トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads
Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。

漢字

󠄂
  • 異体字 : , 𠕛, 𡧱, 𡨟, 𤇵, 𭓯俗字), 𰀘, 𰨚
  • 筆順 :
    Thumb (日本における筆順)
    Thumb (中国における筆順)

字源

  • 字形の由来は不明。数多くの説が存在したが定説はない[字源 1]。さらに、根拠としていた金文の文字が「害」ではないことが近年明らかにされた[字源 2]ため、これらの説は現在では無効となっている。のち仮借して「そこなう」を意味する漢語{ /*gaats/}に用いる。
  1. 季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、601-602頁。
  2. 大西克也 「論古文字資料中的“害”字及其読音問題」 『古文字研究』第24輯 中国古文字研究会、中山大学古文字研究所編、中華書局、2002年、303-306頁。
    陳剣 「簡談清華簡《四告》与金文的“祜福”——附釈唐侯諸器的“佩(賵)”字」 『出土文献綜合研究集刊』第13輯 巴蜀書社、2021年、1-22頁。

字義

  1. そこなういためる。傷つける。
  2. あやめるころす
  3. わざわい
類義字
  • (そこなう):)、
  • (ころす):残(殘)、
  • (わざわい):
対義字
  • (そこなう):
Remove ads

日本語

教育漢字 (第4学年)

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. ガイわざわい
  2. ガイ損害弊害
    • あって一利なし。

対義語

造語成分

  1. 」(さまたげ支障)の代替字。
    • 妨害(<妨碍)、阻害(<阻碍)、障害
    • 障害者(<障碍者);「害」は、もともと「そこなう」「ころす」「わざわい」を意味する字なので、これを嫌い、最近は「障がい者」と表記されることも多い。

派生語

熟語

  1. (そこなう)害悪害獣害心害虫害毒公害残害傷害侵害損害食害蝕害弊害無害不害有害利害
  2. (ころす)危害殺害自害毒害
  3. (わざわい)禍害災害水害雪害被害風害

古典日本語

動詞

(がいす)

  1. 傷つける
  2. 殺す殺害する。
さらに見る サ行変格活用, 語幹 ...

中国語

*

動詞

  1. そこなう
  2. ころ
  3. 病気かか
  4. 不安な気持ちになる

熟語

朝鮮語

*

名詞

  1. (日本語に同じ)害。

熟語

文字情報

U+5BB3, 害
CJK 統合漢字-5BB3

[U+5BB2]
CJK Unified Ideographs
[U+5BB4]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads