トップQs
タイムライン
チャット
視点

2003年のフランスグランプリ (ロードレース)

ウィキペディアから

2003年のフランスグランプリ (ロードレース)
Remove ads

2003年のフランスグランプリ は、ロードレース世界選手権2003年シーズン第4戦として、5月23日から25日までフランスル・マンにあるブガッティ・サーキットで開催された。

Remove ads

概要

125ccクラス

125ccクラス決勝では、ダニ・ペドロサが独走でシーズン2勝目を挙げた。この結果ポイントランキングでもペドロサがトップに浮上することとなり、5ポイント差でルーチョ・チェッキネロが、11ポイント差でスティーブ・イェンクナーが追う状況となった[1]

250ccクラス

250ccクラスでは、トニ・エリアスが地元のランディ・ド・プニエを抑えて2連勝を遂げた。ポイントリーダーのマヌエル・ポジャーリは今回セバスチャン・ポルトと絡んで転倒リタイヤに終わり、エリアスが5ポイント差に迫ることとなった[2]

MotoGPクラス

MotoGPクラスでは今回より、開幕戦鈴鹿で事故死した加藤大治郎の後継として、前年の全日本ロードレース選手権ST600クラスチャンピオンである清成龍一テレフォニカ・モビスター・ホンダチームに抜擢され、セテ・ジベルナウのチームメイトを務めることになった。ただし大治郎が使用していた最新ワークス仕様のホンダ・RC211Vはジベルナウが受け継ぐこととなり、清成は前戦までジベルナウが使用していたサテライト仕様のRC211V(2002年仕様に改良を加えたもの)を駆ることとなった[3]

決勝レースでは、7周目にトップに立ったバレンティーノ・ロッシが後続を引き離しにかかっていたが、雨が激しく降り始めたため15周目終了時点をもって一旦レース中断となった。このような場合、前シーズンまでは2ヒート制のタイム合算で順位が争われていたが、このシーズンからはレギュレーションが変更され、中断時点の順位を元にスターティンググリッドを組んだ第2レース(今回は残り周回数である13周)の結果のみで順位が決まることとなった。

ウェットコンディションとなった第2レースは、ロッシ、ジベルナウ、アレックス・バロスゴロワーズ・ヤマハ・テック3)の3者によるトップ争いとなった。終盤はロッシとジベルナウによる抜きつ抜かれつの激しいバトルが展開され、ファイナルラップの最終コーナーでロッシをオーバーテイクしたジベルナウがシーズン2勝目を遂げた。清成は13位でデビューレースを終えた[4]

ポイントランキングでは、ロッシがリードを広げて2位のマックス・ビアッジに23ポイント差とした。ジベルナウは27ポイント差の3位に浮上した[5]

Remove ads

MotoGPクラス決勝結果

さらに見る 順位, ライダー ...
  • グリッドは降雨中断前の第1レースのもの。
Remove ads

250ccクラス決勝結果

さらに見る 順位, ライダー ...

125ccクラス決勝結果

さらに見る 順位, ライダー ...
Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads