トップQs
タイムライン
チャット
視点
第7施設群
ウィキペディアから
Remove ads
第7施設群(だいななしせつぐん、英:JGSDF 7th Engineer Group(Construction))は、陸上自衛隊大久保駐屯地(京都府宇治市)に群本部が駐屯する第4施設団隷下の施設科部隊である。
概要
群長は1等陸佐(二)が充てられ、2個施設中隊を基幹としている。隷下の第382施設中隊は富山駐屯地(富山県)に配置しており、第382施設中隊長は富山駐屯地司令を兼ねている。
建築土木工事を主な任務とし、災害派遣および国際貢献においても活躍しており、陸上自衛隊の部隊が唯一駐屯していない奈良県の災害派遣等を担当する。
沿革
第105建設大隊
第7施設群
- 1973年(昭和48年)3月27日:第105建設大隊を基幹として、第7施設群が大久保駐屯地において編成完結。
- 第319地区施設隊、第323地区施設隊を隷下に編合。
- 第4施設団に隷属。
- 1993年(平成5年)3月30日:第323地区施設隊を廃止・改編し、第303施設隊を和歌山駐屯地に新編。
- 1999年(平成11年)3月29日:第349施設中隊を廃止。第8施設群第350施設中隊(三軒屋駐屯地)が第349施設中隊に改編[注釈 1]、隷下に編合。
- 2003年(平成15年)2月~10月:第3次東ティモール派遣施設群(群長:田邉1佐)
- 2004年(平成16年)3月27日:部隊改編。
- 第303施設隊を廃止・改編し、第304水際障害中隊を和歌山駐屯地に新編。
- 後方支援体制移行に伴い、整備部門を中部方面後方支援隊第104施設直接支援大隊第2直接支援中隊に移管。
Remove ads
部隊編成・駐屯地
- 編成
- 第7施設群本部
- 本部管理中隊「7施群-本」
- 中隊本部
- 群本部勤務班
- 偵察班
- 通信班
- 衛生班
- 第380施設中隊「380施」(築城・障害)
- 第382施設中隊「382施」(交通)
整備支援部隊
群長
Remove ads
主要装備
警備隊区
奈良県全域[3]。
- 本部管理中隊:第380施設中隊担当地以外
- 第380施設中隊:奈良県32市町村
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads