トップQs
タイムライン
チャット
視点

おとな旅あるき旅

テレビ大阪の紀行旅番 (2009 - ) ウィキペディアから

Remove ads

おとな旅あるき旅』(おとなたびあるきたび)は、テレビ大阪2009年1月10日から毎週土曜日の18:30 - 18:58(JST)に放送されている紀行旅番組

概要 おとな旅あるき旅, ジャンル ...

概要

俳優 三田村邦彦西日本各地のその土地土地の歴史や文化・風習や人情に触れながら、美味いもん、美味い酒、美しい風景を楽しむ旅番組。番組ホームページには紹介したお店やスポットなど、視聴者が「後追い旅」するための情報も掲載されている。

2019年4月27日放送分よりTVer配信、 2022年4月放送分からはYouTubeでアーカイブ配信もスタートしている。

毎回、西日本各地の観光地を一つ取り上げている(ただし、徳島県宮崎県沖縄県はこれまで1度も取り上げたことがない)。滅多にはないが、東日本地域の観光地を取り上げた回もあった(2009年10月31日・2017年5月20日・2019年10月12日放送の新潟県と2012年9月1日・8日放送の北海道)。

2009年放送開始当初は、前半がワンランク上の旅を紹介する「おとな旅」、後半がウォーキングを楽しみながら気軽に行ける旅を紹介する「あるき旅」の2部構成となっていた。

2009年8月1日放送分より、アナログ放送ではレターボックスサイズでの放送となった(番宣CMは開始当初よりレターボックスサイズであった)。

2010年1月9日放送分より、小規模なリニューアルを実施。「おとな旅」と「あるき旅」の2部構成を廃止し、両者を融合させた旅の構成となった。また、番組視聴者限定のお得情報を織り込む様になった。

2010年4月3日放送分より、再度小規模リニューアルを行い、同年1月からの構成をベースとしつつ、お得情報を廃するなどの変更が加えられた。また、番組視聴者のネット会員制度「おとな旅倶楽部」を発足させ、番組情報や会員限定プレゼントなどを提供している。

Remove ads

出演者

要約
視点

おとな旅・コンシェルジュ(番組MC)

番組開始当初は、原則として旅に出ることはなく、毎回大阪京橋にある(テレビ大阪本社からも近い)結婚式式場「太閤園」で番組のナビゲーターとして出演していた。現在は、毎回リポーター陣1組やゲスト1組と共に旅を行っている。
当番組では飲酒するシーンが多いが、あくまでも『オフの仕事』として楽しんでいる。俳優としての仕事(オン)では酒を飲まないと前置きして、番組では三田村専用のコップを用意している程である。
甘いものが苦手であり、放送によって時折紹介されるスイーツ(和洋問わず)はパートナーに任せて全く食していない(その際はコーヒーか煎茶、店によってはビール等)。ただし、何も加工されていない果物は食している。

パートナー(あるき旅・リポーター)

現在の出演者

  いずれも準レギュラー扱いで不定期出演

  • 斉藤雪乃(2012年9月1日より出演。2018年9月1日放送分にて妊娠を発表し、一時休養。2019年7月6日放送分にて番組復帰。放送当時は子育てしながらの仕事復帰であったが、2019年12月21日放送分にて1年半ぶりに完全復帰。2019年時点で番組に最多出演[1]
  • 小塚舞子(2012年10月20日より出演。2018年8月4日放送分にて妊娠を発表し、一時休養。2019年7月6日放送分にて番組復帰。放送当時は斉藤同様に子育てしながらの仕事復帰であったが、2019年8月3日放送分にて1年ぶりに完全復帰)
  • 山口実香(2013年6月8日・29日に出演したが2年程ブランクがあり、2015年9月19日より改めて出演。2020年7月4日放送分にてリモート上で妊娠を発表し、一時休養。2021年1月23日・30日放送分にてリモート上で番組復帰。放送当時は子育てしながらの仕事復帰であったが、2021年9月18日放送分にて1年半ぶりに完全復帰)
  • 吉川亜樹(2018年8月25日より出演)
  • 上原美穂(テレビ大阪アナウンサー、2024年5月18日より出演)
過去の出演者
  • 竹内優美(当時テレビ大阪アナウンサー、放送開始より2010年3月27日まで出演)
  • 藁谷麻美(当時テレビ大阪アナウンサー、放送開始より2010年3月27日まで出演)
  • 福谷清志(テレビ大阪アナウンサー、放送開始より2013年8月31日まで出演)
    • 当初は、藁谷・竹内・福谷の3名がローテーションで担当、2009年の中頃から福谷が不定期出演となり、藁谷・竹内の2人にほぼ固定。藁谷・竹内のテレビ大阪退社に伴い、現在のメンバーとなった。
    • 藁谷と竹内は、2010年3月13日放送分までは番組終盤に、三田村(番組では三田村を「先生」と呼ぶ)へ紹介した地の特産品を差し入れる役割も兼ねて、「太閤園」の収録現場にも出演していた。
    • 藁谷・竹内・渡辺は、三田村が旅に出る際にパートナー役を務める(原則いずれか1名だが、2010年3月27日放送分では、藁谷と竹内の2人が揃って出演した)。
    • 福谷は番組降板以降も三田村と良き先輩及び呑み友達として友好的関係である。
  • 渡辺たかね(タレント、2010年4月17日より2012年4月21日まで出演)
  • 酒井千佳(当時テレビ大阪アナウンサー、2010年5月1日より2012年3月24日まで出演)
  • 楪望(当時テレビ大阪アナウンサー、2011年11月12日より2015年3月21日まで出演。2014年3月で同局を退社しフリーランスへ転向。退社後当番組に出演した唯一のアナウンサー)
  • 大塚奈央子(当時テレビ大阪アナウンサー、2011年12月3日より2014年3月22日まで出演)
  • 山口恵(当時テレビ大阪アナウンサー、2014年6月28日より2016年3月5日まで出演)
  • 井下育恵(当時テレビ大阪アナウンサー、2016年7月2日より2018年3月17日まで出演)
  • 中川栞(当時テレビ大阪アナウンサー、2017年9月9日より2019年2月9日まで出演)
  • 川北円佳(テレビ大阪アナウンサー、2018年7月21日より2023年8月19日まで出演)
  • 松山メアリ(2018年9月15日より2021年10月30日まで出演)
  • 犬塚あさな(2018年10月13日12月1日より2019年1月5日まで出演)
  • 坂本七菜(当時テレビ大阪アナウンサー、2019年6月8日より2022年3月26日まで出演)
  • ウーデンジェニファー里沙(テレビ大阪アナウンサー、2021年8月21日12月11日に出演)

主なゲスト

五十音順

ナレーター

現在
  • 福谷清志(テレビ大阪アナウンサー、2024年6月22日 - )
  • 前田拓哉(テレビ大阪アナウンサー、2025年2月22日 - )
過去
  • きしめん(放送開始 - 2024年6月15日)
  • 川北円佳(テレビ大阪アナウンサー、2018年8月 - 2023年12月23日)
  • ウーデンジェニファー里沙(テレビ大阪アナウンサー、2021年10月 -)
  • 佐久間あすか(当時テレビ大阪アナウンサー、2009年4月 - 2010年3月)
  • 大塚奈央子(当時テレビ大阪アナウンサー、 - 2014年3月)
  • 鈴木理加(当時テレビ大阪アナウンサー、 - 2017年3月)- 2013年度にはリポーターとして不定期で出演。2019年2月に行われた番組10周年記念イベントのMCも務める。
  • 井下育恵(当時テレビ大阪アナウンサー、2017年4月 - 2018年3月)
  • 中川栞(当時テレビ大阪アナウンサー、2017年4月 - 2019年3月)
  • 坂本七菜(当時テレビ大阪アナウンサー、2019年5月 - 2022年3月)
  • 黒部亜希子(当時テレビ大阪アナウンサー、放送開始 - 2009年3月、2021年8月 - 2023年)
Remove ads

テーマ曲

番組中のBGMには、デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズなど、主に1980~1990年代の洋楽が使われることが多い。

過去のオープニングテーマ曲

  • ワム!Freedom」( - 2017年12月はエンディング兼用・2023年6月24日で使用終了)

エンディングテーマ曲

  • 三田村邦彦&丘みどり「あなたと、君と」(2021年3月13日 - )

過去のエンディングテーマ曲

  • 三田村邦彦「ふるさと」
  • 三田村邦彦「明日へのターミナル」(2018年1月6日 - 2021年3月6日)

スタッフ

  • 構成:上室尚子、村井聡之、原口俊之
  • リサーチ:たきいしみゆき、赤松利恵、桜井健太朗
  • スタイリスト:水口佐智子・千木良有紀(PLUS.)
  • メイク:吉見英里
  • CG:井口和俊
  • 編集:峯加音里、住吉広司(テークワンビデオセンター)
  • タイトル:川口和真、矢彦澤夏希、佐藤汰一
  • 音効:善治良博(音響企画)
  • MA:辻賢一(テークワン オーディオ)
  • CAM:中橋伸豪・市川喬章・竹田良平(テークワン)
  • AUD:テークワン オーディオ
  • 編成:原 悠祐(テレビ大阪)
  • 番宣:松田真佳(テレビ大阪)
  • ディレクター:山下聡(ビジービー)、近藤和俊(Yoi)、金高奈央(シャトン)、石川千成・渡邉知可(BUDDY)
  • 総合演出・プロデューサー:川岸昌嗣(テレビ大阪)
  • プロデューサー:木谷綾子(シャトン)
  • チーフプロデューサー:徳岡敦朗(テレビ大阪)
  • 技術協力:テーク・ワン、音響企画
  • 制作協力:シャトン 、Yoi、かえるフィルム、D:COMPLEX
  • 製作著作:テレビ大阪

過去のスタッフ

  • 構成:純子ポッキー
  • リサーチ:木原未央、鎌塚百美
  • CAM:千葉健一(テーク・ワン)
  • AUD:土野洋一
  • MIX:石橋正人(テーク・ワン オーディオ)
  • VE:佐々木秀幸(テーク・ワン)
  • 編集:豊澄玲子(テーク・ワンビデオセンター)
  • MA:中西祐之(テーク・ワンビデオセンター)
  • タイトル:西尾純子
  • 照明:河角徳朗
  • スタイリスト:今村洋子
  • メイク:こやまあやこ、近藤綾香
  • 編成:林裕美子(テレビ大阪)、大川一馬(テレビ大阪)
  • 番宣:津田裕子(テレビ大阪)、内海あづさ(テレビ大阪)、加藤あゆみ(テレビ大阪、以前は編成)
  • ディレクター:吉田美奈子(テーク・ワン)、竹原岳志(パブリックイメージ)、寿木要(BECK)、北田哲司(オフィスりぷる)、坂田俊之、大日野美優(テーク・ワン)、山本博記(テレビ大阪)、安達頼子(テーク・ワン)、吉兼和成(BUDDY)、香川直也(テレビ大阪)、佐々木美優(テレビ大阪)
  • 総合演出:高見亘(テレビ大阪)
  • プロデューサー・演出:尾櫃秀樹(テレビ大阪)
  • プロデューサー:徳岡敦朗(テレビ大阪)、大川一馬(テレビ大阪)、坂口芳隆(テーク・ワン)、川口英樹(テーク・ワン)、藪本和可(オフィスりぷる)
  • チーフプロデューサー:花本憲一(テレビ大阪)、清原寛(テレビ大阪)
  • 制作協力:オフィスりぷる、BUDDY
Remove ads

ネット局と放送時間

当初はテレビ大阪ローカルでの放送であったが、2010年4月より地方局への番販が開始された。

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
単発・不定期のネット局
過去のネット局
Remove ads

番組関連グッズ

リュックサック

  • 三田村邦彦デザイン カバン2024[3]香具山鞄、鞄工房山本)

雑誌・ムック

備考

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads