トップQs
タイムライン
チャット
視点

EIGHT OF TRIANGLE

ウィキペディアから

Remove ads

EIGHT OF TRIANGLE(エイト オブ トライアングル)は、コンポーザー 遠藤和斗Kazuto)と、ボーカル 君島零Ray)と、ボーカル 荒賀新音Neon)の3人からなる日本のバーチャルアイドルユニット。NeonとKazutoはバーチャルYouTuberとしても活動していた[1][2]2015年10月8日に『heart to erode』でデビュー。マネジメントは東映株式会社。所属レコード会社avex traxキャラクターデザインは市ヶ谷。2020年3月31日に活動を休止。

概略

要約
視点

音楽家を父に持ち、大学時代のバンド活動を経て自らも音楽家を目指していた遠藤和斗と、高校時代からバンド活動を行い、卒業後プロを目指しボーカルとしてバンドを続けていた君島零が、お互いが出演したライブで知り合う。

その後、のバンドのラストライブで再会して、コンポーザー遠藤和斗Kazuto)、ボーカル君島零Ray)の2人からなるユニット『EIGHT OF TRIANGLE』を結成した。

当時、新たに音楽イベントへの進出を考えていた東映が、銀座で路上ライブをやっている2人に出逢い、彼らなら今までに無い東映らしい音楽ライブイベントを実現出来ると東映への所属を説得。

東映の新しいプロジェクトの第1弾アーティストとして2015年10月8日(トーエイの日)に、初の本格的男性バーチャルアイドルユニットとしてデビューした[3]。略称『エイトラ』『EoT』。

2015年11月 デビューシングル『heart to erode』をiTunesレコチョクにて配信。

ライブは予めプログラムされたCG映像と別録りの歌を合わせるスタイルではなく、リアルタイムモーションキャプチャとリアルタイムレンダリングを活用したスタイルで、アーティスト自らが歌唱やダンスを行っている。舞台上のスクリーンの裏で本人らが実際に歌唱・ダンスをする音声や姿が、客席から見るとスクリーン上の3Dキャラクターにリアルタイムで反映される仕組み。

よって、メンバーは実在する人物が作詞、作曲・編曲、歌唱、ダンス、ラジオ、SNSでの交流等をこなしており、顔出しをしない以外は一般的なアーティストと同じように現実の時間をファンと共に過ごすことが出来る。彼ら自身もこれらを踏まえインタビューやTwitterでエイトラの存在を『掟破りの現実主義』と表現している[4]

雑誌やCDジャケット等のビジュアルはキャラクターデザインのイラストレーター市ヶ谷が担当。Instagram等のweb媒体ではイラストを写真と表現しイラストレーターではなくPhotratorと表記される。他にInstagramTwitterでPhotratorとして参加しているのはMeg、竹中。

2016年2月10日からアニメイトタイムズにてwebラジオEIGHT OF TRIANGLEのさんかくラジオ』が開始[5]

2017年1月28日に1stワンマンライブとなる『1st TRIANGLE』を秋葉原P.A.R.M.Sにて開催。

2017年3月29日同日配信の『EIGHT OF TRIANGLEのさんかくラジオ』内で、3rdアルバム制作の為2017年4月から3ヶ月渡米することを発表(同ラジオは終了)。2017年4月9日アメリカニューヨークへ出発し、以降の活動報告はツイキャスYoutubeJOYSOUNDうたスキミュージックポスト等を通じて配信が行われた。3rdアルバム完成後、2017年7月23日帰国。

2017年7月28日8月1日に香港コンベンション&エキシビションセンターで開催される香港動漫電玩節(ACGHK2017)にブース出展およびライブ出演が決まり初の海外進出を果たした。

2017年9月13日からアニメイトタイムズにてwebラジオ2ndシーズンとなる『EIGHT OF TRIANGLEのさんかくラジオ2』が配信開始。第1回放送内(および東映公式)にてボーカルのRayが喉の治療に専念する為活動を休止する[6]旨が報告された。そしてエイトラの活動自体は休止せずRayが作詞、ボーカルは3rdアルバムに参加した荒賀新音Neon)が新メンバーとして加入し、ユニットとしての活動は継続していく事も発表された。

2017年11月18日19日に上海で開催したAnimerci 上海动漫音乐节 ALL STAR / A PLATINUM EVENTではブース出展、ステージ出演(KazutoNeon)に加え、テーマソング『with you...』も担当。『with you...』にはRayNeonに加えYOFFY谷本貴義らもボーカルとして参加した(音源は7thシングル『Resume』に両A面曲として収録されている)。

2018年4月29日に2ndワンマンライブ『LOVE=Triangle』を秋葉原P.A.R.M.Sにて開催。同公演にて2018年内にavex traxからのメジャーデビューと2件のTVタイアップが発表された。

2018年6月15日、病気療養中であった君島零Ray)が死去したことを、翌16日早朝に所属していた東映の公式ページで公表した[7]

2018年7月11日、『EIGHT OF TRIANGLEのさんかくラジオ2』第30回放送内にて今後の活動の継続と、1度延期を発表されたTVタイアップ曲を含むシングルCDにRayがボーカルを務めた未発表曲『スプラッシュ』、さきしまコスモタワー展望台のイメージソング『Reserved 天空のS席』を追加しミニアルバムとして2018年7月31日にリリースすることが発表された。

2018年8月9日、TVタイアップ第1弾として作詞・君島零、作編曲・遠藤和斗の『誇れ 気高き 美しき、いきざまを』が、2018年10月スタートのアニメ『学園BASARA』のオープニングテーマとして採用されることが発表された。同時にTBSアニメフェスタ2018へのステージ出演も決定。2018年12月5日に発売されるシングルCDは3形態での販売になっており、エイトラジャケット盤盤A・BにはRayの歌う『zipper』『épice』が原曲のまま、また学園BASARAジャケット盤には『Sweet Jail』が収録されている。

2018年8月18日、TVタイアップ第2弾として4thアルバムcolorful universeに収録されている『Sweet Jail』が、2018年10月スタートのアニメ『終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。』の通常版主題歌に採用されることが発表された。

2018年11月24日に3rdワンマンライブ『Colorful△Triangle』を秋葉原P.A.R.M.Sにて開催。同公演後、バーチャルアイドルとしては異例のリアル握手会も行われた。

2018年12月5日avex traxからメジャーデビュー。同時にメジャーデビューシングル『誇れ 気高き 美しき、いきざまを』が発売。

2019年7月10日東映特撮VtuberとしてエイトラのYoutube公式チャンネルで『TTFC×エイトラ 東映特撮Vtuberスターダム』の配信を開始。特撮好きのRayとは真逆に特撮に関して全くの素人であるKazutoNeonが「TTFCアンバサダー」になるべく東映特撮コンテンツを学び、その中で「TTFC(東映特撮ファンクラブ)」の魅力を伝えていくことを目的とした内容。

2019年8月6日からアパレルチェーンのWEGOとのコラボグッズ販売が開始。コラボビジュアルの担当はやまなみ。発売日当日はWEGO TOKYO原宿店にてコラボTシャツのお渡し会イベント・ミニライブを実施。また、コラボタイアップソングの『ミラーガール』が2019年9月4日にデジタルリリースされた。

2020年3月16日、所属事務所の東映株式会社及びエイトラ公式から2020年3月31日を以て活動を休止[8]することが発表された。メンバーのKazutoNeonはそれぞれ音楽活動を続けていく意思を表明[9][10]2020年3月28日にラストシングルの『Don’t Cry』をデジタルリリースする。公式HPは2020年5月31日に閉鎖、各種SNSは公開を続けるが、更新は活動休止とともに停止された。

2021年2月14日21時過ぎ、さんかくラジオ2第57回分のアーカイブ更新に伴い、Youtube公式チャンネルにて同日限定で1stライブの一部が公開された。また、57回アーカイブ配信分のエンディングには未公開画像や休止発表以来となるKazutoからの音声メッセージも共に公開された。

Remove ads

メンバー

  • 君島零(きみしま れい 1993年10月12日 - 2018年6月15日[7])(Ray): ボーカル作詞
    • 身長 173cm、体重 60kg、血液型 O型。ハーフで妹がいる。家族は海外在住。
    • 右耳にピアスをしている[11]
    • 高校時代からバンド活動を行いプロを目指していたが、メンバーとのケンカが絶えず20歳の時に解散。ラストライブで再会したKazutoに誘われユニットを組んだ。
    • 好きなマンガはバガボンド
    • 好きな食べ物は辛いもの、カニ、嫌いなものはパクチー、豆腐。
    • 東映スーパー戦隊シリーズを中心に特撮が好き。
    • じゃがりこ等のお菓子やアイスもよく食べている[12]。猫舌。
    • 夜行性。Twitterでは深夜時間を『君島タイム』[13]と呼んでいる。
    • 2017年9月13日、ラジオ内で病気療養に伴う活動休止を発表。作詞活動やTwitterでのツイートは継続。
    • 2018年6月15日KazutoRayの容態悪化を示唆するツイート[14]。同日23時31分死去。24歳没。病名や死因は公表されていない。
  • 遠藤和斗(えんどう かずと 1987年11月26日 - )(Kazuto): コンポーザーキーボード
    • 身長 178cm、体重 67kg、血液型 A型。家では眼鏡をかけている。
    • 小学校の時に手にしたピアニカで音楽に目覚め、プロの音楽家の道を目指し大学卒業後に音楽作家の事務所の門を叩く。
    • 子供の頃バレエを習っていた[15]ため姿勢がよく、ダンスも得意。
    • 好きな食べ物はピザ、ビターなチョコレート。嫌いなものは餅(飲み込むタイミングが分からない為[16])。
    • コーヒーや紅茶、お酒を嗜み特にワインは自宅に300本収納可能なワインセラー[17][18]を所有するほど好んで飲む。
    • 愛車はフォード・エコノラインE150。
    • 自宅に防音完備の簡易スタジオがある。
    • ステージで使用している機材はYAMAHAの「MONTAGE」とROLANDの「JUPITER」。
  • 荒賀新音(あらが ねおん 1997年2月27日 - )(Neon):ボーカル
    • 身長 175cm、体重 65kg、血液型 AB型。京都出身。両親はミュージシャン。
    • 左耳にピアスをしている。
    • 高校卒業後にニューヨークへ単身音楽留学。現地の音楽プロデューサーを介してエイトラに出逢い、3rdアルバムに参加。Rayの活動休止をきっかけに正式加入する。
    • 高いところは好きだが、絶叫マシンは苦手。
    • 携帯が圏外だと落ち着かない。
    • 甘いものが好きで、特に好きなのはチップスアホイ(チョコチップクッキー)。お酒も甘いお酒が好き。飴は噛む派。
    • お菓子以外ではラーメン、焼肉が特に好き。嫌いなものはグリーンピース
    • 主に弾ける楽器はベース、ギター、ドラム。ベースやギターは作曲に使う。ドラムは結構得意[19]
    • アイス[20][21]やタピオカドリンク[22]を好んで飲食している様子が時々Twitterで報告される。
Remove ads

エピソード

  • KazutoRayTwitterでのファンとの交流を重視し、毎日の出来事などをつぶやいていた。
  • 2人が行った飲食店はTwitterやwebラジオのコーナー内で共有される事があり『食べトラ』としてファンに楽しまれている。
  • RayKazutoの足のサイズは2人とも同じ27.5センチ[23]
  • Kazutoは28歳の誕生日にRayからプレゼントされた亀(ヘルマンリクガメ)を飼っている[24]。亀の名前は『吉元カメトラ△』[25]Kazuto曰くおそらく雌)[26]
  • マネージャーは『マサさん』で、二人の間にはマサさんの言う事は聞くという暗黙のルール[27]がある。Twitterの公式アカウントでは『masa』としてツイートすることがある。
  • Rayは東映の戦隊シリーズが子どもの頃から好きで、公開された映画を観に行ったり[28][29]変身ベルト等の玩具を集める様子[30][31]が度々Twitterで上げられている。
  • 2人は歩いて5分ほどの近所に住んでおり、RayKazutoの家に泊まりに行くことがよくある。Kazutoの家のゲストルームにはRayのスエットが置きっぱなしになっているほど。
  • Rayは料理が得意で、殆ど自炊をしないKazutoに手料理を振る舞うことがある。
  • ラジオでの企画で料理をする機会があっても頑なに食べる専門を貫いていたKazutoだが、2017年1月7日の新春生配信にて初めておにぎりを作った。塩を振らずに握ったため試食したRay曰く『味薄い』。
  • Rayがマグロを食べたがっていた[32]ことをきっかけにさんかくラジオで数々の漁港にロケへ訪れ、リスナーへのマグログッズや本物のマグロプレゼント企画、1stライブでは『épice』の曲に合わせマグロを釣り上げる等の動きを振り付けとして取り入れたりしたことから、自分たちを度々『マグロアイドル[33]』と名乗る。更にその後2ndライブではラジオで数々のカレー店にロケに訪れていたことや、彼ら自身が毎週月曜日をカレーの日としていること[34]にちなんで、同曲に合わせた新たな振り付けを公開し『カレーアイドル[35]』とも。また、アルバムの購入者特典で当選したファンとの直電話企画を毎回行っていることから『電話アイドル[36]』、ロケ先で神社に参拝に行くことも多いため『神頼みアイドル』とも名乗っており、アイドルとしては少々ネタ色の強い呼称が次々生み出されている。
  • ニューヨークではコンドミニアムで共同生活をしている事がツイキャスでの配信で明かされた。
  • 2017年に加入したNeonからはそれぞれ『くんさん』[37]和斗さん』と呼ばれている。
  • Neon東京で生活を始めるにあたり、マネージャーの勧めでRayKazutoの住んでいる近所へ引っ越したとラジオで明かした。
  • 2ndライブでは、1部・2部の通し券を購入したファンを対象に2部終了後アンプラグドライブを行った。そこでは休止中のRayへの思いを込めたRay作詞作曲のadagioKazutoNeonが唄いあげた。
  • 4thアルバムに収録されている『Sweet Jail』はRayのワードメモからピックアップした歌詞にKazutoが加筆し完成させた初の連名作詞[38]になっている。
  • 2018年8月末、エイトラ公式ツイッターアカウントの誕生日をデビュー年月日に設定したところ、Twitter社から13歳以下と認識され一時アカウントが停止になる事態があった。
  • メジャーデビュー兼8thシングル『誇れ 気高き 美しき、いきざまを』にカップリングとして収録される新曲『ロックオン』は、RayNeonの共同作詞。3rdライブで初披露された。
  • 3rdライブでは、終演後8thシングル事前予約者を対象にした特典としてリアル握手会が開催された。リアル握手会の内容はファンがアイマスクを装着し、ブース内のメンバーのもとへ誘導され実際にKazutoNeonと握手・会話できるというもの。その後同形式でのリアル握手会が度々開催されるようになる。
  • 2019年4月28日エイベックス株式会社本社ビルにて行われた『平成最後のエイトラミーティング』では、webラジオにてリスナーから募集していたファンの公称を『エイトラビッツ』とすることが発表された。
  • 9thシングルのカップリング曲『さんかくなラジオ』はRayKazutoNeonの綴った歌詞と、2018年8月5日に行われた『EIGHT OF TRIANGLE SUMMER EVENT 2018 at avex』でファンから募ったワードとをあわせたアーティストとファンによる共同作詞の楽曲となっている。
  • メジャー2ndの『FLASH』、3rdの『ミラーガール』はデジタルリリースだが、配信サイトに加えそれぞれアクリルキーホルダーやコンパクトタイプのミラーから直接QRコードを読み込むような仕様で、従来とは異なったリリース方法となっている。
Remove ads

ディスコグラフィ

要約
視点

シングル

さらに見る 枚, 配信・発売日 ...

アルバム

オリジナルアルバム

さらに見る 枚, 配信・発売日 ...

特典他限定音源

さらに見る 枚, 配布開始日 ...
Remove ads

Webラジオ

EIGHT OF TRIANGLEの さんかくラジオ』のタイトルで、2016年2月10日よりアニメイトタイムズにて配信。毎週水曜日更新。パーソナリティはRayKazuto中倉隆道

RayKazutoの渡米を理由に2017年3月29日配信の第60回を最終回とし番組は一旦終了と発表された[39]

過去の放送は全60回をYoutube公式チャンネル内にてアーカイブ配信済。

2017年7月23日に特別番組『帰国記念スペシャル』をYoutubeにて配信。

2017年9月13日よりアニメイトタイムズにて『EIGHT OF TRIANGLEのさんかくラジオ2』が隔週水曜日配信で開始。パーソナリティはKazutoNeon中倉隆道

2019年6月26日配信の第57回を以て配信を終了した。エイトラのYoutube公式チャンネル内にて順次アーカイブ配信中。

Vtuber

2019年7月10日からYoutubeエイトラ公式チャンネルにて『TTFC×エイトラ 東映特撮Vtuberスターダム』の配信が開始[40]。通称『特スタ』。隔週水曜日配信。出演はKazutoNeon

東映に所属しながらもRayとは対照的に特撮の知識が皆無なKazutoNeon

両者が”TTFC東映特撮ファンクラブ)の広報隊長「TTFCアンバサダー」になるべく東映特撮作品を勉強していく様子を記録した、涙ぐましい成長物語”というコンセプトで開始された。

東映特撮作品にまつわるゲストも出演することがある。

配信に先駆けて2019年7月7日に第0話が公開され、以降隔週水曜日に配信。

過去の出演ゲスト

2017年NY滞在中の配信

  • 2017年4月29日~ - JOYSOUNDうたスキミュージックポストにて『The Triangle』 『シースルー』を期間限定カラオケ配信開始。
  • 2017年5月14日 - ツイキャスにて『エイトラ生配信from New York』配信。ニューヨークから録音メンバーと共にスタジオでの音合わせを兼ねたセッション、生活の報告等。
  • 2017年5月24日 - ツイキャスにて『エイトラ生配信from New York 第2弾』配信。ニューヨークでの生活、3rdアルバム楽曲制作の様子等。
  • 2017年5月31日~ - JOYSOUNDうたスキミュージックポストにて『エイトラニューヨークだより』を配信開始。以降、毎週水曜日配信。全8回。
  • 2017年6月4日 - ツイキャスにて『エイトラ生配信from New York 第3弾』配信。3rdアルバム制作の進捗や生活の報告等。
  • 2017年6月16日 - ツイキャスにて『エイトラ生配信from New York 第4弾』配信。3rdアルバムにゲストボーカルとして参加する荒賀新音の紹介等。
  • 2017年7月2日 - Youtubeにて『エイトラニューヨーク通信』配信。アルバムの進捗やオフの報告、新曲紹介等。
  • 2017年7月16日 - Youtubeにて『エイトラニューヨーク通信』配信。アルバム完成報告、オフの報告、新曲紹介等。
Remove ads

メジャータイアップ

ライブ・ステージ出演

イベント(単独・コラボレーション・タイアップ・グッズ)

Remove ads

ゲスト出演

Remove ads

脚注

WEB掲載情報

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads