トップQs
タイムライン
チャット
視点
2006 ワールド・ベースボール・クラシック 韓国代表
ウィキペディアから
Remove ads
2006 ワールド・ベースボール・クラシック 韓国代表(2006 - かんこくだいひょう)は、2006年に開催された第1回ワールド・ベースボール・クラシックに出場した、野球の韓国代表チームである。監督は金寅植(ハンファ・イーグルス監督)、投手コーチは宣銅烈(サムスン・ライオンズ監督)であった。
経緯
大会前は「アジア内では日本に次ぐ2番手」との見方が多かったが、その日本に2連勝するなど1次・2次両リーグで6戦全勝をマークした。これは参加国中唯一の記録である。準決勝進出決定の翌日(3月17日)には、代表選手11人の特例による兵役免除が決定した。しかし準決勝で日本に雪辱を喫し敗退した。
個人では李承燁が大会本塁打王、朴賛浩が大会最多セーブをマークし、この2人と李鍾範が大会ベストナインに選出された。しかしその一方で、朴明桓がドーピング検査に引っかかって出場停止処分を受けたり、準決勝の日本戦で金炳賢が小笠原道大(北海道日本ハムファイターズ)への死球で警告を受けるなどのトラブルも発生している。
最終成績
- ベスト4(大会通算成績:6勝1敗)
大会経過
要約
視点
第1ラウンド
POOL A を3戦全勝で1位通過。
- 3月3日:チャイニーズタイペイ戦(東京ドーム / 3時間19分 / 5,193人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E 韓国(1勝)
0 0 0 1 1 0 0 0 0 2 8 0 チャイニーズタイペイ(1敗)
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 1
- 勝:徐在応(1勝) S:朴賛浩(1S) 敗:林恩宇(1敗)
- 1次リーグを突破するためには互いに勝たなければならない試合。韓国が洪性炘や李鍾範の適時打で2点をあげ、9回には二死一・三塁のサヨナラのピンチを切り抜けて勝利。しかし主砲・金東柱が左肩の故障で戦線離脱してしまった。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E 中国(2敗)
0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 2 1 韓国(2勝)
1 0 3 1 0 2 2 1 x 10 18 0
- 勝:孫敏漢(1勝) 敗:陳坤(1敗)
- 本塁打:[中国] 楊碩1号(ソロ、鄭載勳) [韓国] 李承燁1号(2ラン、陳坤)2号(ソロ、頼国鈞)
- 李承燁が大活躍。初回に犠飛で韓国に先取点をもたらすと、その後2本塁打を放つなど計4安打5打点。韓国が中国を圧倒し、1試合を残して2次リーグ進出を果たした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E 韓国(3勝)
0 0 0 0 1 0 0 2 0 3 5 0 日本(2勝1敗)
1 1 0 0 0 0 0 0 0 2 7 0
2次リーグ
POOL 1 を3戦全勝で1位通過。
- 3月12日:メキシコ戦(エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム / 2時間57分 / 42,979人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E メキシコ(1敗)
0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 5 0 韓国(1勝)
2 0 0 0 0 0 0 0 x 2 5 0
- 勝:徐在応(2勝) S:朴賛浩(3S) 敗:ロドリゴ・ロペス(2敗)
- 本塁打:<メキシコ> ルイス・アルフォンソ・ガルシア1号(ソロ、徐在応)、<韓国> 李承燁4号(2ラン、ロドリゴ・ロペス)
- 韓国は初回、李承燁が4号2ランを放ち先制。その後追加点は奪えなかったものの、投手陣がメキシコ打線を1点に抑え勝利。2次リーグ初戦をものにした。
- 3月13日:アメリカ合衆国戦(エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム / 3時間27分 / 21,288人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E アメリカ合衆国(1勝1敗)
0 0 1 0 0 0 0 0 2 3 9 3 韓国(2勝)
2 0 1 3 0 1 0 0 x 7 10 0
- 勝:孫敏漢(2勝) 敗:ドントレル・ウィリス(2敗)
- 本塁打:<アメリカ合衆国> ケン・グリフィー・ジュニア3号(ソロ、孫敏漢)、<韓国> 李承燁5号(ソロ、ドントレル・ウィリス) 崔煕渉1号(3ラン、ダン・ウィーラー)
- 韓国は初回に李承燁が4戦連発となるホームランを放つなど2点を先制。その後も相手の3失策につけ込み、加点。4回裏は崔煕渉がダン・ウィーラーから3点本塁打を放って止めを刺し、アメリカに7-3で勝利した。
- 3月15日:日本戦(エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム / 2時間44分 / 39,679人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E 韓国(3勝)
0 0 0 0 0 0 0 2 0 2 3 0 日本(1勝2敗)
0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 6 0
準決勝
日本に破れ準決勝敗退。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E 日本(決勝進出)
0 0 0 0 0 0 5 1 0 6 11 0 韓国(準決勝敗退)
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0
Remove ads
代表メンバー
出場メンバー
予備エントリーメンバー
Remove ads
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads