トップQs
タイムライン
チャット
視点

2005年のポルトガルグランプリ (ロードレース)

ウィキペディアから

2005年のポルトガルグランプリ (ロードレース)
Remove ads

2005年のポルトガルグランプリは、ロードレース世界選手権2005年シーズン第2戦として、4月15日から17日までポルトガルエストリル・サーキットで開催された。

Remove ads

概要

125ccクラス決勝では、エクトル・ファウベルとの激しいバトルを僅か0.008秒差で制したKTMワークスのミカ・カリオがグランプリ初優勝を遂げた[1]

ハーフウェットの路面状況の下おこなわれた250ccクラス決勝では、チーム・LCRアプリリアを駆るケーシー・ストーナーがクラス初優勝を遂げた。2位には前年の125ccクラスチャンピオンのアンドレア・ドヴィツィオーゾが入り、クラス初表彰台を獲得した。前戦の勝者であるダニ・ペドロサはトップ走行中にヘルメットのバイザーが曇るトラブルに苦しめられペースダウン、4位に終わった[2]

MotoGPクラスではドライコンディションでのスタートだったが、すぐに雨が降り始めた。9周目にはこのシーズンより新たに制定された「フラッグ・トゥ・フラッグ・ルール」が初めて適用され、ピットインしてウェット仕様のマシンへの乗り換えが認められることとなった。しかし全ライダーがスリックタイヤのまま我慢しゴールまで走行したため、今回は乗り換えは見られなかった[3]

レースはスタートでトップに立ったセテ・ジベルナウがリードしていたが、雨が強くなった17周目に転倒してしまう。代わってトップに立った34歳のベテラン、アレックス・バロスキャメル・ホンダ・ポンス)が逃げ切って、2002年マレーシアGP以来となる勝利を遂げた。2番手にはバレンティーノ・ロッシ、3番手にはこのシーズンレプソル・ホンダに移籍したマックス・ビアッジが続いた[4]

Remove ads

MotoGPクラス決勝結果

さらに見る 順位, ライダー ...
Remove ads

250ccクラス決勝結果

さらに見る 順位, ライダー ...

125ccクラス決勝結果

さらに見る 順位, ライダー ...
Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads