トップQs
タイムライン
チャット
視点
ひぬまあじさいまつり
ウィキペディアから
Remove ads
ひぬまあじさいまつりは、毎年6月下旬 - 7月上旬にかけて、茨城県東茨城郡茨城町中石崎の涸沼自然公園園内で行われる祭りである。第1回は2010年[1]。
概要
涸沼自然公園園内のアジサイは山の斜面に約1万株以上植えられており、涸沼から流れる涼しい風の影響で、他の地域より少し遅れて開花するのが特徴である[2] 。
一番の見ごろは7月上旬[3] で、2013年には約21,000人の人出があった[4]。
2020年は新型コロナウイルスの感染拡大のため中止[5]。2021年はステージイベントを除き2年ぶりに感染対策の上開催された[6]。2024年からは再び2019年以前の規模で開催。
歴史
Remove ads
ステージイベント
祭り期間中の毎年7月第1土日前後には、中央のイベント広場に於いて、ステージイベントが開催される。2013年の第4回までは1日のみだったが、2014年の第5回からは2日間の開催となった[12] が、2017年の第8回から再び1日のみの開催に戻った。[13]
ステージイベントでは茨城町内の小中学校のダンスパフォーマンスや、水戸ご当地アイドル(仮)のステージライブなどが行われる。
2017年の第8回と2018年の第9回はイベント終了時刻を20時まで延長し、あじさいライトアップを行った。
2019年の第10回はイベントを始まって以来初の6月中(6月30日)に行い、期間中の土日はあじさいミストを行った。
2021年の第11回はステージイベント自体は行われなかった。
2022年の第12回と2023年の第13回はステージイベントに代わる企画として、ふれあいマーケットを開催した[14]。
2024年の第14回は5年ぶりに通常規模でステージイベントを行った[15]。
イメージソング
- 『あじさいのパレード』(歌:猫に女子(加藤育実とサブノスケノスケ))
あじさいまつり10周年記念に制作された。
アクセス
- 車利用
北関東自動車道水戸南ICから県道179号、県道106号利用で約15分。
※ステージイベントが行われる日は茨城町役場玄関前から当会場までの無料シャトルバスが運行される。2017年からは水戸駅南口から当会場へのシャトルバスも運行される。
関連項目
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads