トップQs
タイムライン
チャット
視点

能登麻美子・地球NOTE

ウィキペディアから

Remove ads

能登麻美子・地球NOTE』(のとまみこ・ちきゅうノート)は、2008年10月9日から2013年3月18日まで文化放送超!A&G+で放送されていた簡易動画付きラジオ番組パーソナリティ能登麻美子響-HiBiKi Radio Station-でも配信されていた。

概要 配信期間, 配信サイト ...
Remove ads

番組概要

母なる星「地球」をテーマに、毎回能登が地球の「自然」にスポットを当て、「世界遺産」や「環境」、「人と自然の関わり」について、音楽と共に語る。世界各国の自然環境や文化についてのほか、世界の食・エンターテイメント・慣習・社会的文化や人間心理などについても取り上げられた。アニラジとしては初めて「地球環境」をテーマにした番組である。簡易動画は各回のテーマにちなんだ静止画を流している。

放送時間

隔週更新

超!A&G+
  • 2008年10月9日 - 2009年3月26日
木曜日 23:30 - 24:30 (リピート放送: 金曜日 13:30 - 14:30)
  • 2009年4月9日 - 2009年7月2日
木曜日 23:30 - 24:30 (リピート放送: 金曜日 11:30 - 12:30、土曜日 9:00 - 10:00)
  • 2009年7月16日 - 2010年3月25日
木曜日 23:30 - 24:30 (リピート放送: 金曜日 11:30 - 12:30、土曜日 11:00 - 12:00)
  • 2010年4月8日 - 2010年9月23日
木曜日 23:30 - 24:30 (リピート放送: 金曜日 11:30 - 12:30)
  • 2010年10月7日 - 2011年4月7日
木曜日 23:30 - 24:30 (リピート放送: 金曜日 11:30 - 12:30、土曜日 9:00 - 10:00)
  • 2011年4月21日 - 2012年3月22日
木曜日 23:30 - 24:30 (リピート放送: 金曜日 11:30 - 12:30)
  • 2012年4月9日 - 2013年3月18日
月曜日 24:00 - 25:00 (リピート放送: 火曜日 12:00 - 13:00)
響-HiBiKi Radio Station-
  • 2011年2月17日 - 2011年3月31日
木曜配信
  • 2011年4月18日 - 2012年12月24日
月曜配信
Remove ads

主なコーナー

オープニングポエム
番組の主題となるポエムの朗読。私ははるか遠くの中に置き忘れてきた地球(ガイヤ)音を聞くという趣旨のポエムの後、再度挨拶し番組説明をする
特集テーマ
毎回、ある人物やある国の自然環境・世界遺産に絞って地球の表情などを語っていく。
フリートーク
能登の近況などを語るフリートークコーナー。
お便りコーナー
番組への意見や感想、能登麻美子への質問メールなどを紹介するコーナー。採用されると、番組特製「地球ノート」がプレゼントされる(第10回はコーナー休止)。
おはなしNOTE
能登が絵本の朗読をするコーナー(第80回 – )。
エンディングポエム
「地球の音が何の音か」を問いかけ、あと数時間で私の旅が終わるという趣旨のポエムを朗読する。

過去のコーナー

  • 地球NOTEドラマシアター「female 12章」(なお、第10回はこのコーナーは休止。理由は後述。)(第1回 - 第13回)
  • 「朗読紙片・時のしおり」(作詞家・松井五郎書き下ろしによる詩の朗読コーナー。)(第14回 - 第25回)

各回の特集テーマ

さらに見る 回, 最初の放送日 ...
Remove ads

番組内でのエピソード

  • 番組内で流れる楽曲の曲名やアーティスト名の紹介は第1回・第2回では間に合わなかったが、第3回から簡易動画で表示されるようになっている。また、番組ブログも2009年1月29日初回放送の第9回から連動するようになっている。
  • 第10回更新分は特集テーマその1と特集テーマその2の間の時間に「お便りのコーナー」「地球NOTEドラマシアター」を休止し3月29日発売の番組DVD地球NOTEpresents『能登麻美子Style』の撮影で訪れた沖縄県西表島収録裏話報告を届けていた。また、この回はイリオモテヤマネコを日本で初めて撮影したカメラマンの横塚眞己人をゲストに迎えた。

特別番組放送による休止

  • 第12回リピート放送分(2009年3月20日 13:30)は「東京国際アニメフェア2009超!ステーションスペシャル」(9:00-16:00)の特別番組のため休止された。
  • 第33回初回放送分(2009年12月31日)は特別番組「キングランアニソン紅白2009」(22:00-25:00)放送のためリピート1回目にあたる2010年1月1日11:30-12:30枠が初回放送となった。その代わりに同年1月3日(日曜)23:00-24:00に臨時リピート放送があった(ただし事前告知なし)。
  • 2011年3月31日放送の同年3月24日リピート分は生放送特番「緊急特番 ちょっとサヨナラ「9302ch」スペシャル!」(23:30-25:00)のため休止。

公開生放送&公開録音

能登麻美子・地球NOTE DVD完成記念イベント
超!A&G+「東京国際アニメフェア2009 超!ステーション スペシャル」内、2009年3月21日 15:00 - 15:45
地球NOTE presents『能登麻美子Style』の発売を記念して、東京ビッグサイトの『東京国際アニメフェア2009』の文化放送ブースにて公開生放送を行った。鈴木久美子の司会進行で、沖縄の西表島での撮影やDVDの未公開シーン上映・スライド写真での収録裏話を話していた。
「地球NOTEpresents能登麻美子Style」DVD完成記念 地球NOTE公開録音
3月22日に文化放送のメディアアプラスホールでの公開録音を行った。上記公開生放送同様、沖縄の西表島での撮影やスライド写真での収録裏話を話し、花がしゃべっているように聞こえるスピーカーを用いた、生演奏を行った。(演奏ははなしまなおみwithアンサンブルフレーズ)この模様は超!A&G+にて、『超!A&G+スペシャル』で3月28日20:00初回で放送した。
朗読紙片「時のしおり」CD発売記念イベント
2009年9月20日に文化放送メディアプラスホールにて番組2回目の公開録音を行った。ゲストに松井五郎を招いて「地球NOTE朗読紙片CD『時のしおり』 能登麻美子×松井五郎」の制作裏話や松井と能登が知り合うきっかけなどが話された他、「時のしおり」の朗読や番組オープニングテーマの「海にそして宙に」の生歌披露が行われた。この模様は、「地球NOTE」第26回(2009年9月24日初回)で放送した。
『青のキセキ』発売記念 能登麻美子・地球NOTE 公開録音イベント
2012年4月28日 19:00 - 20:20
番組のオープニングテーマでもある『青のキセキ』のCD発売を記念して、北とぴあプラネタリウムにて公開録音を行った。星空を見上げながらの朗読や、青のキセキの生歌を披露。この模様は、「地球NOTE」第95回(2012年5月21日初回)で放送した。
Remove ads

関連商品

  • DVD「地球NOTE presents 能登麻美子 Style」
  • 地球NOTE朗読紙片CD「時のしおり」能登麻美子×松井五郎(2009年9月16日発売)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads