トップQs
タイムライン
チャット
視点

れをる

日本の女性シンガーソングライター、マルチクリエイター(1993 - ) ウィキペディアから

れをる
Remove ads

Reol(れをる、1993年11月9日 - )は、日本歌手女性作曲家作詞家音楽プロデューサー[4]SME Recordsに所属。マネジメントは株式会社幽玄屋。

概要 Reol(レヲル), 基本情報 ...
概要 Reol, YouTube ...

2016年から2017年までは音楽ユニットREOLボーカル作詞作曲・トータルプロデュースを担当、2018年からはReol(レヲル)名義でシンガーソングライターとしてソロ活動を開始する[5]。身長147.2cm。

Remove ads

人物

自身で作詞作曲の他、アートワークやビジュアル面も手掛ける[6]ニコニコ動画YouTubeなどの動画共有サイトにオリジナル楽曲のミュージック・ビデオカバー楽曲の歌唱動画を公開し、投稿した動画の多くは数十万から数千万回の再生回数を記録している[6]。また、2019年11月7日にはYouTubeチャンネル登録者数が日本人女性ソロアーティスト史上初[7]の100万人を突破した。2023年5月現在、YouTubeチャンネル登録者数は160万人を突破。総再生回数は9億回を超える。

元々個人名義で活動していたが、2012年公開の「ギガンティックO.T.N」をきっかけにサウンドクリエーターのギガと映像クリエーターのお菊と共同で作品制作を始める[8]。2016年には3人で音楽ユニット・REOLを結成するが、2017年10月に“発展的解散”となる[9]。2018年からは再び個人として活動を始めるが、解散後もギガがReolの楽曲のアレンジミックスを、お菊が映像制作を手掛ける一方、Reol自身もギガの作品に参加するなど、3人の関係は継続している[10][11][12]

Remove ads

略歴

要約
視点

本来は、動画投稿サイトニコニコ動画に歌ってみた動画を投稿する歌い手であり、歌い手としても人気を集めていた。ニコニコ生放送では声真似主としても活躍していた。

2012年頃より音楽制作を開始[4]。動画共有サイトにて歌唱動画や自身が作詞を手がけた楽曲を投稿し始める[13]

2014年にサウンドクリエイターのギガ、映像クリエイターのお菊との3人で自主盤『No title+/-』をリリース[5]

2015年、「れをる」名義でソロアーティストとしてビクターエンタテインメントよりアルバム『極彩色』をリリースし、メジャー・デビュー[14]オリコンチャート初登場9位を獲得したほか、その年のオリコン新人アーティスト4位に選ばれる[4]

2016年、サウンドクリエイターのギガ、映像クリエイターのお菊と共に3人組ユニット「REOL」として活動を開始[15]トイズファクトリーよりアルバム『Σ』をリリース。

2017年10月、ラスト・ライブ「終楽章」をもってユニット・REOLを解散[16]

2018年1月、「Reol」名義でソロ・アーティストとして再起動することを発表、CONNECTONEレーベルで活動を再開する[17]。3月14日にミニアルバム『虚構集』を、10月17日に1stフルアルバム『事実上』をリリースする[18]

2019年3月20日、1stEP『文明EP』をリリース。11月7日、YouTubeのチャンネル登録者数が日本人女性ソロアーティスト史上初の100万人を突破[7]。12月4日、YouTube FanFest Japan 2019にてゴールド・クリエイター・アワードを受賞[19]

2020年1月22日、App StoreのCMに使用された楽曲『HYPE MODE』等が収録された2ndフルアルバム『金字塔』をリリース。7月27日、"Artist On The Rise"に日本人女性として初めて選出される[20]。8月16日に自身初の無観客LiveをYouTubeにて開催[21]。スーパーチャットの総額が音楽系チャンネルでの世界記録となる。7月29日にリリースした6thシングル『第六感』は、12月にBillboard"JAPAN Heatseekers Songs"で通算5度の1位を獲得する[22]などロングセールスを記録。同月23日、初の映像作品『Reol LIVE 2019-2020 -ハーメルンの大号令/侵攻アップグレード-』をリリース。

2021年11月17日、DYNAMITE BOATRACE CMソングとして書き下ろした6thシングル『第六感』が自身初のストリーミング累計再生回数1億回を突破した[23]。12月15日、2ndミニアルバム『第六感』をリリース[24]

2022年11月16日、Riot Games主催のイベント「Riot Games ONE」のオフィシャルテーマソングである『SCORPION』を収録した1stシングルCD『COLORED DISC』をリリース[25]

2023年8月30日、テレビアニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」エンディングテーマである『切っ先』を収録した2ndシングルCD、『切っ先』をリリース。10月18日、3年9ヶ月ぶりとなる3rdフルアルバム『BLACK BOX』をリリース[26]

2023年11月3日、令和5年度松本市文化芸術奨励賞を受賞[27][28]

2024年8月17日、東京・日本武道館にて「Reol Oneman Live 『No title』」を開催。11月13日、マクドナルドUSAのキャンペーン、「WcDonald's」に書き下ろした楽曲「感情御中ーWANT U LUV IT-」や、テレビアニメ「青の祓魔師 雪の果篇」のオープニングテーマ「RE RESCUE」を収録したEP、「秘色録」をリリース。

2025年11月9日に神奈川・横浜アリーナで単独公演を開催する。

Remove ads

ディスコグラフィ

配信限定

さらに見る 発売日, タイトル ...

フル・アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

ミニ・アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

EP

さらに見る 発売日, タイトル ...

シングルCD

さらに見る 発売日, タイトル ...

タイアップ

さらに見る 楽曲, タイアップ ...

提供曲・プロデュース

さらに見る アーティスト, 楽曲 ...
Remove ads

ミュージックビデオ

さらに見る 公開日, 監督 ...
Remove ads

ライブ 

要約
視点

ワンマンライブ

さらに見る 日程, 公演名 ...

出演イベント

  • 2016年07月02日
    日本工学院ミュージックカレッジ
    presents Summer tunes 2016
  • 2017年04月28日
    AIR-G' 35th Anniversary New Music Lab 2
  • 2018年03月17日
    ビクターロック祭り 2018
  • 2019年08月03日
    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019 BUZZ STAGE
  • 2019年09月22日
    宗像フェス Fukutsu Koinoura[注 7]
  • 2019年10月28日
    第16回 東京国際ミュージック・マーケット
  • 2019年12月04日
    YouTube FanFest Japan 2019
  • 2019年12月29日
    COUNTDOWN JAPAN 19/20
  • 2020年10月11日
    YouTube FanFest Japan 2020 オープニングパフォーマンス
  • 2020年11月7日
    JAPAN ONLINE FESTIVAL 2020
  • 2020年12月6日
    YOUTUBE MUSIC WEEKEND
  • 2020年12月30日
    COUNTDOWN JAPAN 20/21[注 8]
  • 2021年3月4日
    LIVE YEAH!!! vol.3~みんなで作るサイコーPARTY!!!~
  • 2021年8月7日
    ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- 7th LIVE"SUMMIT OF DIVISIONS"
  • 2022年7月23日
    ジャイガ-OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2022-[注 9]
  • 2022年8月6日
    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022 HILLSIDE STAGE
  • 2022年10月15日
    大阪城天守閣復興90周年記念イベント 「大阪城夢祭~LIVE GUMBO PARK~ OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL2022 SPIN-OFF THE BONDS 2022 -EXCITEMENT OSAKA-」
  • 2022年12月23日
    Riot Games公式オフラインイベント 「Riot Games ONE」OPENING ACT
  • 2022年12月29日
    COUNTDOWN JAPAN 22/23
  • 2023年4月30日
    ARABAKI ROCK FEST. 2023
  • 2023年5月13日
    さよなら中野サンプラザ音楽祭
  • 2023年5月14日
    OSAKA METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2023
  • 2023年7月22日
    ジャイガ-OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2023-
  • 2023年9月10日
    MIRRORBALL PARADE vol.3
  • 2025年4月26日
    「スターレイルLIVE2025」
Remove ads

出演

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads