トップQs
タイムライン
チャット
視点
Hilcrhyme
日本のヒップホップMC・TOCのソロユニット ウィキペディアから
Remove ads
Hilcrhyme(ヒルクライム)は、 日本のヒップホップMC・TOCによるソロユニット。
公式ファンクラブは「4seasons」。
Remove ads
概説
要約
視点
概要
2001年にDJ KATSUが主催したイベント『熱帯夜』に、仲間の紹介でTOCがMCとして参加し出会い、『熱帯夜』終幕後の2006年に新潟県で結成。
インディーズで数々のイベントに参加、新潟では絶大な人気を誇るようになる。2008年に同じく新潟県に在所し、インディーズでのレーベルも兼任する芸能事務所・有限会社ナオプランに所属、シングル「もうバイバイ」を発売する。
2009年にレコード会社・ユニバーサルミュージック合同会社内のレーベル・ユニバーサルJより、シングル「純也と真菜実」でメジャー・デビューを果たす。
同年発売した2ndシングル「春夏秋冬」がスマッシュヒットを記録し、第42回日本有線大賞及び第51回日本レコード大賞で新人賞を受賞した。
2017年12月1日、大麻取締法違反の疑いでDJ KATSUが逮捕された[1]。その後2018年3月19日に、この不祥事に関連してDJ KATSUが脱退したことを発表した[2]。
同年9月2日に東京・日比谷野外大音楽堂で行われるワンマンライブ『Hilcrhyme LIVE 2018『One Man』』で活動を再開した[3][4]。
音楽性
ヒップホップのビートを基調に、ピアノやストリングスなどの柔らかい音像の楽器を取り入れているのが特徴。4thアルバム『LIKE A NOVEL』からはサンプリングも多用している。
制作は曲が先で、TOC曰く「トラックがあって、はじめて歌詞とラップが乗せれる」とのこと。
エピソード
- 二人ともに、サングラスをかけているのが特徴。また、スノーボードという共通の趣味を持つ。
- その他、TOCはビリヤード、早朝の散歩、地元新潟の野外イベントに参加。また、DJ KATSUも学生時代 サッカー部に所属していて、ドライブや車も趣味なため、二人ともアウトドア派である。
- TOCは新潟インディーズ時代にヒップホップユニット『NITE FULL MAKERS』に所属し、2007年のB BOY PARKにも出ていたが、2007年冬頃に脱退している。また、当時地元への敬意として限定無料配布された『熱帯夜』が、無断でコピーされ闇的オークションで売買されている状況に対して、TOCは遺憾の意を表し、音楽へのこだわり、独自性を示した。
- PV出演者には、「純也と真菜実」での皆藤愛子のほか、「春夏秋冬」での小林涼子や「大丈夫」での菊井亜希、「Shampoo」での片瀬那奈、「想送歌」での永冶美優紀、「涙の種、幸せの花」の吉本実憂などがいる。
- 2010年上半期着うたフルランキングTOP10に、3曲がランクインする(春夏秋冬・上半期総合5位、大丈夫・上半期総合7位、ルーズリーフ・上半期総合10位)。
ユニット名
- 二人の共通する趣味がスノーボードであり、「これからもずっと二人で丘を登り続けていきたい」という思いから付けられている。スペルが「Hilcrhyme」なのはラップ用語のライムと掛けているため。
- 正式名称はラテン文字表記であるが、スペルが読み難い事から、COUNT DOWN TV(TBS),JAPAN COUNTDOWN(テレビ東京)など、ユニット名がカタカナ表記であることが多い。
Remove ads
メンバー
元メンバー
- DJ KATSU(ディージェイ カツ)
- 2018年脱退 脱退前は作曲、編曲、DJを担当していた。
略歴
インディーズ
- 2001年 - DJ KATSUの主催するイベント『熱帯夜』[5]に、仲間の紹介でTOCがMCとして参加した。その後、DJ KATSUはオーガナイザー兼DJ、TOCはMCとして経験を積み、2006年にHilcrhymeとして活動をスタートする。
- 以降、新潟における様々な音楽イベントに出演を重ねる一方、TOCは新潟の2DJ・5MCのヒップホップユニット『NITE FULL MAKERS』にも所属し、2006年7月に『SUNRIZE(サンライズ)』というミニアルバムをリリースする。
- 2007年
- 2008年7月 - 初の公式音源『もうバイバイ』がデビューシングルとしてリリース。HMVジャパニーズヒップホップ、レゲエ部門のマキシシングル予約ランキングで1位獲得。オリコン・インディーズ・チャートでは4位を記録し、同ビデオクリップはYouTubeで再生回数が10万回を超えた。
- 2009年3月 - 地元・新潟LOTSで開催されたインディーズとしてのラスト・ライブでは、満員である600人の観客を動員。
メジャー
- 2009年
- 7月15日 - UNIVERSAL Jより1stシングル「純也と真菜実」でメジャー・デビューする。ビデオクリップではニュースキャスターの皆藤愛子が新婦・真菜実役として、ウェディング姿を披露している。
- 9月30日 - 2ndシングル『春夏秋冬』[6]をリリース。着メロランキングでは1位を記録し、オリコンデイリーランキングでも1位となった。有線の8月度月間問合せランキング1位、さらに歌詞検索サイト「歌ネットモバイル」での歌詞アクセス・ランキングでも1位を記録。TBS系『COUNT DOWN TV』9月度エンディングテーマをはじめとするタイアップを獲得し、仙台、大阪を含む他10局全国FM局で9月度のパワープレイにも決定。各所ランキングで軒並み1位を獲得し、ランキング30冠を達成した。10月23日にはテレビ朝日系『ミュージックステーション』に初出演。2週間後の11月6日に再出演した。12月1日、第51回日本レコード大賞の新人賞を受賞。
- 2010年
- 1月13日 - 1stアルバム「リサイタル」をリリース。
- 4月28日 - 4thシングル「大丈夫」をリリース。
- 6月2日 - 5thシングル「ルーズリーフ」をリリース。この曲はTBS系ドラマ『ヤンキー君とメガネちゃん』主題歌として書き下ろされ、初のドラマ主題歌となった。
- 11月24日、2ndアルバム「MESSAGE」をリリース。
- 2011年
- 2012年11月28日 - 4thアルバム「LIKE A NOVEL」をリリース。
- 2014年
- 2月26日 - 5枚目となるアルバム「FIVE ZERO ONE」を発売。
- 9月6日 - 日本武道館にてワンマンライブ『Hilcrhyme in 日本武道館~Junction~』を開催。チケットはSOLD OUTした。
- 2015年
- 2016年
- 4月15日 - 結成10周年を記念したワンマンライブ『Hilcrhyme 10th Anniversary LIVE「PARALLEL WORLD」』を開催。
- 9月3日 - 同年4月に行われた10周年記念ライブの模様を『Hilcrhyme 10th Anniversary FILM「PARALLEL WORLD」』と題して3D映画化。9月16日まで、全国の映画館にて限定公開された。
- 12月7日 - 7thアルバム『SIDE BY SIDE』を発売。
- 2017年
- 2018年
- 2019年
- 1月30日 - 初のセルフタイトルを冠した8thアルバム『Hilcrhyme』を発売。
- 2020年
- 9月2日 - 9thアルバム『THE MC』を発売。
- 2021年
- 2022年
- 9月28日 - 11thアルバム『SELFISH』、ソロ名義であるTOCのニューアルバム『FOOLISH』を同時発売。
- 2023年
- 12月13日 - デビュー15周年を記念したベスト・アルバム『BEST 15 2018-2023 -One Man & New Roadmap-』をリリース。
- 2024年
- 2月28日 - ベスト・アルバム『BEST 15 2014-2017 -Success & Conflict-』をリリース。
- 5月29日 - ベスト・アルバム『BEST 15 2009-2013 -The Beginning & Flying-』をリリース。
- 11月27日 - 12thアルバム『24/7 LOVE』をリリース。当初は同年10月23日にリリースされる予定であったが、変更となった。
Remove ads
ディスコグラフィ
要約
視点
シングル
配信限定シングル
EP
オリジナル・アルバム
ベスト・アルバム
コンピレーション・アルバム
リミックス・アルバム
デモ音源
ライブ・アルバム
映像作品
参加作品
Remove ads
ミュージックビデオ
Remove ads
タイアップ一覧
Remove ads
ライブ
要約
視点
ワンマンライブ
主な出演イベント
2010年 -
- 2010年1月24日 - au by KDDI presents オンタマカーニバル 2010
- 2010年3月20日 - GO!FES 2010
- 2010年7月25日 - TOKAI SUMMIT'10
- 2010年8月8日 - SUMMER SONIC 2010
- 2010年8月28日 - 音楽と髭達 2010 -GENERATION-
- 2010年12月2日 - 着うたの日LIVE '10
- 2011年7月30日 - 音霊 OTODAMA SEA STUDIO 2011 「SUMMER SPLASH! 2011'Supported by EMTG MUSIC」
- 2011年9月18日 - イナズマロックフェス 2011
- 2011年12月25日 - MUSIC FOR ALL, ALL FOR ONE 2011
- 2011年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 11/12
- 2012年8月4日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2012
- 2012年8月25日 - 音楽と髭達 2012 -rainbow-
- 2012年12月31日 - ZIP-FM COUNTDOWN FESTIVAL
- 2013年8月3日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013
- 2013年9月28日 - おかやま国際音楽祭2013
- 2013年12月21日 - HOME MADE 家族 10th Anniversary Family Jam 2013 〜スペシャル・コラボレーション・ツアー〜
- 2013年12月22日 - ナオプラン祭2013
- 2014年7月26日 - TOKAI SUMMIT'14
- 2014年8月2日 - MUSIC LIFE '14 in 長崎
- 2014年9月20日 - アオーレ Rock Museum 2014
- 2014年11月9日 - お祭りキングダム RSK秋フェス2014 「LIVE KINGDOM」
- 2014年12月28日 - ナオプラン祭2014
2015年
- 3月24日 - 制服HighSchool卒業Party2015
- 7月19日 - 茨城県音楽祭vol.3
- 9月22日 - MUSIC TRIBE 2015
- 10月12日 - BEAT PHOENIX
- 10月17日 - Sports of Heart 2015 応援ライブ
- 10月25日 - BREAK OUT ハロウィン祭 2015
- 11月19日 - Livejack vol.8
- 12月27日 - ナオプラン祭2015
2016年
- 12月31日 - ラグーナニューイヤーズカウントダウン2017
2017年
- 7月15日 - 音楽の日
- 8月6日 - WEST GIGANTIC CITYLAND
- 8月11日 - 日本海夕日コンサート 2017
- 8月19日 - MOMOCHIHAMA "BEAT JACK" in Fukuoka 2017
- 9月24日 - ONE+NATION music circus in 山中湖 ~青空ミュージアム~
- 10月21日 - 京都橘大学 第50回 橘祭
2018年
- 12月25日 - Happy 49th!@FMChristmas Special from Centrair
2020年
- 9月19日 - イナズマロック フェス 2020
2021年
- 5月2日 - DIAMOND FES in Zepp Yokohama2021
2022年
- 5月5日 ー HAPPY MUSIC LOVER2(大阪 服部緑地野外音楽堂)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads