トップQs
タイムライン
チャット
視点

高柳敏夫

日本の将棋棋士 ウィキペディアから

Remove ads

高柳 敏夫(たかやなぎ としお、1920年2月20日 - 2006年9月5日)は将棋棋士。名誉九段。棋士番号31。東京府(現:東京都)出身。金易二郎名誉九段門下。

概要 高柳敏夫 名誉九段, 名前 ...
Remove ads

経歴

順位戦A級に4期在籍したほどの実力者でありながら、B級1組からの陥落が決まった1963年に43歳で現役引退する。1948年、恋文横丁に「高柳道場」を開業[1]。引退後は観戦記の執筆[2]や弟子の育成に力を注いだ。

1989年、第1回将棋ペンクラブ大賞の「雑誌部門」を受賞(「愛弟子・芹沢博文の死」(文藝春秋、88.3月号))。1994年勲五等双光旭日章受章。

2006年9月5日、東京都目黒区の病院で急性呼吸不全のため死去。享年86。

人物

棋風

  • 筋や定跡とは異なる、奇抜な手を使った指し回しが多かったため、「異常感覚」あるいは「新感覚」の持ち主といわれた。
  • 詰将棋の名手でもあり、その独特な感覚を用いた作品が特徴的である。

弟子

棋士となった弟子

さらに見る 名前, 四段昇段日 ...

(2019年10月4日現在)

女流棋士となった弟子

さらに見る 名前, 女流プロ入り日 ...

(2021年1月21日現在)

Remove ads

昇段履歴

  • 1940年00月00日 : 初段
  • 1942年04月01日 : 四段 = プロ入り
  • 1944年04月01日 : 五段
  • 1947年05月10日 : 六段
  • 1948年04月01日 : 七段(順位戦の旧B級昇級)
  • 1950年04月01日 : 八段(順位戦A級昇級)
  • 1963年04月01日 : 引退
  • 1992年11月17日 : 名誉九段(将棋の日表彰)

主な成績

将棋大賞

  • 第15回(1987年度) 東京将棋記者会賞

在籍クラス

さらに見る 開始 年度, (出典)順位戦出典 ...

年度別成績

さらに見る 年度, 対局数 ...
Remove ads

著書

出典・脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads