トップQs
タイムライン
チャット
視点

西島三重子

ウィキペディアから

Remove ads

西島 三重子(にしじま みえこ、1950年8月17日[1] - )は、日本女性シンガーソングライター作曲家[1]東京都中野区出身[1]静岡県御殿場市在住[1]1975年にデビュー[1]。『池上線』のヒットで知られる[1]

絵本エッセイの執筆も手がける。アオイスタジオ所属[1]血液型はO型[1]。本名も同じ(デビュー当時)。和光大学デザイン科中退[2]。身長153cm。B83cm、W60cm、H88cm(1976年2月)[2]

Remove ads

人物・経歴

要約
視点

1950年8月17日、東京都中野区の和光大学西武新宿線沿線に生まれる[3]。実家は新井薬師近くの商店街老舗精肉商を営む[3]。5人姉弟の三女[3]

小学校から短大まで、一貫教育で知られる東京都豊島区目白私立女子校川村学園」に通う[3]川村小学校川村中学校・高等学校を経て、川村短期大学家政科を卒業し栄養士の資格を取得する[3][4]

なお、1977年6月25日のシングル『ジン・ライム』B面の曲は「目白通り」(同じく目白にある学習院出身の佐藤順英が作詞)、1979年10月25日発売のシングルは『千登勢橋』(モデルは目白通りに掛かる千登世橋門谷憲二作詞)で、ともに川村学園のあった目白の街が登場する[5]

短大卒業後、子供の頃から好きだったを志して和光大学人文学部芸術学科に入学するが、後に中退する[3]

1974年渋谷西武「チャオパルコ サウンドオーディション」に出場して優勝[1]。ワーナー・パイオニア(現:ワーナーミュージック・ジャパン)のディレクターに認められる[1]。オーディションではアマチュアグループ「カウンセラーズ」のボーカルとして自作曲「のんだくれ」を歌った。

1975年9月25日、ワーナー・パイオニアのエレクトラレーベルよりアルバム『風車』及びシングル『のんだくれ』でデビュー。

1976年4月25日に発売されたセカンド・シングル『池上線』(佐藤順英作詞)が極めて息の長いヒットとなり、自身の代表曲となった。

1981年、レコード会社をデビューから約5年間在籍していたワーナー・パイオニアからテイチクレコード(現:テイチクエンタテインメント)へ移籍。

また、2012年11月7日にはアンサーソングの『池上線ふたたび』(門谷憲二作詞)をリリースした[6]2015年9月16日には新バージョンとして「池上線ふたたび~New Version~」(門谷憲二作詞)と「池上線~New Version~」(佐藤順英作詞)をカップリングしたシングルを発売している。

2016年において、コンサートやライブ活動を精力的に行っており、2002年に発表した、子供の健やかな成長を祈る親の気持ちを歌った「おひさまのたね」は保育園や幼稚園、小学校、ママさんコーラスなどで愛唱され、当時は譜面や歌詞を無料配布していた[7]。その後2016年12月7日にシングル『おひさまのたね』として自己の歌唱でリリースした。

2018年3月28日にはシングル『目黒川』を発売、ライブハウス南青山MANDARA」で発売記念ライブを行った。代表作の「池上線」に続き、東急沿線の目黒川の風景を歌った曲となる。

24枚のオリジナルアルバムをリリース[1](ワーナー・パイオニアから5枚、テイチクレコードから6枚、東芝EMI〈現:ユニバーサルミュージックLLC〉から8枚、メディアリンクから3枚、アオイスタジオから1枚、ポニーキャニオンから1枚)。他にベストアルバムが多数、コンピレーションアルバム『Re-Cover』にも参加。

また作曲家としての楽曲提供も、五木ひろし「途中駅」、木の実ナナ「うぬぼれワルツ」をはじめ非常に多数。ラジオ・テレビ等への出演もラジオ関西『CRミュージックスペース558 ギャルギャルコーベ』、NHKラジオ『面白法律夜話』など多数。NHK『みんなのうた』「あいつのハンググライダー」も西島三重子作品である。

絵本『サンタさんのゆめ』(サンリオ、1990年)、『おやおや、まあくん』(サンリオ、1992年)、自伝風エッセイ『ヤクシ団欒物語』(有朋堂、1996年、ISBN 4-8422-0221-1)、『わすれもの』(愛育社、2007年)等も執筆。イラストレーターとしても活動する[1]

Remove ads

出演番組

  • CRミュージックスペース558 ギャルギャルコーベ(ラジオ関西

音楽

シングル

さらに見る #, 発売日 ...

アルバム

1975年 - 1980年代

  1. 風車 1975年9月25日(ワーナー・パイオニア)(規格品番:L-8074E)
    のんだくれ / 笹谷峠 / ざわめきの外で / わかれ模様 / 青葉の里 / 池上線 / こんなときこそ / 鬼無里の道 / ながさき / プロポーズ / 初雪 / 昨日よりごきげんでしたか
  2. さめないうちに… 1977年4月25日(ワーナー・パイオニア)(規格品番:L-10071E)
    メインテーマ / 1460日 / 目白通り / 双曲線 / 時の流れに / 朝顔(しののめぐさ) / ジン・ライム / 想い出話 / 喜劇通り / 星めぐり
  3. かもめより白い心で… 1978年6月25日(ワーナー・パイオニア)(規格品番:L-10121E)
    口笛を吹かないで / 想い出づくり / ラブレターというミュージカル / 花いちもんめ / 一文なしのジョニー / SERENADE(セレナーデ) / 花吹雪ひゅうひゅう / 紙ひこうき / スパゲティ・ラグタイム / 仮縫い / かもめより白い心で… / 想い出をふりかえらずに
  4. 水色の季節の風 1979年4月25日(ワーナー・パイオニア)(規格品番:L-10145E)
    白いプロローグ / 黄昏の街でさよなら / シベールの日曜日 / 泣きたいほどの海 / マッチを擦れば / ミステリー / 夕暮れの前に眠るな / リルケの詩集 / 水色の季節の風
  5. シルエット 1979年10月25日(ワーナー・パイオニア)
    千登勢橋 / メランコリー・イエスタディ / かげろう坂 / ラブ・ソング / 冬の鳥 / びしょぬれワルツ / 愛に立ち止まって / ラストタンゴは一度だけ / いそしぎ / ミッドナイト・ララバイ
  6. Bye-Bye 1981年1月25日(テイチク)- オリコンチャート最高35位[8]
    Lonely Girl / Bye-Bye / 手をふればさよなら / いらいらトワイライト / Because / あきらめてサンバ / 面影通り / 愛に流されて / 旅立ちのセプテンバー / One O'clock Rhapsody
  7. LOST HOUR 1981年11月25日(テイチク)- オリコンチャート最高58位[8]
    天体望遠鏡 / Imagination Canvas / 渚を走るDolphin / Lost Hour / Once More / めざめ / 少年の風 / ローリング・ストーンズは来なかった / Evergreen(永遠に緑)
  8. Image(イマージュ) 1982年5月25日(テイチク) - オリコンチャート最高50位[8]
    午前0時のシンデレラ / 私に賭けなよ / ドゴール・パーク / 火曜日にベルギーで / Self-portrait / 猫 / SIESTA(真昼の夢) / サウスポー・ベースマン / Attention Please / Jealousy
  9. soft-i 1983年(テイチク)
    Again / 晩夏 / One Way Game / 少年の日 / 星のTapestry / 恋遊び / Morning Moon / Cosmic Dancin' / 五年目の夏 / やわらかなまなざし
  10. こんなに遠くまで来てしまった 1984年4月21日(テイチク)
    あきらめてサンバ / ローリング・ストーンズは来なかった / 天体望遠鏡 / 火曜日にベルギーで / 恋遊び / Morning Moon / Lonely Girl / 一瞬の夏 / Self-Portrait / 五年目の夏 / Evergreen(永遠に緑)
  11. 寝物語 1986年6月4日(テイチク)
    少年の日の海~洲の崎へ / かもめよりも遠くへ / 流されて / ノンシャラン / 陽ざかりの午後 / アデュー (Adieu ) / 浪漫一夜(ロマンひとよ) / サライ・サライ・サライ / 冬のカルナバル / 千年の涙 / ラストワルツ / ロマネスク / 海鳴り / 冬なぎ
  12. ペルソナ(仮面) 1987年9月5日(東芝EMI
    カミュート / ある日恋の終わりが… / 抱きしめて / シェルブールの雨傘 / 風のささやき / メリーナ / 私は一人片隅で / 夢の中に君がいる / 別離 / ジェラシー / 愛はかぎりなく / 愛のコンチェルト
  13. 想いのとどく日 1988年2月5日(東芝EMI)
    涙の河に流しなさい / TO・N・DE・KE / おもかげ / カフェ・ニセ / アペーロ(雨の哀訴) / 君去りし夜 / 幸せの二分間 / カルナバルの朝 / サベルア / アマール・アマンド / ラ・ボエーム / 帰り来ぬ青春 / もう森へなんか行かない / 想いのとどく日

1990年代以降

  • SHADOW(シャドウ) 1994年11月30日(東芝EMI)
  • つまんないものよ、私の心 1998年11月1日(メディアリング規格品番:MGCD-1072、販売:ポリグラム
    つまんないものよ、私の心 / Don't disturb / AZAMI / シネマのように / 誰が私の夢の中にいたの? / やさしくなれる季節だから / 私はあなたを愛しています / わたしはどこへいくの? / サラベイ / あの頃はすべてが欲しくて / わたしが残していくもの / 池上線
  • あの頃のこと… 2000年2月2日(メディアリング、規格品番:MGCD-1077、販売:ユニバーサルミュージック) - セルフカバーアルバム
    うぬぼれワルツ / 来ないあいつ / 王様たちの夜 / 星空の恋人 / 悲しみよこんにちは / くわえ煙草 / 長崎物語 / 河は流れる / ペーパームーンに腰かけて / 折り返し悲しみ行き / 化石の部屋 / 地球よ廻れ
  • 夢のあとさき 2002年3月21日(メディアリング、規格品番:MGCD-1088、販売:ユニバーサルミュージック)
    DEAR MY FRIEND / 飛鳥坂 / 青春の扉 (ドア) / 三寒四温 / うたかた / あしたはとおせんぼ / 雨音のむこうに / 永遠の少年たち / スローなテンポで / おひさまのたね / 天体望遠鏡 (Live at 南青山MANDARA)[注釈 3] / 飛鳥坂 (オリジナルカラオケ)[注釈 3]
  • Bon Courage~ボン・クラージュ~ 2006年9月16日(アオイスタジオ、規格品番:aoi-0602)- デビュー30周年記念盤
    青春のシュプレヒコール / 夢の足跡 / プレゼント~I'm proud of you~ / someday~あの頃の君へ~ / わたしの胸に帰りなさい / 風花 / マイ・ホームタウン / たんぽぽ / Bon Courage~が・ん・ば・れ~ / 星屑のララバイ / おひさまのたね ~GRAINS OF SOLEIL~ / 池上線 (30th Anniversary Version)
  • 十三夜 2009年03月18日(ポニーキャニオン、規格品番:PCCA-2882)
    池上線 / わが胸の底の湖 / 三寒四温 / 午前0時のシンデレラ / うぬぼれワルツ / 凄春いろは草紙 / 飛鳥坂 / Don't disturb / ラブ・ソング / 河は流れる / SHADOW / そうよSMILE AGAIN / たとえば愛が

音源未発売

参加楽曲

さらに見る 発売日, 商品名 ...

タイアップ曲

さらに見る 年, 楽曲 ...
Remove ads

提供曲

すべて作曲のみ。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads