トップQs
タイムライン
チャット
視点
高雄市輪船
ウィキペディアから
Remove ads
高雄市輪船(たかおしりんせん)は台湾高雄市の高雄港で運航するフェリー(中国語: 渡輪)、観光遊覧船。定期フェリーが旗津区と本土を結んでいる。高雄市輪船股份有限公司(たかおしりんせんこふんゆうげんこうし、略称高雄市輪船公司、高輪)はこれらを運航する高雄市政府の公企業。市内で航路とフェリーポート(中国語: 輪渡站)を運営している。
元は高雄市政府交通局直属機関の「高雄市公共車船管理処」として市内公共交通の監督だけでなく自らバス・フェリー事業も運営していたが、バス部門が高雄市公共汽車管理処(高雄市公車処)として独立し、残った水運部門の法人化により設立された[1]。(公車処はその後民営化され港都客運となる。)
2014年からは高雄市政府文化局が主催している打狗英国領事館文化園区、駁二芸術特区や紅毛港文化園区を巡る遊覧船事業「文化遊艇」の運航にも協力している[2][3]。
Remove ads
沿革



- 2004年7月26日 - 高雄市公車を管轄する高雄市政府交通局が傘下の自社運行事業部門である高雄市公共車船管理処を「高雄市公共汽車管理処」に改名、バス部門を分離するとともに、公共フェリー、観光クルーズの船舶部門を運営する「高雄市輪船股份有限公司」を設立。
- 2006年
- 2007年
- 2008年
- 2009年
- 2010年1月1日 - 高雄市公共車船管理処体制から正式に分離独立し、董事長を自社で専任可能となる[15]。
- 2011年
- 2012年
Remove ads
路線
- 鼓山輪渡站
- 旗津輪渡站
- 真愛碼頭
- 真愛碼頭交通渡輪乗船場C
- 新光碼頭
- 公共フェリー路線
- 観光路線
- 愛河愛之船
現在は大鵬湾観光遊艇公司に委託
Remove ads
運賃
- 公共フェリー航路
- 観光クルーズ航路
- 愛河愛之船航線
優待票資格:
- 公共渡輪優待票資格:
- 65歳以上の身分証を提示した高齢者
- 身体障害者と同伴者1名
- 6-12歳の小児
- 身長115センチ未満あるいは6歳(新光碼頭 - 旗津は2歳)未満の幼児は無料
- 愛之船・観光フェリー優待票資格:
- 65歳以上の身分証を提示した高齢者
- 身体障害者と同伴者1名
- 6-12歳の小児
- 市民
- 高雄市に籍を置く者(要身分証)
輸送統計
- 2016年[32]
※観光クルーズの統計は省略しているので3区間の合計は総計と一致しない。1海里は1.852km 。
項目 | 営業海里 | 船舶数 (隻) |
運航便数 (便) |
累計営業海里 | 旅客人数 (人) |
営業収入 (台湾元) |
輸送人海里 |
総計 | 16.85 | 23 | 135,426 | 90,402.20 | 6,502,812 | 144,026,859 | 3,569,040 |
鼓山-旗津 | 0.50 | 6 | 117,004 | 58,502.00 | 6,234,567 | 115,576,185 | 3,117,284 |
前鎮-中洲 | 1.05 | 2 | 12,616 | 13,246.80 | 37,467 | 689,371 | 39,340 |
新光-旗津 | 1.40 | -00 | 206 | 288.40 | 4,545 | 225,920 | 6,363 |
関連項目
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads