トップQs
タイムライン
チャット
視点
FC今治レディース
日本の愛媛県今治市を本拠地とする女子サッカークラブ ウィキペディアから
Remove ads
FC今治レディース(エフシーいまばりレディース)は、愛媛県今治市をホームタウンとする、日本女子サッカーリーグに所属する女子サッカークラブである。
Remove ads
概要
沿革
2015年に創設[7]。愛媛県女子サッカーリーグ2部に参戦、無敗で優勝を果たし、1部昇格を決める。
2016年1月、愛媛県リーグ1部に参戦していた西条中央SCひうちドリームスと合併し、FC今治ひうちレディースへ改称した[9]。これは、両クラブともに所属選手数が少なく、練習や試合を満足に行えない環境にあったことや東予地区を中心とした女子サッカーの普及、女子サッカー選手の継続的な育成を目指すことなどの理由によるものである[9]。なお、西条中央SCひうちドリームスは前年の愛媛県リーグ1部で9位となり、2部降格が決まっていた[10]。この年のリーグ戦は2位に終わった。
2018年に愛媛県1部を2連覇、四国女子サッカーリーグへの参入戦も制し、初の四国リーグ昇格を決めた[11][12]。
2019年2月、チーム名をFC今治レディースに戻した[13]。四国リーグ優勝。皇后杯 JFA 第41回全日本女子サッカー選手権大会にも出場した(1回戦敗退)。
2020年、四国リーグ2連覇。皇后杯 JFA 第42回全日本女子サッカー選手権大会2年連続出場(2回戦敗退)。
2023年11月19日、2023 なでしこリーグ2部入替戦で2位となり、2024 なでしこリーグ2部への参入権利を獲得した[14]、12月15日の理事会において正式承認された[15]。
Remove ads
年度別成績・歴代監督
リーグ戦
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
年度 | チーム名 | リーグ | チーム数 | 試合数 | 勝点 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失差 | リーグ順位 | 皇后杯 | 監督 |
2015 | FC今治レディース | 愛媛県2部 | 7 | 6 | 16 | 5 | 1 | 0 | 53 | 1 | 52 | 優勝 | 県予選敗退 | |
2016 | FC今治ひうちレディース | 愛媛県1部 | 9 | 8 | 19 | 6 | 1 | 1 | 16 | 5 | 11 | 2位 | ![]() | |
2017 | 8 | 7 | 21 | 7 | 0 | 0 | 31 | 1 | 30 | 優勝 | 四国予選敗退 | |||
2018 | 8 | 7 | 21 | 7 | 0 | 0 | 47 | 0 | 47 | 優勝 | ![]() | |||
2019 | FC今治レディース | 四国 | 6 | 10 | 22 | 7 | 1 | 2 | 18 | 9 | 9 | 優勝 | 1回戦敗退 | |
2020 | 6 | 5[注釈 1] | 11 | 3 | 2 | 0 | 11 | 2 | 9 | 優勝 | 2回戦敗退 | |||
2021 | 6 | 10 | 22 | 8 | 1 | 1 | 25 | 5 | 20 | 優勝 | 県予選敗退 | |||
2022 | 6 | 10 | 19 | 5 | 4 | 1 | 16 | 7 | 9 | 優勝 | 1回戦敗退 | ![]() | ||
2023 | 6 | 10 | 27 | 9 | 0 | 1 | 40 | 5 | 35 | 優勝 | 2回戦敗退 | |||
2024 | なでしこ2部 | 12 | 22 | 21 | 4 | 9 | 9 | 18 | 33 | -15 | 10位 | 2回戦敗退 |
入替戦
年度 | ステージ | チーム数 | 試合数 | 勝点 | 勝 | PK勝 | 分 | PK敗 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失差 | 順位 | 備考 |
2021 | 予選Aグループ | 4 | 3 | 3 | 1 | 0 | - | 0 | 2 | 4 | 3 | 1 | 3位 | 予選敗退 地域リーグ残留 |
2022 | 予選Bグループ | 4 | 3 | 2 | 0 | 1 | 0 | - | 2 | 3 | 5 | -2 | 3位 | 予選敗退 地域リーグ残留 |
2023 | 予選Aグループ | 4 | 3 | 7 | 2 | - | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 3 | 2位 | 順位決定戦進出 |
順位決定戦 | リリーウルフF石川(予選Bグループ2位)に1-0〇 | 3位 | 入替戦進出 | |||||||||||
入替戦 | 4 | 3 | 5 | 1 | 2 | 0 | - | 2 | 1 | 1 | 2位 | 2024 なでしこ2部昇格 |
所属選手・スタッフ
- 2024年[17]
スタッフ
選手
Pos | No. | 選手名 | 生年月日 (年齢) | 前所属 | 備考 |
GK | 1 | ![]() | 1999年10月26日(25歳) | 東海大学 | |
21 | ![]() | 1996年1月1日(29歳) | 伊賀FCくノ一三重 | 新加入 | |
DF | 2 | ![]() | 2001年6月11日(24歳) | 鳴門渦潮高校 | |
3 | ![]() | 1999年6月27日(26歳) | ディアヴォロッソ広島 | 新加入 | |
5 | ![]() | 1997年12月15日(27歳) | クローバー米子フィオーレFC | ||
6 | ![]() | 1995年4月17日(30歳) | ディアヴォロッソ広島 | ||
15 | ![]() | 2004年10月16日(20歳) | FC今治レディースNEXT | 新加入 | |
16 | ![]() | 1999年3月3日(26歳) | 江の島FC SEAS | 新加入 | |
17 | ![]() | 1999年7月14日(26歳) | スペランツァ大阪 | 新加入 | |
25 | ![]() | 2000年8月1日(25歳) | 明治国際医療大学 | 新加入 | |
MF | 4 | ![]() | 1993年12月5日(31歳) | 愛媛FCレディース | |
7 | ![]() | 1999年10月8日(25歳) | 広島文教女子大学附属高校 | ||
8 | ![]() | 2003年8月27日(21歳) | 鳴門渦潮高校 | ||
9 | ![]() | 2000年12月12日(24歳) | 作陽高校 | ||
10 | ![]() | 2005年1月25日(20歳) | FC今治レディースNEXT | 新加入 | |
20 | ![]() | 2000年8月29日(24歳) | 名古屋経済大学 | 新加入 | |
FW | 11 | ![]() | 1996年11月22日(28歳) | FC QOL MITO CIRUELA | |
14 | ![]() | 2000年10月18日(24歳) | 神奈川大学 | 新加入 | |
18 | ![]() | 2002年9月10日(22歳) | スペランツァ大阪 | 新加入 |
Remove ads
ユニフォーム
クラブカラー
ユニフォームスポンサー
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
ユニフォームサプライヤー
歴代ユニフォームスポンサー表記
年度 | 箇所 | サプライヤー | |||||||
胸 | 鎖骨左 | 鎖骨右 | 背中上部 | 背中下部 | 袖 | パンツ前面 | パンツ背面 | ||
2015 | B≡MAC | - | - | - | 波方 ターミナル | レデイ | - | 24karats | |
2016 | マミーズ ファミリー | adidas | |||||||
2017 | (ライオン電気のロゴ) | 新来島どっく | Aoi あおい小児科 キッズケア 青い鳥 | ||||||
2018 | YOSHIMOTO | 学校法人 今治明徳学園 | |||||||
2019 | B≡MAC | (ライオン電気のロゴ) | |||||||
2020 | 媛のかおり 安心!! おいしい 愛媛産 社会福祉法人来島会 ステップ | ||||||||
2021 | 来島会 KURUSHIMA-KAI | ||||||||
2022 | IZUMI KANKO CO.,LTD いずみ観光バス | ||||||||
2023 | kaonavi | 鶴見サンマリン | - |
Remove ads
ユースチーム
- FC今治レディースNEXT(U-18、U-15)[8]
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads