トップQs
タイムライン
チャット
視点
開歌-かいか-
日本の女性アイドルグループ ウィキペディアから
Remove ads
開歌-かいか-(かいか)は、日本の女性アイドルグループ。ジ・ズー所属。所属レーベルはBLUE FOURTH Records。
アルファベット表記は「Kaika」ではなく「Caeca」。アクセントは、標準語の開花(机「つくえ」と同じ)ではなく、開歌(絵画「かいが」と同じ)となる。
Remove ads
概要
T-Palette Records(タワーレコード)とFlying Penguin Records(ジ・ズー)の共同プロデュースによる「鮮やかに咲くような歌声を届けること」をコンセプトとするアイドルグループ[1]。定期公演などでは日本の流行歌をアカペラで歌うことが多かったが、2021年7月ごろからは、さまざまなスタイルのオリジナル曲、カバー曲を歌っている。
略歴
要約
視点
2019年
4月20日、グループ結成を発表。デビュー曲『歌の咲く島』を各配信サイトで配信開始[2]。この時点では元アイドルネッサンスの百岡古宵以外のメンバーは発表されなかった。
5月4日、「開歌-かいか- デビューイベント〜歌の咲く島〜」がAKIBAカルチャーズ劇場にて開催され、全メンバー6人がお披露目[1]。なお、百岡と琴平萌花以外のメンバーは「ふらっぺidolぷろじぇくと」[注 1]の研修生から選抜。衣装は白を基調とし、本物の押し花を組み合わせたデザインをANREALAGEが担当[3]。
5月5日、タワーレコードの一部店舗でデモCDシングル『歌の咲く島 –蕾盤-』を販売開始。7月16日には初の全国流通盤となる『歌の咲く島 / セミロング』を発売[4]。
7月29日には『ゆびさきに向日葵』[5]、8月31日には『かいかのMUSIC』をDropboxで公開[6]。フリーダウンロードで楽曲を公開することについて、タワーレコード社長・嶺脇育夫は「今はたくさんの方に聴いてもらいたいのでフリーで聴けるようにしている」と説明している[7][8]。
2020年
3月25日、初のミニアルバム『花歌-はなうた-』のCD発売を発表。また、黒を基調とし3色に光る蓄光素材を使った新衣装を、前作のモチーフを継承し引き続きANREALAGEが担当[9]。
4月11日、『ポプラ』のミュージックビデオがYouTubeで公開[10]。また『ポプラ』を含むミニアルバム『花歌-はなうた-』のCDは4月15日に発売予定であったが、新型コロナウイルスの感染状況をふまえて延期され、6月16日に発売[11]。
12月14日、琴平萌花がグループを卒業。
2021年
5月4日、二周年記念および百岡古宵卒業ライブ「皐月歌」が開催され、百岡がデザインした新衣装も披露[12]。ライブではオープニングSE『献呈』が新たに公開され[13]、百岡がリードボーカルを務めるカバー曲『Blue Fantasia』と[14]、4人体制での新曲『サン・マナ・パーニャ!』も初披露[15]。
7月24日、定期公演で『Secret Summer』を初披露[16]。また本公演より、ボイスパーカッションとアカペラで過去の名曲を歌うスタイルから、BGM付きでオリジナル曲を披露するスタイルに移行した。以後、毎月の定期公演で新曲を披露している。
2022年
2月9日、1stアルバム『折々』発売。メンバー4人がそれぞれプロデュースした楽曲も収録[17][18]。
5月7日、三周年記念および佐々木亜実卒業ライブ「皐月歌」が開催[19]。
7月23日、ライブイベントで新メンバーオーディションによって選ばれた村上ゆらの加入が発表され、新曲『Time Time』が初披露された[20]。8月28日に開催された「@JAM EXPO 2022」への出演をもって村上ゆらが卒業[21]。
9月16日、オレンジターキーに所属する、開歌-かいか-・セカイシティ・イートインのメンバー再編が行われ、山村伶那がイートインより移籍。山村は10月10日まで両グループを兼任[22]。
2023年
1月17日、2ndミニアルバム『日々』発売[23]。
3月25日、「開歌-かいか- 南雲咲楽 卒業公演」が開催[24]。
8月27日、「@ JAM EXPO 2023 supported by UP-T」にて、新メンバーオーディションによって選ばれた髙橋里穂、岩永紗菜子が加入した新体制ステージを初披露[25]。
2024年
5月19日、5周年ワンマン・ライヴ「皐月歌」が開催[26] 。
8月20日、3rdミニアルバム『color』発売。
Remove ads
メンバー
現メンバー
元メンバー
作品
要約
視点
シングル
アルバム
オリジナル曲
参加作品
miifuu サウンドプロデュースプロジェクト
- 『夜のたゆたう feat.佐々木亜実(開歌-かいか-)』(2021年8月8日)
- YouTube、配信楽曲として佐々木亜実が参加。
Remove ads
ライブ
定期公演
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
イベント・フェス
2019年
2020年
2021年
2022年
Remove ads
メディア出演
テレビ
ラジオ
- 松原友希のアフタースクールらじお(2017年7月 - 、百岡古宵、IBC岩手放送)卒業後も一人で出演
- ゆき&こよいのアフらじ予習タイム(2019年9月20日 - 2020年3月27日 、レギュラー:百岡古宵、IBC岩手放送)
- Music Spice!(2019年7月17日 、レギュラー:2020年4月7日[59] - 2021年9月28日[60]、2021年7月29日、FM FUJI)
- IBCまつり「水越かおるのすっぴん土曜日」(2019年9月14日、百岡古宵、IBC岩手放送)
- 60TRY部(2019年11月8日 、南雲咲楽・青木眞歩、ラジオ日本)[61]
- A&Gサタデーライブ!スペシャル(2019年11月23日 、インターネットラジオ超!A&G+)
- 太田英明のMUSIC NEO(2020年7月7日 、南雲咲楽・渡邉陽、文化放送)[62]
- Loco Spirits!(2021年7月23日、南雲咲楽、FMヨコハマ)[63]
雑誌・写真集
- フォトテクニックデジタル 連載「髪は短し 恋せよ乙女」No.20(2021年2月号、青木眞歩、撮影:青山裕企、玄光社)[64]
- IDOL FILE Vol.21 Morning Routine(2021年4月9日、百岡古宵、シンコーミュージック・エンタテイメント)[65]
- 青山裕企 87th 写真集『髪は短し 恋せよ乙女』(2021年4月16日、青木眞歩、二見書房)[66]
- IDOL FILE Vol.24 LOLITA&GOTHIC(2021年12月10日、南雲咲楽、ロックスエンタテイメント)[67]
動画配信サービス
- @JAM応援宣言! @JAM THE WORLD(2020年7月13日、佐々木亜実・南雲咲楽、2021年1月18日 、ミクチャ)
- TIF STUDIO(2020年10月2日、百岡古宵、FOD)
- TOKYO IDOL FESTIVALオンライン2020 楽屋裏配信 DAY1(2020年10月2日、アシスタント:南雲咲楽、ゲスト:青木眞歩・渡邉陽、ニコニコ生放送)
- TIF会場のバックステージから生配信でお届けします!(2020年10月2日、百岡古宵・青木眞歩・渡邉陽、Bitfan CHANNEL)
- ギュウ農フェス応援ソング Arise-それぞれの場所へ- 収録配信(2020年10月18日、百岡古宵、ギュウ農フェス YOUTUBE)
公共広告
写真展・写真配信
- 髪は短し 恋せよ乙女(2020年12月26日 - 31日、青木眞歩、撮影:青山裕企、Short Hair Fan Club)
- シリーズ 本日のショートヘア 〜髪は短し 恋せよ乙女〜「髪がふわっと」(2021年2月26日 - 3月9日、青木眞歩、撮影:青山裕企 cakes)
- IDOL FILE Vol.21 Morning Routine PHOTO EXHIBITION(2021年4月9日 - 24日、百岡古宵、梅田ロフト)[68]
- 青山裕企 写真集「髪は短し 恋せよ乙女」出版記念展(2021年4月10日 - 21日、青木眞歩、原宿 FUJIFILM WONDER PHOTO SHOP)[69]
- IDOL FILE Vol.21 Morning Routine PHOTO EXHIBITION(2021年5月12日 - 6月6日、百岡古宵、渋谷ロフト)[68]
- IDOL FILE Vol.24 LOLITA&GOTHIC PHOTO EXHIBITION OSAKA(2021年12月10日 - 24日、南雲咲楽、梅田ロフト)[70]
- IDOL FILE Vol.24 LOLITA&GOTHIC PHOTO EXHIBITION TOKYO(2022年1月11日 - 28日、南雲咲楽、銀座ロフト)[70]
映画
- きみといた世界(2024年12月14日公開) - 渡邉陽が宮内役で出演
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads