トップQs
タイムライン
チャット
視点
1992年の映画
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
出来事
世界
→「1992年 § できごと」も参照
日本
→「1992年の日本 § できごと」も参照
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 9月8日 - にっかつ、東京・ホテルニューオータニで創立80周年記念パーティー開催[5]。
- 9月15日 - にっかつ、創立80周年記念作品『落陽』(伴野朗監督)公開[5]。
- 10月
- 11月
- 11月25日 - 東宝創立60周年記念「第1回東宝シナリオ大賞」結果発表、授賞式開催[2]。
- 12月
- 12月1日 - 衛星劇場放送開始[2]。
- 12月5日 - 東宝創立60周年行事、ぴあフィルムフェスティバル(PFF)とスペシャルイベント「若い才能応援しますinシャンテ」をシャンテ・シネ1で共催(11日まで)[6][7]。
- 12月11日 - 東宝創立60周年記念パーティーを新高輪プリンスホテルで挙行[3]。
- 12月12日 - 『ゴジラvsモスラ』(大河原孝夫監督)公開、大ヒット[3]。
Remove ads
周年
- 創立60周年
- 東宝 - 創立60周年記念作品として、『ゴジラvsキングギドラ』、『ドラえもん のび太と雲の王国』、『21エモン 宇宙いけ! 裸足のプリンセス』、『奇跡の山 さよなら、名犬平治』、『紅の豚』を公開した。
日本の映画興行
- 入場料金(大人)
- 入場者数 1億2560万人[15] - 戦後最低を記録した前年(1億3833万人)よりも1273万人減(9.2%減)となり、2年連続戦後最低となった[16][注 2]。邦画が281億3400万円と前年比1.1%増の配給収入となったのに対し、洋画は前年比11.5%減の342億2700万円となった[16]。洋画の中で大きなシェアを持つ米国映画が、高騰する製作費を抑えるために大作連打主義から低予算映画中心の製作体制に変化したことが影響している[16]。
- 興行収入 1520億円[15]
各国ランキング
要約
視点
日本配給収入ランキング
1992年日本映画配給収入トップ10
- 8(1) - #11の出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、514頁。ISBN 978-4873767550。
- 8(2)の出典:『キネマ旬報』1993年2月下旬号総決算
- 上記以外の出典:1992年配給収入10億円以上番組 - 日本映画製作者連盟
全世界興行収入ランキング
- 出典:“1992 Worldwide Box Office Results”. Box Office Mojo. 2015年12月15日閲覧。
北米興行収入ランキング
- 出典: “1992 Domestic Yearly Box Office Results”. Box Office Mojo. 2015年12月24日閲覧。
フランス観客動員数ランキング
- 出典:“FRANCE 1992 - BOX OFFICE STORY”. boxofficestory. 2016年1月23日閲覧。
Remove ads
日本公開映画
1992年の日本公開映画を参照。
受賞
- 第65回アカデミー賞
- 作品賞 - 『許されざる者』
- 監督賞 - クリント・イーストウッド(『許されざる者』)
- 主演男優賞 - アル・パチーノ(『セント・オブ・ウーマン/夢の香り』)
- 主演女優賞 - エマ・トンプソン(『ハワーズ・エンド』)
- 第50回ゴールデングローブ賞
- 作品賞 (ドラマ部門) - 『セント・オブ・ウーマン/夢の香り』
- 主演女優賞 (ドラマ部門) - エマ・トンプソン(『ハワーズ・エンド)
- 主演男優賞 (ドラマ部門) - アル・パチーノ(『セント・オブ・ウーマン/夢の香り』
- 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門) - 『ザ・プレイヤー』
- 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門) - ミランダ・リチャードソン(『魅せられて4月』)
- 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) - ティム・ロビンス(『ザ・プレイヤー』)
- 監督賞 - クリント・イーストウッド(『許されざる者』)
- 第58回ニューヨーク映画批評家協会賞 - 『ザ・プレイヤー』
- 第45回カンヌ国際映画祭
- パルム・ドール - 『愛の風景』
(ビレ・アウグスト)
- 監督賞 - ロバート・アルトマン(『ザ・プレイヤー』)
- 男優賞 - ティム・ロビンス(『ザ・プレイヤー』)
- 女優賞 - ペルニラ・アウグスト(『愛の風景』)
- パルム・ドール - 『愛の風景』
- 第49回ヴェネツィア国際映画祭
- 第42回ベルリン国際映画祭
- 金熊賞 - 『わが街』
(ローレンス・カスダン)
- 男優賞 - アーミン・ミューラー=スタール(『マイセン幻影』)
- 女優賞 - マギー・チャン(『ロアン・リンユィ 阮玲玉』)
- 金熊賞 - 『わが街』
- 第16回日本アカデミー賞
- 第35回ブルーリボン賞
- 作品賞 - 『シコふんじゃった。』
- 主演男優賞 - 本木雅弘(『シコふんじゃった。』)
- 主演女優賞 - 三田佳子(『遠き落日』)
- 監督賞 - 周防正行(『シコふんじゃった。』)
- 第66回キネマ旬報ベスト・テン
- 第47回毎日映画コンクール
- 日本映画大賞 -『シコふんじゃった。』
Remove ads
誕生
- 2月11日 - 岸井ゆきの、日本の女優
- 2月14日 - フレディ・ハイモア、イギリスの俳優
- 3月11日 - 東山奈央、日本の声優
- 3月27日 - 悠木碧、日本の声優
- 6月27日 - 本田翼、日本の女優
- 7月12日 - 石橋杏奈、日本の女優
- 8月7日 - 土屋シオン、日本の俳優
- 8月8日 - 逢田梨香子、日本の声優
- 8月10日 - 門脇麦、日本の女優
- 8月18日 - 成海璃子、日本の女優
- 8月27日 - 剛力彩芽、日本の女優
- 9月3日 - 染谷将太、日本の俳優
- 9月19日 - 永井杏、日本の女優
- 10月10日 - 山下リオ、日本の女優
- 10月13日 - 高山侑子、日本の女優
- 10月16日 - 足立梨花、日本の女優
- 10月17日 - 桜庭ななみ、日本の女優
- 10月27日 - 上遠野太洸、日本の俳優
- 11月26日 - 北浦愛、日本の女優
- 12月8日 - 春山幹介、日本の俳優
死去
日付 | 名前 | 国籍 | 年齢 | 職業 | |
1月 | 3日 | ジュディス・アンダーソン | ![]() | 94 | 女優 |
9日 | クロード・コーツ | ![]() | 78 | 美術監督 | |
23日 | フレディ・バーソロミュー | ![]() | 67 | 俳優 | |
26日 | ホセ・フェラー | ![]() | 83 | 俳優 | |
2月 | 10日 | 岡田嘉子 | ![]() | 89 | 女優 |
3月 | 2日 | サンディ・デニス | ![]() | 54 | 女優 |
10日 | ジョルジュ・ドルリュー | ![]() | 66 | 作曲家 | |
11日 | リチャード・ブルックス | ![]() | 79 | 映画監督 | |
21日 | ジョン・アイアランド | ![]() | 78 | 俳優 | |
29日 | ポール・ヘンリード | ![]() | 87 | 俳優 | |
4月 | 2日 | 若山富三郎 | ![]() | 62 | 俳優 |
3日 | カール・タンバーグ | ![]() | 85 | 脚本家 | |
16日 | ネヴィル・ブランド | ![]() | 71 | 俳優 | |
23日 | サタジット・レイ | ![]() | 70 | 映画監督 | |
28日 | 近藤宏 | ![]() | 66 | 俳優 | |
5月 | 6日 | マレーネ・ディートリヒ | ![]() | 90 | 女優・歌手 |
6月 | 10日 | ハンス・ライザー | ![]() | 73 | 俳優 |
13日 | ロバート・モーレイ | ![]() | 84 | 俳優 | |
27日 | アラン・ジョーンズ | ![]() | 84 | 歌手・俳優 | |
7月 | 18日 | ルドルフ・アイジング | ![]() | 88 | アニメーター |
24日 | アルレッティ | ![]() | 94 | 女優 | |
8月 | 7日 | 金内吉男 | ![]() | 59 | 声優 |
18日 | ジョン・スタージェス | ![]() | 81 | 映画監督 | |
19日 | 瑳峨三智子 | ![]() | 57 | 女優 | |
30日 | 五社英雄 | ![]() | 63 | 映画監督 | |
9月 | 12日 | アンソニー・パーキンス | ![]() | 60 | 俳優 |
10月 | 6日 | デンホルム・エリオット | ![]() | 70 | 俳優 |
13日 | 太地喜和子 | ![]() | 48 | 女優 | |
16日 | シャーリー・ブース | ![]() | 94 | 女優 | |
11月 | 19日 | 関沢新一 | ![]() | 72 | 脚本家・作詞家 |
ダイアン・ヴァーシ | ![]() | 54 | 女優 | ||
22日 | スターリング・ホロウェイ | ![]() | 87 | 俳優・声優 | |
12月 | 17日 | ダナ・アンドリュース | ![]() | 83 | 俳優 |
21日 | 樋口幸男 | ![]() | 61 | 美術監督 | |
ステラ・アドラー | ![]() | 91 | 女優 |
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads