トップQs
タイムライン
チャット
視点

象潟合同交通

ウィキペディアから

象潟合同交通map
Remove ads

株式会社象潟合同交通(きさかたごうどうこうつう)は、秋田県にかほ市に本社を置くタクシーバス事業者である[1]。旧社名は合資会社象潟合同タクシー[1][2]2022年令和4年)6月1日付で株式会社へ改組し現社名へ商号変更した[1][2]

概要 種類, 略称 ...

本項では、株式会社象潟合同交通・富士タクシー営業所(きさかたごうどうこうつう ふじタクシーえいぎょうしょ)の前身となった富士タクシーについても併せて記述する。この会社は象潟合同交通の前身である仁賀保貸切自動車(にかほかしきりじどうしゃ)から分離独立し、その後ふたたび象潟合同タクシー時代に合併されたタクシー事業者である[3]

いずれも、合併後のにかほ市にあたる旧由利郡内の3仁賀保町金浦町象潟町)を運行エリアとする事業者であった。

Remove ads

概要

タクシー、貸切バス観光バス)事業のほか、乗合タクシー、貸切バス免許による乗合バスの運行も行っている[1]

タクシー会社として出発し、1997年に貸切バス免許を取得、翌1998年より貸切バス事業に参入した。2000年代以降は貸切免許による乗合バス路線の運行も開始し、登山バスや秋田空港への空港連絡バスも運行開始した[1]。また、羽後交通の一般路線バスの廃止代替輸送を行っており、にかほ市コミュニティバスの運行も受託している。

一般乗合旅客自動車運送事業の免許は取得しておらず、これらの乗合バスはいずれも貸切バス免許による運行である[1]

沿革

Remove ads

本社・営業所

  • 本社営業所
    • 秋田県にかほ市象潟町字家の後20-27
  • 金浦営業所
    • 秋田県にかほ市金浦字十二林71-8
  • 富士タクシー営業所
    • 秋田県にかほ市平沢狐森77

乗合バス

鳥海ブルーライナー

空港連絡交通

以下の3路線を運行している。いずれも乗車前日の12時までに予約が必要。

エアポートライナー
秋田空港にかほGO
  • 秋田空港 - (由利本荘駅) - TDKサイト3箇所 - 仁賀保駅 - 金浦駅 - TDKサイト3箇所 - ねむの丘 - 象潟駅(平日ルート、由利本荘駅は一部便のみ停車)[9]
  • 秋田空港 - 仁賀保駅 - 金浦駅 - ねむの丘 - 象潟駅(土休日ルート、TDKに停車しない)[9]
庄内空港にかほGO
  • 庄内空港 - 象潟駅 - ねむの丘 - 金浦駅 - 仁賀保駅(記載停留所のみ停車)[10]
    • 2023年10月現在、運休中。

にかほ市コミュニティバス

Remove ads

車両

貸切車は、日野・セレガ三菱ふそう・エアロミディなどが在籍する[11]

コミュニティバス用の車両については、にかほ市コミュニティバス#車両を参照。

タクシー車両は、トヨタ・プリウスなどのほか、車椅子で乗車可能な介護タクシー車両なども保有している[12][13]

富士タクシー

概要 種類, 本社所在地 ...

沿革

  • 1957年(昭和32年)12月28日:タクシー事業の免許を受ける[3]
  • 1958年(昭和33年)3月1日:仁賀保貸切自動車平沢営業所から分離独立し、仁賀保町にて富士タクシー合資会社を設立[3]
  • 1987年(昭和62年):仁賀保町水沢での帝国石油の石油掘削事業に伴い、作業員送迎のためジャンボタクシー車両を導入[3]
  • 1988年(昭和63年)3月:帝国石油の作業員送迎終了。その後も引き続きジャンボタクシー車両を導入[3]
  • 1997年(平成9年)11月:仁賀保駅土地区画整理事業に伴い、新社屋を建設し現在地へ移転[3]
  • 2009年(平成21年)12月1日:富士タクシー株式会社へ改組[3]
  • 2013年(平成25年)6月1日:株式会社三共サービス・富士タクシー営業所を発足[3]
  • 2020年(令和2年)9月1日:合資会社象潟合同タクシーへ合併。合資会社象潟合同タクシー・富士タクシー営業所を発足[1][3]
  • 2022年(令和4年)6月1日:合資会社象潟合同タクシーの社名変更に伴い、株式会社象潟合同交通・富士タクシー営業所となる[1][3]
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads