トップQs
タイムライン
チャット
視点

南佳孝

日本のシンガーソングライター ウィキペディアから

Remove ads

南 佳孝(みなみ よしたか、1950年昭和25年〉1月9日 - )は、日本シンガーソングライター作曲家音楽プロデューサー

東京都大田区出身。明治学院大学卒業[1]

週刊誌週刊平凡』1986年3月14日号に「シティーミュージックのパイオニア的存在」と書かれている[1]

略歴

子供の頃から兄や姉の影響で洋楽ばかりを聴いて育ち、中学時代には仲間と共にバンドを結成した。このバンドではジャンケンで負けたためドラムを担当したという。そして中学生の時点から既に「音楽で身を立てて生きていく」ことも決心していたという。また、明治学院大学在学中ジャズに傾倒していたことが後の曲作りに大きく影響している。

1972年にテレビ番組『リブ・ヤング!』(フジテレビ系)のシンガーソングライターコンテストで3位になり、翌1973年9月21日松本隆プロデュースによるアルバム『摩天楼のヒロイン』でデビュー[1]。この日、文京公会堂にて行われた“ラスト・ライヴを迎えたはっぴいえんど+α”のイベント「CITY-Last Time Around」への参加がデビューステージとなる[2]。その後、ティン・パン・アレーの『キャラメル・ママ』やムーンライダースの『火の玉ボーイ』などに参加するなどし、1976年には自身による全作詞・作曲のアルバム『忘れられた夏』を発表する。1979年に発売された『モンロー・ウォーク』を郷ひろみが『セクシー・ユー』のタイトルでカバーし大ヒットした。

1981年の角川映画スローなブギにしてくれ』の主題歌「スローなブギにしてくれ (I want you)」が売れたときに[1]、テレビにも出演したが[1]、「テレビは拘束時間が長い」と生意気な発言をしたため[1]、テレビから声がかからなくなったという[1]。その後は、他のアーティストへの楽曲提供やコラボレーション、プロデュース、映画音楽、CMソング、さらに音楽以外ではナレーションなどもこなす。

2019年3月、尾崎亜美とジョイントコンサートを行った[3]

Remove ads

ディスコグラフィー

要約
視点

シングル

  1. おいらぎゃんぐだぞ / 眠れぬ夜の小夜曲(1973年)
    • シングルとアルバムではバージョンが異なる。アルバムバージョンはイントロが長い。因みにシングルバージョンは、『All Time Best 〜CUARENTA〜』がリリースされるまでどのベスト・アルバムにも収録されなかった。
    • 1998年に12cmCDシングルにて再発売。「眠れない夜の小夜曲」はアルバムと同一バージョン。
  2. これで準備OK(シングルバージョン) / 忘れられた夏(シングルバージョン)(1976年9月1日)
  3. ソバカスのある少女 / 風にさらわれて(1977年4月21日)
  4. 潮風通りの噂 / 朝もやの中を(1977年9月1日)
  5. 日付変更線 / プールサイド(1978年7月21日)- A面曲の作詞は松任谷由実。2003年に発売された松任谷のアルバム『Yuming Compositions: FACES』には自身のセルフカヴァーが収録された。
  6. クール・ダウン / THE TOKYO TASTE(1978年10月1日)- ※ラジ&南佳孝名義
  7. モンロー・ウォーク / 渚にて(1979年4月21日、06SH-509)- A面は後に郷ひろみが「セクシー・ユー」として歌詞の一部と曲名を変えてカバーした。
  8. 憧れのラジオ・ガール(シングルバージョン)/ 月に向かって(1980年4月21日、06SH-720)
  9. 風にさらわれて / 夜の翼(1980年9月21日)
  10. スローなブギにしてくれ (I want you) / ラプソディ(1981年1月21日、07SH-914)- A面は角川映画スローなブギにしてくれ』主題歌。
  11. 涙のステラ(シングルバージョン)/ オンリー・ユー(シングルバージョン)(1981年2月5日)
  12. 羅針盤 / ラヴ・ファンタジー(1982年1月21日)- ポーラ サマーキャンペーン・イメージソング。
  13. SCOTCH AND RAIN / DOWN BEAT(1982年4月21日)
  14. 黒猫 (CHAT NOIR) / RIDE IN BLUE(1982年11月21日、07SH-1244)
  15. 昼下がりのテーブル / 水の眠り(シングルバージョン)(1983年3月22日)- サントリー サマーギフト・イメージソング。
  16. ビート / 曠野へ(1983年7月21日)- マクセル「オーディオバッテリー」イメージソング。
  17. スタンダード・ナンバー / 眠りの坂道(1984年4月21日、07SH-1480)- A面は 全日空「'84 青春ブランド沖縄」イメージソング。松本隆作詞による男性目線の曲。女性目線の「メイン・テーマ」も参照。B面は薬師丸ひろ子のアルバム『古今集』への提供曲のセルフカバー。(歌詞の変更箇所あり)
  18. 素敵なパメラ / ピース(1984年10月21日)
  19. 二人のスロー・ダンス / 避暑地の出来事(1985年7月3日、07SH-1662)- TBS系ドラマ『夫婦生活』主題歌。
  20. Yellow Chiristmas / くつ下の中の僕(1986年11月21日)- ※Pops All Stars名義
  21. VIDEO CITY(シングルバージョン)/ 再会 (AGAIN)(1987年2月26日)- ナショナルショップイメージソング。
  22. GIRL(シングルバージョン)/ A DAY(1987年5月2日)- A面は東宝映画『微熱少年』挿入歌。
  23. Holiday Company / パーティーはすぐはじまりさ(1987年6月11日)- ※Pops All Stars名義
  24. パレードは虹をわたる / St.Novenber(1987年10月21日)- A面はたかの友梨ビューティクリニックイメージソング。
  25. Paradiso / CRAZY LOVE(1988年9月21日)- A面は東映映画『』主題歌。
  26. 真夜中の虹 / カトマンドゥに雪が降る(1990年10月21日)- 1曲目はツムラ「カンポンコール」イメージソング。
  27. 素顔 / 虹の時代(1991年3月21日)
  28. どこか遠くへ / スローなブギにしてくれ (I want you)(1991年6月21日)- 2曲目はホンダシビック」イメージソング。
  29. 風の旅人 / 鯨は泣いている(1992年2月1日)- 1曲目は北海道文化放送開局20周年記念番組「大地が響く〜アジア音の旅・18000キロ〜」主題歌。
  30. Bottom Line / Losing(1992年11月21日)
  31. 君の笑顔 / Desert Storm(1993年5月21日)- 1曲目は資生堂「エリクシール」イメージソング。
  32. スローなブギにしてくれ (I want you) / 日付変更線 / モンロー・ウォーク(1993年10月1日)
  33. MAIL OF LIFE / 夜間飛行(1996年4月6日)- 1曲目はフジテレビ系「THE WEEK」エンディングテーマ。
  34. 逆光のポートレイト / 瞳を閉じずに見る夢(1998年2月1日)※12cmCDシングル
  35. 冬のアメリカンチェリー / exile(1998年9月19日)※12cmCDシングル
  36. 壊れたラブストーリー / こっけいなドライヴ(1999年4月1日)- 1曲目は東海テレビ系ドラマ『はるちゃん3』主題歌※最後の8cmCDシングル。
  37. 遥かなディスタンス / サンクチュアリ / 海を見ている / モンロー・ウォーク2004(2004年5月21日)- 1曲目は佐川急便イメージソング※12cmCDシングル。
  38. サクラの花よ(2011年3月23日)※配信のみ
  39. ニュアンス / 熱い風(2018年1月24日)- 1曲目は『ラジオ深夜便』深夜便の歌。

アルバム

オリジナル・アルバム

さらに見る 発売日, 規格 ...

ベスト・アルバム

さらに見る 発売日, 規格 ...

カバー・アルバム

  1. NUDE VOICE(2001年2月21日)※ジャズスタンダード・カバー・アルバム
    • NIGHT AND DAY / SOMETHING TO WATCH OVER ME / CARAVAN / DREAM A LITTLE DREAM OF ME / (GET YOUR KICKS ON) ROUTE 66 / MY FUNNY VALENTINE / MANHA DE CARNAVAL / THE GIFT (RECADO) / LADY BLUE / HOW SWEET IT IS (TO BE LOVED BY YOU) / NATURE BOY / SKY BLUE / THE GIFT (RECADO) [Demo Version]
  2. BLUE NUDE(2002年5月21日)※ボサノヴァ&ラテン・カバー・アルバム
    • One Note Samba / You Do Something To Me / So Nice (Summer Samba) / A Felicidade / Time Of The Season / Corcovado / So Danco Samba / You Never Can Tell / Antonio's Song / Laughter In The Rain / Paradiso / Midnight Love Call
  3. Bossa Alegre(2006年6月21日)※南佳孝 with Rio Novo 名義
    • 君をのせて / 花の首飾り / ソバカスのある少女 / A列車で行こう (Take The'A'Train) / ノー・ノー・ボーイ / ガチョウのサンバ / シーサイド・バウンド / 第三の男 (The Third Man Theme) / プールサイド / エスターテ (Estate) / スムース・ウィンド / 月光海
  4. ボクのこころ(2008年6月25日)※セルフバー・アルバム
    • モンロー・ウォーク / スローなブギにしてくれ (I Want You) / Route 134 / プールサイド / 憧れのラジオ・ガール / 夜間飛行〜日付変更線 / スタンダード・ナンバー / Scotch and Rain / 涙のステラ / おいらぎゃんぐだぞ / Midnight Love Call / Bate Calcada(モンロー・ウォーク)/ Esta Vida E Um Boogie Lento(スローなブギにしてくれ) / Chega de Saudade
  5. camp(2008年12月24日)※南佳孝TAKIBI隊 名義
    • Groovin' / I can see clearly now / Don't let me be lonely tonight / (Sittin' on) The dock of the bay / ヤシの木の下で / I don't want to talk about it / Gimme little sign / 月に向かって / What's going on / Sleeping lady / スローなブギにしてくれ (I want you) / A whiter shade of pale
  6. あの夏・・・(In Summer)(2010年7月7日)※ポピュラー&ラテンカバー・アルバム
    • Just the two of us / In Summer (ESTATE) / Hearts / Ultima Batucada / Just the way you are / Mas Que Nada / If It’s Magic / Batucada / Blue Bossa / Meu Samba Torto / Rio de Janeiro Blue / Lapinha
  7. SKETCH BOOK(2013年6月19日)※セルフ、ポビュラー、ボサノヴァ・カヴァー&オリジナル新曲
    • 恋のスケッチブック / アイム・ノット・イン・ラヴ / セン・コンプロミッソ / スプーキー / モンロー・ウォーク / マエストロ / おいしい水 / ヴィンセント / スローなブギにしてくれ (I want you) / ビリンバウ

コンピレーション・アルバム

ライブ・アルバム

SHOWBOAT ⁄ TRIO
  • 1973.9.21 SHOW BOAT 素晴しき船出1974年1月15日 (1974-01-15)  LP:3A-1014 ※「風にさらわれて」「酔泥天使」「摩天楼のヒロイン」「ピストル」収録。

その他の曲

Remove ads

作品

提供曲

石川セリ
  • Midnight Love Call
石野陽子
  • ジェラシーには鍵を
伊藤麻衣子
  • 人の夢
岩崎良美
  • LA WOMAN
  • 東海岸(イーストコースト)
内田有紀
  • 銀のペンダント
  • 信号
大滝裕子
  • 黄色いかぶと虫
大西結花
  • チューリップの蕾
  • 星屑を髪に飾って
風間杜夫
  • MYSTERIOUS LADY
  • MISTY BROADWAY
クロコダイル・パパ
郷ひろみ
  • セクシー・ユー(モンロー・ウォーク)
国生さゆり
小森まなみ
  • 天使たちの夜
酒井法子
  • 渚の眠り姫
  • 秘密のガーデン
讃岐裕子
  • 夕映えの帰り道
  • 同じ海の前で
沢田研二
  • シルクの夜
  • SAYONARA
THE 東南西北
  • ワン・マン・アーミー
  • 誘惑のタッチ
SMAP
高橋美枝
  • エンゼル・フィッシュ
田原俊彦
中森明菜
ハイ・ファイ・セット
  • ラブストーリーはこれから - 資生堂「ベネフィーク」CMソング
原田知世
  • クララ気分
藤原理恵
藤真利子
  • 坂道のオリビア
  • 裏窓から
  • 裸足の伯爵夫人
  • Gemini Vs Capricorn
BLACK BABE
  • ザ・サイン
松田聖子
  • モッキンバード
  • 電話でデート
  • ガラス靴の魔女
  • 不思議な少年
  • 上海倶楽部
  • Please Don't Go
松本伊代
  • プリマドンナになれなくて
  • ささやいてメロディアス
水谷麻里
  • なかよしNo.1
三原順子
  • ミスティー・ヒロイン
  • ダウン・ビーチ
宮崎美子
  • ワイルド・ハネムーン
薬師丸ひろ子
安田成美
  • 透明なオレンジ
  • 夢の散歩
山瀬まみ
  • Heartbreak Cafe
  • ガラスの部屋
  • Strange Pink
  • Modern City
山本百合子
  • ためらいにピリオド -『超獣機神ダンクーガ』挿入歌
芳本美代子
  • ストライプのソックス
RAJIE
  • 薔薇のグラス
  • BLACK MOON

映画(作品)

出演

テレビ出演

ラジオ出演

配信ドラマ

  • Break Out!(2004年10月6日 - 2005年1月12日、Toshiba Web Street)- 鈴木太郎 役

映画(出演)

  • Break Out!(2005年1月22日)- 鈴木太郎 役

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads