トップQs
タイムライン
チャット
視点

1973年の中日ドラゴンズ

ウィキペディアから

1973年の中日ドラゴンズ
Remove ads

1973年の中日ドラゴンズでは、1973年の中日ドラゴンズの動向をまとめる。

概要 成績, 本拠地 ...

この年の中日ドラゴンズは、与那嶺要監督の2年目のシーズンである。

概要

与那嶺監督1年目を3位とまずまずの滑り出しのチームはボビー・テーラージミー・ウィリアムの2人の外国人選手を入団させ、さらに広島井上弘昭を交換トレードで獲得。開幕オーダーには前年レギュラー定着の大島康徳を1番に据え、3番と4番にテーラーとウィリアム、5番に谷沢健一を入れてスタート。この年は前年8連覇の巨人が開幕からもたつき、前半は大洋や広島と首位を争い終了間際には首位に立っていた。しかし後半に入ると大島や高木守道、井上といった主力選手が打てなくなりエースの星野仙一稲葉光雄なども夏場に勝ち星に見放される誤算も続出。8月30日の阪神戦では江夏豊にノーヒットノーランを食らった挙句、サヨナラホームランも浴びるなど8月を7勝15敗で負け越したチームは9月1日のヤクルト戦もサヨナラ負け。巨人と阪神の僅差の争いに割って入れず、9連覇の巨人とわずか1.5ゲーム差ながらも2年連続の3位に甘んじた。投手陣は星野が16勝をあげ、松本幸行が14勝、渋谷幸春が11勝、先発4番手の三沢淳が10勝をあげた一方で、稲葉・水谷寿伸がわずか6勝に終わるなどの誤算もあったがチーム防御率は2.98で3位。打撃陣は高木が28盗塁で盗塁王を獲得し、谷沢健一が打率ベスト10の3位に入るなどの活躍で得点も巨人に次ぐ2位の441得点を記録した。カード別成績は巨人に16勝10敗、ヤクルトに15勝11敗と勝ち越すも阪神には9勝13敗4分と苦手にし、大洋や広島にも負け越すなど苦戦した。

Remove ads

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 大島康徳
2 高木守道
3 テーラー
4 ウィリアム
5 谷沢健一
6 木俣達彦
7 広瀬宰
8 島谷金二
9 稲葉光雄
さらに見る 順位, 4月終了時 ...
1973年セントラル・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位読売ジャイアンツ66604 .524優勝
2位阪神タイガース64597 .5200.5
3位中日ドラゴンズ64615 .5121.5
4位ヤクルトアトムズ62653 .4884.5
5位大洋ホエールズ60646 .4845.0
6位広島東洋カープ60673 .4726.5
Remove ads

オールスターゲーム1973

さらに見る コーチ, ファン投票 ...

できごと

選手・スタッフ

[2]

表彰選手

さらに見る リーグ・リーダー, 選手名 ...
さらに見る ベストナイン, ダイヤモンドグラブ賞 ...

ドラフト

さらに見る 順位, 選手名 ...

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads