トップQs
タイムライン
チャット
視点

荒武康博

日本のプロ野球選手 (1948-) ウィキペディアから

Remove ads

荒武 康博(あらたけ やすひろ、1948年9月14日 - )は、兵庫県[1]出身の元プロ野球選手。ポジションは捕手一塁手

概要 基本情報, 国籍 ...

来歴・人物

報徳学園高校では2年生の時、捕手兼一塁手、五番打者として1965年夏の甲子園に出場。1年上のエース谷村智博を擁し準々決勝に進出。この大会に優勝した三池工上田卓三と谷村の投手戦となるが、9回裏に1点差を追いつかれ、延長10回2-3xでサヨナラ負けした。同年の岐阜国体でも、準々決勝でまたも三池工の上田に抑えられ敗退。

1966年は捕手、四番打者として夏の甲子園に連続出場[1]前田正宏中大新日鐵広畑)の好投もあり準決勝まで勝ち進むが、中京商加藤英夫投手に抑えられ1-2で惜敗。中京商は甲子園で春夏連覇。この大会では、2回戦で竜ヶ崎一高から史上8人目となる満塁本塁打を記録している[1]。同年の大分剛健国体にも出場。1回戦は横浜一商に大勝、自身も本塁打を放つ。しかし準々決勝で岡山東商に敗れた。

立大進学を希望していたが、1966年第2次ドラフト会議西鉄ライオンズから1位指名を受け入団。入団後は一塁手に転向[1]。大型内野手として期待され、1967年にはジュニアオールスターにも出場した。1968年1970年には一塁手としてそれぞれ6試合に先発出場を果たす。しかし打撃面で結果を残せず、1971年限りで引退した。

引退後は32歳でプロゴルファーとなり、1985年に株式会社プロジェクトエーを設立、現在はゴルフのコーチとして活動している[1]

Remove ads

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

背番号

  • 80 (1967年)
  • 9 (1968年 - 1971年)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads