トップQs
タイムライン
チャット
視点
1999年の日本ハムファイターズ
ウィキペディアから
Remove ads
1999年の日本ハムファイターズ(1999ねんのにっぽんハムファイターズ)では、1999年の日本ハムファイターズの動向をまとめる。
この年の日本ハムファイターズは、上田利治監督の5年目のシーズンである。
概要
上田監督5年目のチームは、退団したジェリー・ブルックスに代わってマイカ・フランクリンを獲得、ナイジェル・ウィルソンが4月以降ケガで離脱すると、その穴埋めとしてシャーマン・オバンドーが加入するなど外国人が打線の中心になった。春先は2連続完封を含む3試合連続完投勝利を挙げた金村暁、フランクリンが投打で4月の月間MVPを受賞するなど好調だったが、その金村や抑えを任せていたエリック・シュールストロムが怪我で戦線離脱するなど、故障者が続出。開幕投手も務めた岩本ツトムや関根裕之は自己最多の勝利を記録し、新人の建山義紀も6勝をマークしたものの、今関勝や芝草宇宙は不振に苦しんだ。打線では両外国人が長打力を発揮、この年一塁のポジションを獲得した小笠原道大の台頭があったものの、それ以外の選手は好不調の波が激しく、6月には最下位に転落。8月以降は同じく投壊の近鉄を抜いて5位に浮上したものの、結局2年ぶりのBクラスに終わった。シーズン終了後、責任を取って上田監督は勇退。後任には1994年まで日本ハムに在籍していた大島康徳が監督として6年ぶりにチームに復帰することになった。
Remove ads
チーム成績
レギュラーシーズン
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
1位 | 福岡ダイエーホークス | 78 | 54 | 3 | .591 | 優勝 |
2位 | 西武ライオンズ | 75 | 59 | 1 | .560 | 4.0 |
3位 | オリックス・ブルーウェーブ | 68 | 65 | 2 | .511 | 10.5 |
4位 | 千葉ロッテマリーンズ | 63 | 70 | 2 | .474 | 15.5 |
5位 | 日本ハムファイターズ | 60 | 73 | 2 | .451 | 18.5 |
6位 | 大阪近鉄バファローズ | 54 | 77 | 4 | .412 | 23.5 |
Remove ads
オールスターゲーム1999
→詳細は「1999年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
|
|
|
できごと
選手・スタッフ
表彰選手
ドラフト
→詳細は「1999年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)」を参照
関連項目
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads