トップQs
タイムライン
チャット
視点

員林駅

台湾の鉄道駅 ウィキペディアから

員林駅
Remove ads

員林駅(いんりんえき)は、台湾彰化県員林市にある、台湾鉄路管理局縦貫線の駅。一部の自強号を除き全ての列車が停車する。彰化県南部の中心駅でもある。

概要 員林駅, 所在地 ...
概要 員林駅, 各種表記 ...

かつては台湾糖業鉄道員林線が接続していた、渓湖方面への要路を占めている。

Remove ads

歴史

Thumb
高架化前の旧駅舎(2007年)
  • 1905年3月26日 - 開業[3]
  • 1919年3月1日 - 本駅より約300メートル南の地点に明治製糖株式会社(戦後の台糖員林線)員林駅開業[4][5](p529)
  • 1952年6月15日 - 元の台糖員林駅が南員林に改称し、台鉄員林駅前に新駅が移転開業[6]
  • 2009年11月11日 - 員林駅高架化事業進捗にともない上り線の仮設ホームの使用を開始。
  • 2010年1月14日 - 下り線の仮設ホームの使用を開始。
  • 2010年6月29日 - 高架化事業が着工。
  • 2011年6月18日 - 員林駅の駅舎新築工事が着工。
  • 2014年11月2日 - 高架に切り替え、一連の高架化工事(駅舎部分を除く)が完了、構内には草間彌生の作品が飾られている[7]
  • 2015年8月30日 - 全ての高架化工事は完了した。
  • 2020年
Remove ads

駅構造

のりば

1 第1ホーム (1A)
99/1使用停止
西部幹線(下り) 二水斗六高雄方面
集集線直通列車(下り) 二水・集集車埕方面
2 第2ホーム (2B)臨時ホーム 西部幹線(上り) 彰化台中台北駅方面
一部海線大甲経由含む

2009年12月現在

  • 本設ホーム
地面
単式ホーム
2番線 縦貫線 台中・台北方面
台南・高雄方面
1B番線 縦貫線 台中・台北方面
東部幹線 宜蘭花蓮方面
島式ホーム
1A番線

(使用停止)

縦貫線 台中・台北方面
南廻線 台東方面
  • 仮設ホーム
地面
1B番線 縦貫線 台中・台北方面
東部幹線 宜蘭花蓮方面
島式ホーム
1A番線 縦貫線 台中・台北方面
南廻線 台東方面

利用状況

要約
視点

通常は2018年平均で平日1.7万人、休日2万人の利用があるが、媽祖信仰の行事があった2019年4月14日は4万人近い利用があった[10]

さらに見る -2000, 年 ...
さらに見る 2001-, 年 ...
Remove ads

駅周辺

  • 国立員林高級中学
  • 国立員林高級家商職業学校
  • 国立崇実高級工業職業学校
  • 国立員林高級農工職業学校
  • 員林福寧宮

隣の駅

台湾鉄路管理局
縦貫線南段
大村駅 - 員林駅 - 永靖駅

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads