トップQs
タイムライン
チャット
視点
南牧村 (長野県)
長野県南佐久郡の村 ウィキペディアから
Remove ads
村の集落は佐久海ノ口駅周辺の海ノ口地区と、野辺山高原の野辺山地区がある。前者は千曲川のほとりにあり、後者は八ヶ岳の裾野に位置しているため、300m近い標高差がある。村の幹線道路である国道141号線は、両地区を「市場坂」と呼ばれるカーブの連続する勾配のきつい坂で結んでいる。隣の川上村と同様に、高原野菜の産地である。
Remove ads
地理


気候
要約
視点
ケッペンの気候区分によると、南牧村は湿潤大陸性気候・亜寒帯湿潤気候(Dfb)に属する。12月から3月にかけて日平均気温が氷点下となり、寒さが厳しい。
冬季は、近年でも-25℃を下回る気温が観測され、2012年2月3日に-26.0℃、2014年3月7日に-25.3℃、2016年1月24日に-25.1℃を観測している。
Remove ads
人口
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
南牧村と全国の年齢別人口分布(2005年) | 南牧村の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 南牧村
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
南牧村(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
行政
- 村長:大村公之助(おおむら たかのすけ)- 2015年11月23日就任、現在2期目。
議会
村議会
- 定数:8人
- 議長:菊池今朝造(きくち けさぞう)
長野県議会(南佐久郡選挙区)
→詳細は「長野県議会」を参照
- 定数:1人
- 任期:2019年(平成31年)4月30日 - 2023年(令和5年)4月29日
- 依田明善(無所属)
衆議院
- 選挙区:長野3区(上田市、小諸市、佐久市、千曲市、東御市、南佐久郡、北佐久郡、小県郡、埴科郡)
- 任期:2021年10月31日 - 2025年10月30日
- 投票日:2021年10月31日
- 当日有権者数:399,168人
- 投票率:59.32%
歴史
教育
大学
中学校
- 南牧村立南牧中学校
小学校
- 南牧村立南牧北小学校
- 南牧村立南牧南小学校
交通
鉄道
バス
- 野辺山周辺観光バス「くるり野辺山2020」
- (夏季限定)
道路
国道
県道
標高日本一


名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 本沢温泉
- 滝沢牧場
- 国立天文台野辺山宇宙電波観測所 / 野辺山太陽電波観測所
- 矢出川遺跡 - 国の史跡
- 八ヶ岳高原海ノ口自然郷
- 野辺山SLランド
- レーシングキャンプ野辺山
- 海ノ口城
出身著名人
- 長久保初枝(旧姓:高見沢):スピードスケート競技者
- いではく:作詞家
- 畠山麦:俳優
- 吉澤純平:競輪選手、ショートトラック選手として2010年バンクーバーオリンピック出場
- 土屋史紀:超高層物理学 (東北大学大学院理学研究科 附属惑星プラズマ・大気研究センター)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads