トップQs
タイムライン
チャット
視点
洪性炘
大韓民国の野球選手 ウィキペディアから
Remove ads
洪 性炘(ホン・ソンフン、朝: 홍성흔、 1976年10月21日 - )は、大韓民国・江原道横城郡生まれ、ソウル特別市出身の元プロ野球選手(指名打者、外野手、捕手)[1][2]。本貫は南陽洪氏[3]。女優、タレントのホン・ファリは実娘。
Remove ads
経歴
要約
視点
第一次斗山時代
1999年に即戦力としての素質を見込まれ契約した。
するとルーキーイヤーから金泰亨、陳甲龍、李到炯などを押し出して絶対的な正捕手として活躍を続けた。その後はライバル捕手に姜仁權、鄭鍾秀、龍徳韓、表成大、蔡相秉、崔承煥などが現れたが、正捕手のポジションを奪われることはなかった。
2006 ワールド・ベースボール・クラシック韓国代表にも選ばれた。
主将職を金東柱に奪われて迎えた2008年にはゴールデングラブ賞を受賞した[4]。同年オフ、FAでロッテジャイアンツに移籍。彼の補償選手には李沅錫が選ばれた。
ロッテ時代
2009年は高打率で首位打者争いに加わり、自己最高のシーズンとなった。しかし公式戦最終戦のLG-ロッテ戦(9月25日)で、首位打者争いのライバルだった朴龍澤が所属するLG投手陣から4四球と徹底して勝負を避けられ、朴龍澤本人は試合に出場しなかった。このため打率2位で首位打者を逃し、この件に関してLGには非難が殺到した。
2010年は、キャンプで外野に挑戦するもあまり良い成績を残せず、登録上外野手だが昨年同様にDHでの試合出場に決まる。打撃フォームを改善した結果が奏し、前半戦終了(7月22日)の段階で22本塁打・97打点と昨年の成績(12本塁打・64打点)を超えた。本人はチームで3番打者で、4番李大浩・5番カリーム・ガルシアのクリーンナップの3人で前半戦で74本塁打・249打点を記録し、他球団の投手から昨年以上に警戒されるようになる。この飛ぶ鳥を落とす勢いの活躍で、球宴投票で史上最多得票を獲得し、試合も2本塁打3打点とシーズン同様に好成績を残しMVPを受賞。因みに、移籍前・移籍後でそれぞれの球団でMVPを受賞したのは史上初だった。8月に入っても全くペースが落ちず、「2003年に李承燁が記録したKBO最高打点の144打点を上回れる。」と期待されたが、8月15日の起亜戦で尹錫珉から手の甲に死球を受け骨折し、登録抹消。抹消直後は残りシーズンは絶望的と言われていたが、積極的にリハビリを続け、9月17日に一軍復帰。シーズン通じて打率は前年を下回ったが、本塁打・打点はほぼ倍増。対照的に、ポストシーズンではかなり警戒され、あまり結果を残せなかった。
2011年からチームの主将を務める。
2012年オフ、2度目のFAで斗山に復帰した。彼の補償選手には金承會が選ばれた。1人の選手が2回FAを行使して移籍するのは金敏宰に続く2回目。
第二次斗山時代
2013年に復帰した。しかし復帰後の斗山は梁義智、金宰煥、崔在勳などがいたため捕手としての復帰は絶望的となり、指名打者に転向。
同年と2014年は個人3回目となるチームの主将を務めた。
2015年6月14日、蚕室野球場にて韓国プロ野球史上5人目となる個人通算2000本安打を達成。右打者では初だった。
引退後
引退後はアメリカ合衆国のサンディエゴ・パドレス傘下のルーキーリーグのチームでコーチを務めた。コロナ禍以降は配信活動を行なっている[5]。
Remove ads
プレースタイル・人物
三振が少なく、堅実でパンチ力のある打力が武器。
肩も強かったが守備に不安があり、2008年からチーム事情により指名打者に転向。
詳細情報
年度別打撃成績
- 各年度の太字はリーグ最高
背番号
- 22 (1999年 - 2008年、2013年 - 2016年)
- 49 (2009年 - 2012年)
タイトル・表彰
- 最多安打:1回(2004年)
- ゴールデングラブ賞:6回(2001、2004、2008、2009、2010、2011年)
- KBOオールスターゲームMVP:2回(2006年、2010年)
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads