トップQs
タイムライン
チャット
視点
2002年のワールドシリーズ
メジャーリーグベースボールの第98回優勝決定シリーズ ウィキペディアから
Remove ads
2002年の野球において、メジャーリーグベースボール(MLB)優勝決定戦の第98回ワールドシリーズ(英語: 98th World Series)は、10月19日から27日にかけて計7試合が開催された。その結果、アナハイム・エンゼルス(アメリカンリーグ)がサンフランシスコ・ジャイアンツ(ナショナルリーグ)を4勝3敗で下し、球団創設42年目で初の優勝を果たした。
地区優勝を逃した中で最も勝率の高い球団にポストシーズン出場枠を与えるワイルドカード制度が1994年に導入されて以来、該当球団どうしがワールドシリーズで対戦するのは今回が初めて[3]。ジャイアンツが3勝2敗と優勝へ先に王手をかけ、第6戦でも一時は5-0としたが、エンゼルスは7回裏・8回裏の2イニングで3点ずつ奪って逆転でその試合を制し、続く最終第7戦にも勝利して優勝を決めた。負ければ敗退決定の試合で5点差を逆転したのは、第6戦のエンゼルスがシリーズ史上初だった[4]。両チーム7試合合計で85得点・21本塁打・45長打は全てシリーズ新記録である[5]。シリーズMVPには、第6戦の8回裏に逆転・決勝の適時二塁打を放つなど、7試合で打率.385・3本塁打・8打点・OPS 1.313という成績を残したエンゼルスのトロイ・グロースが選出された。
ジャイアンツの新庄剛志は第1戦に9番・指名打者で先発し、ワールドシリーズで試合に出場した初の日本人選手となった。1998年には伊良部秀輝がニューヨーク・ヤンキースのロースター入りしていたが出場機会がなく、実際に試合に出場したのは新庄が初である[6]。
Remove ads
両チームの過去の対戦
1997年から始まったレギュラーシーズン中のインターリーグでは、同年から2001年までの5年連続で計16試合が組まれており、ジャイアンツが11勝5敗で勝ち越している[7]。直近の対戦は2001年6月にジャイアンツの本拠地パシフィック・ベル・パークで3連戦が行われ、ジャイアンツが3連勝のいわゆる "スウィープ" を果たした。
試合結果
要約
視点
2002年のワールドシリーズは10月19日に開幕し、途中に移動日を挟んで9日間で7試合が行われた。日程・結果は以下の通り。
第1戦 10月19日
- 勝利:ジェイソン・シュミット(1勝)
- セーブ:ロブ・ネン(1S)
- 敗戦:ジャロッド・ウォッシュバーン(1敗)
- 本塁打
SF:バリー・ボンズ1号ソロ、レジー・サンダース1号ソロ、J.T.スノー1号2ラン
ANA:トロイ・グロース1号ソロ・2号ソロ - 審判
[球審]ジェリー・クロフォード
[塁審]一塁: エンジェル・ヘルナンデス、二塁: ティム・チダ、三塁: マイク・ウィンタース
[外審]左翼: マイク・ライリー、右翼: ティム・マクレランド - 試合開始時刻: 太平洋夏時間(UTC-7)午後5時6分 試合時間: 3時間44分 観客: 4万4603人 気温: 71°F(21.7°C)
詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs
第2戦 10月20日
- 勝利:フランシスコ・ロドリゲス(1勝)
- セーブ:トロイ・パーシバル(1S)
- 敗戦:フェリックス・ロドリゲス(1敗)
- 本塁打
SF:レジー・サンダース2号3ラン、デビッド・ベル1号ソロ、ジェフ・ケント1号ソロ、バリー・ボンズ2号ソロ
ANA:ティム・サーモン1号2ラン・2号2ラン - 審判
[球審]エンジェル・ヘルナンデス
[塁審]一塁: ティム・チダ、二塁: マイク・ウィンタース、三塁: マイク・ライリー
[外審]左翼: ティム・マクレランド、右翼: ジェリー・クロフォード - 試合開始時刻: 太平洋夏時間(UTC-7)午後5時6分 試合時間: 3時間57分 観客: 4万4584人 気温: 72°F(22.2°C)
詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs
第3戦 10月22日
- 勝利:ラモン・オルティズ(1勝)
- 敗戦:リバン・ヘルナンデス(1敗)
- 本塁打
SF:リッチ・オーリリア1号ソロ、バリー・ボンズ3号2ラン - 審判
[球審]ティム・チダ
[塁審]一塁: マイク・ウィンタース、二塁: マイク・ライリー、三塁: ティム・マクレランド
[外審]左翼: ジェリー・クロフォード、右翼: エンジェル・ヘルナンデス - 試合開始時刻: 太平洋夏時間(UTC-7)午後5時31分 試合時間: 3時間37分 観客: 4万2707人 気温: 57°F(13.9°C)
詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs
第4戦 10月23日
- 勝利:ティム・ウォーレル(1勝)
- セーブ:ロブ・ネン(2S)
- 敗戦:フランシスコ・ロドリゲス(1勝1敗)
- 本塁打
ANA:トロイ・グロース3号2ラン - 審判
[球審]マイク・ウィンタース
[塁審]一塁: マイク・ライリー、二塁: ティム・マクレランド、三塁: ジェリー・クロフォード
[外審]左翼: エンジェル・ヘルナンデス、右翼: ティム・チダ - 試合開始時刻: 太平洋夏時間(UTC-7)午後5時39分 試合時間: 3時間2分 観客: 4万2703人 気温: 56°F(13.3°C)
詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs
第5戦 10月24日
- 勝利:チャド・ザービー(1勝)
- 敗戦:ジャロッド・ウォッシュバーン(2敗)
- 本塁打
SF:ジェフ・ケント2号2ラン・3号2ラン、リッチ・オーリリア2号3ラン - 審判
[球審]マイク・ライリー
[塁審]一塁: ティム・マクレランド、二塁: ジェリー・クロフォード、三塁: エンジェル・ヘルナンデス
[外審]左翼: ティム・チダ、右翼: マイク・ウィンタース - 試合開始時刻: 太平洋夏時間(UTC-7)午後5時23分 試合時間: 3時間53分 観客: 4万2713人 気温: 58°F(14.4°C)
詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs
第6戦 10月26日
- 勝利:ブレンダン・ドネリー(1勝)
- セーブ:トロイ・パーシバル(2S)
- 敗戦:ティム・ウォーレル(1勝1敗)
- 本塁打
SF:ショーン・ダンストン1号2ラン、バリー・ボンズ4号ソロ
ANA:スコット・スピージオ1号3ラン、ダリン・アースタッド1号ソロ - 審判
[球審]ティム・マクレランド
[塁審]一塁: ジェリー・クロフォード、二塁: エンジェル・ヘルナンデス、三塁: ティム・チダ
[外審]左翼: マイク・ウィンタース、右翼: マイク・ライリー - 試合開始時刻: 太平洋夏時間(UTC-7)午後4時59分 試合時間: 3時間48分 観客: 4万4506人 気温: 66°F(18.9°C)
詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs
第7戦 10月27日
- 勝利:ジョン・ラッキー(2勝)
- セーブ:トロイ・パーシバル(3S)
- 敗戦:リバン・ヘルナンデス(2敗)
- 審判
[球審]ジェリー・クロフォード
[塁審]一塁: エンジェル・ヘルナンデス、二塁: ティム・チダ、三塁: マイク・ウィンタース
[外審]左翼: マイク・ライリー、右翼: ティム・マクレランド - 試合開始時刻: 太平洋標準時(UTC-8)午後5時3分 試合時間: 3時間16分 観客: 4万4598人 気温: 63°F(17.2°C)
詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads