トップQs
タイムライン
チャット
視点

さがみ信用金庫

神奈川県小田原市にある信用金庫 ウィキペディアから

さがみ信用金庫
Remove ads

さがみ信用金庫(さがみしんようきんこ、英語THE SAGAMI SHINKIN BANK)は、神奈川県小田原市本店を置く信用金庫である。同じ神奈川県内を営業地区とするかながわ信用金庫平塚信用金庫と「TRIbank(トライバンク)」の名で提携関係にある。

概要 種類, 本店所在地 ...

本店所在地である小田原市の指定金融機関横浜銀行スルガ銀行と輪番で務めている。

Remove ads

沿革

  • 1925年10月20日- 「有限責任小田原信用購買組合」開業
  • 1926年3月17日- 「有限責任小田原報徳信用組合」に改組
  • 1943年7月16日- 市街地信用組合法に基づき「小田原信用組合」に改組
  • 1950年4月1日- 中小企業等協同組合法に基づき改組
  • 1952年4月1日- 信用金庫法に基づき「小田原信用金庫」に改組
  • 1990年9月28日- 三浦信用金庫(現・かながわ信用金庫)、平塚信用金庫と業務提携
  • 1992年5月14日- 三金庫業務提携グループブランド「TRIbank」を発表
  • 1992年9月28日- 足柄信用金庫と合併し、「さがみ信用金庫」に名称変更
  • 1998年9月28日- 箱根信用金庫と合併
  • 2000年11月13日- 西相信用金庫より事業譲受
  • 2021年10月11日- この日から磁気の影響を受けにくい新しい通帳(Hi-Co通帳)を取扱開始した(Hi-Co通帳に対応していない信用金庫ATMではHi-Co通帳は使えない。) [1]

足柄信用金庫沿革

  • 1929年9月6日- 産業組合法に基づき「有限責任松田商工信用組合」として設立
  • 1938年2月2日- 「保証責任松田商工信用組合」に改組
  • 1950年2月28日- 中小企業等協同組合法に基づき「松田商工信用協同組合」に改組
  • 1952年5月11日- 「足柄上信用組合」に名称変更
  • 1953年6月8日- 信用金庫法に基づき「足柄上信用金庫」に改組
  • 1971年4月1日- 「足柄信用金庫」に名称変更
  • 1992年9月28日- 小田原信用金庫と合併し、「さがみ信用金庫」に名称変更

箱根信用金庫沿革

  • 1933年1月10日- 産業組合法に基づき「保証責任温泉村信用組合」として発足
  • 1939年6月5日- 「保証責任温泉村信用購買組合」に改組
  • 1950年2月28日- 中小企業等協同組合法に基づき「温泉村信用組合」に改組
  • 1952年2月26日- 信用金庫法に基づき「箱根信用金庫」に改組
  • 1998年9月28日- さがみ信用金庫と合併

西相信用金庫沿革

Remove ads

営業地区

子会社・関連会社

  • さがみエステートエージェンシー株式会社
  • 信陽ビジネスサービス株式会社

脚注

Loading content...

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads