トップQs
タイムライン
チャット
視点
鴨田本町
岡崎市の町 ウィキペディアから
Remove ads
鴨田本町(かもだほんまち)は、愛知県岡崎市岩津地区の町名。丁番を持たない単独町名である。
地理
岡崎市の北西部に位置する。鴨田本町は全周を鴨田町に囲まれている。
番地
|
|
|
|
世帯数と人口
2019年(令和元年)5月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
1995年(平成7年) | 570人 | [5] | |
2000年(平成12年) | 570人 | [6] | |
2005年(平成17年) | 511人 | [7] | |
2010年(平成22年) | 515人 | [8] | |
2015年(平成27年) | 517人 | [9] |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10]。
歴史
額田郡鴨田村の一部を前身とする。8世紀中頃に、額田八郷の一つとして鴨田郷ができた[11][12]。
中世、1467年、鴨田郷に分立されていた松平氏第4代松平親忠が、井田野合戦で勝利したのち戦死者を弔うため、勢誉愚底を招き井田野の地に念仏堂(現西光寺)を建立し、千人塚を築いた。西光寺は岡崎観光きらり百選に 千人塚は市指定史跡[13]に、それぞれ選定されている。松平氏菩提寺の大樹寺を建立したのも松平親忠とされる[14]。
1560年桶狭間の戦いで敗れ、大高城から敗走して来た松平元康(後の徳川家康)が大樹寺に逃げ込み、自害を図ろうとしたところ、住職の登誉天室に諭されて思い留まったと伝わる[15]。
沿革
Remove ads
交通
- 愛知県道26号岡崎環状線(竜北メーンロード)
- 愛知県道39号岡崎足助線(青木橋通り)
- 愛知県道335号南大須鴨田線(大沼街道)
施設


- 鴨田公園
- 中部電力 鴨田変電所
- EQVo! (エクボ) 大樹寺店
- 東海光学 鴨田工場
その他
日本郵便
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads