トップQs
タイムライン
チャット
視点
香港ヴァーズ
ウィキペディアから
Remove ads
香港ヴァーズ(ホンコンヴァーズ; 中: 香港瓶/英: Hong Kong Vase)とは毎年12月中旬に香港にある沙田競馬場の芝2400メートル (m)で行われる3歳以上の競馬の競走である。
香港国際賽事(香港国際競走)として、香港カップ (芝2000 m)・香港スプリント (芝1200 m)・香港マイル (芝1600 m) といった国際G1(グループワン)と同日に開催されている。
香港競馬年度シーズンの最初の中長距離路線のG1競走であるが、香港では2000 m以上の競走があまり日程に組み込まれておらず[1]、2400 m以上ともなればチャンピオンズ&チャターカップ(芝2400 m)と同競走を合わせ2競走しか存在していないため、日欧など他地区の競走馬が地元勢を圧倒する事が多い。
Remove ads
歴史

- 1994年 「香港国際ヴァーズ」として創設、競走グループは国際リステッド
- 1996年 国際G2に昇格
- 1997年 イギリス調教馬のルソー (Luso) が史上初の連覇
- 1998年 地元香港のインディジェナスが地元勢で初優勝。
- 2000年
- 「香港ヴァーズ」に改称
- 国際G1に昇格
- 2001年 日本のステイゴールドが優勝し、同馬は引退レースでG1初優勝を遂げた。当時7歳での優勝は同レース最高齢優勝記録になった。
- 2006年 イギリスのコリアーヒルが同レース最高齢優勝(8歳)を記録。
- 2008年 計時が10ミリ秒 (ms)単位となる。フランスのドクターディーノが史上2頭目の連覇。
- 2013年 地元香港のドミナントが地元勢として15年振りの優勝。
- 2019年 日本のグローリーヴェイズが2分24秒77のレコードタイムで優勝。
歴代優勝馬
日本調教馬の成績
→詳細は「日本調教馬の日本国外への遠征 § 香港ヴァーズ」を参照
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads