トップQs
タイムライン
チャット
視点

第5後方支援隊

ウィキペディアから

Remove ads

第5後方支援隊(だいごこうほうしえんたい、JGSDF 5th Logistic Support Troop)は、北海道帯広市帯広駐屯地に隊本部が駐屯する第5旅団隷下の後方支援部隊である。

概要 創設, 所属政体 ...

概要

第5旅団隷下部隊の後方支援業務(補給、整備、回収、輸送等の業務)および衛生の支援を任務とするほか、災害派遣や民生協力、国際貢献活動も行っている。

隊長は、1等陸佐(三)が充てられ、隊本部を帯広駐屯地に置き、美幌・釧路・鹿追・別海の4つの駐屯地に部隊の一部を配置している。

1989年(平成元年)3月に新編された第5後方支援連隊を前身とする。2004年(平成16年)3月に第5師団の旅団への縮小改編のため師団全体の部隊がコンパクト化され支援する部隊の規模が小さくなったため、連隊から隊へと縮小された。

沿革

第5後方支援連隊

第5後方支援隊

  • 2004年(平成16年)3月29日:第5師団の旅団化に伴い、第5後方支援隊に縮小改編。
  • 2005年(平成17年)10月:パキスタン地震に伴う国際緊急援助隊に派遣。
  • 2023年(令和05年)第5旅団の即応機動旅団化に伴う改編
    • 3月15日:第2普通科直接支援小隊(第6普通科連隊を支援)を廃止。
    • 3月16日:即応機動直接支援中隊(第6即応機動連隊を支援)を新編。
Remove ads

部隊編成

特記なければ帯広駐屯地に駐屯

  • 第5後方支援隊本部
  • 第5後方支援隊本部付隊「5後支-本」
  • 即応機動直接支援中隊(美幌駐屯地)「5後支-即機」:第6即応機動連隊を支援
  • 第1整備中隊「5後支-1整」
    • 中隊本部
    • 火器整備班
    • 車両整備小隊
    • 施設整備小隊:第5施設隊等を支援
    • 通信電子整備小隊:第5通信隊等を支援
    • 工作回収小隊
  • 第2整備中隊「5後支-2整」
  • 補給中隊「5後支-補」
    • 中隊本部班
    • 補給小隊
    • 業務小隊
  • 輸送隊「5後支-輸」
  • 衛生隊「5後支-衛」
    • 隊本部班
    • 治療小隊
    • 救急車小隊

主要幹部

さらに見る 官職名, 階級 ...
さらに見る 代, 氏名 ...
さらに見る 代, 氏名 ...
Remove ads

主要装備

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads