トップQs
タイムライン
チャット
視点

いではく

日本の作詞家 ウィキペディアから

Remove ads

いで はく(本名・井出 博正(いで ひろまさ)、1941年昭和16年〉11月22日 - )は、日本作詞家日本音楽著作権協会(JASRAC)会長(2016年4月-)[2]日本音楽作家団体協議会理事長、松尾芸能振興財団理事[2]

概要 いで はく, 出生名 ...

経歴・人物

長野県南佐久郡南牧村海尻出身。長野県野沢北高等学校を経て1965年早稲田大学商学部卒業[1]後、全国モーターボート競走会連合会の教官として活動。全国の競艇場(24場)を回って、選手のスタート試験や登録試験などを担当した。その後は友人と共に会社を起業し、幼児向け英語教材(カセットテープ)を大手の出版社と連携して販売した。最初は売れ行きも好調だったが、提携先企業が苦境に陥り、僅か2年で失敗に終わる。その後は遠藤実の秘書となり、1971年に作詞家となる。1973年「親子流し唄」でレコードデビュー[1]日本レコード大賞ロングセラー賞、同作詩賞、2006年文化庁長官表彰、2015年外務大臣表彰[2]

2009年4月20日日本音楽著作権協会(JASRAC)理事として出席した、著作権制度の議論のための文化審議会著作権分科会「基本問題小委員会」第1回会合で、「自家用車で聞くために、消費者はもう1枚同じCDを買うのか」という質問に対して「当然だと思う」と発言し、消費者から批判が集中した。

Remove ads

主な楽曲

五十音順

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads