トップQs
タイムライン
チャット
視点

ゆるめるモ!

日本の女性アイドルグループ、ニュー・ウェイヴガールズグループ ウィキペディアから

Remove ads

ゆるめるモ!は、日本女性アイドルグループニュー・ウェイヴガールズグループである[1]。略称は「モ!」

概要 ゆるめるモ!, 別名 ...
Remove ads

概要

「(窮屈な世の中を)ゆるめる」というメッセージと「You'll melt more!(あなたをもっとトロけさせたい)」という2つの意味をこめて命名された「ニューウェーブガールズグループ」[2]

フリーライターの田家大知が、ももいろクローバーの『ピンキージョーンズ』に触発され、「辛い時は逃げてもいいんだよ」をテーマに自ら街頭スカウトで集めたメンバーで結成された[3][2]

逃げろ!!」に代表される「辛い時は逃げてもいいんだよ」をテーマにした独特の歌詞、ニュー・ウェイヴを軸に多彩なジャンルに挑戦した楽曲が特徴。アルバムジャケット、衣装はディーヴォESGノイ!等様々な海外バンドをオマージュしたものが多い。

POLYSICSギターウルフ坂田明ヒカシュー非常階段cinema staffアーバンギャルドDeerhoofバッファロー・ドータードラびでおなどのジャンル・世代を問わないミュージシャンとの共演・コラボレーションも特徴である。

Remove ads

略歴

結成 - 活動初期(2012 - 2013)

2012年
  • 10月4日、結成。結成メンバー(第1期生)は、けちょん、いっちー、のんちゃん、ゆみこーんの4名。
  • 12月29日に初ライブ[4][5]
2013年
  • 1月27日 アイドル合戦!!@渋谷DESEOに出演[6]
  • 1月、第2期生として、もね(ももぴ)が加入。
  • 2月28日、いっちーが卒業。
  • 4月20日、阿佐ヶ谷ロフトで初の単独イベント ゆるめるモ!初ワンマンライブ&のんちゃん生誕祭「ゆるすぎちゃったらごめんなさい!」を開催した[7]
  • 5月30日 BayFM on8内アイドル山コーナー第2回に出演[8]
  • 6月1日 ゆるめるモ!主催ゆるフェスモ!@渋谷WWWに出演[9]
  • 7月10日 新メンバー世界同時募集を開始[10]
  • 7月17日 タワーレコード秋葉原店限定で"HELLO WORLD EP"発売開始。
  • 9月9日 のんちゃんが卒業を発表[11]
  • 9月18日、ミニアルバム「New Escape Underground!」で全国流通CDデビュー。収録曲「SWEET ESCAPE」にて、NEU!の『Hallogallo』を彷彿させる10分超のクラウト・ロックに挑戦[12]
  • 10月3日 BayFM on8内アイドル山コーナー第19回に出演[13]

8人体制(2013.9 - 2014.12)

  • 9月21日、オーディション[14]で、しふぉん、ようなぴゆいざらすあの、ちーぼう(ちー坊)の5名が第3期生として加入。
  • 9月22日、のんちゃんが卒業。
2014年
  • 1月22日、ロックバンド・箱庭の室内楽とのコラボアルバム『箱めるモ!』をT-Palette Recordsから発売[15]。2月8日にはWWWにてリリースパーティーをおこなった[16]
  • 5月21日、ミニアルバム『Electric Sukiyaki Girls』を発売[17]。リリースイベントにてフルアルバムの発売とLIQUIDROOMでのワンマンを発表[18]
  • 7月9日、初のフルアルバム『Unforgettable Final Odyssey』をSPACE SHOWER MUSICからリリース[19]
  • 8月9日、LIQUIDROOMで初のワンマンライブを開催しチケット完売、1000人を超える動員を記録。またこの日のライブを以てゆいざらすが卒業[20]
  • 12月17日、ゆみこーんが卒業[21][22]。同月31日、ミニアルバム「SUImin CIty DEstroyer」をリリース。

6人体制(2015.1 - 2016.7)

2015年
2016年

4人体制(2016.7 - 2019.9)

  • 7月16日、4人体制での全国ツアー「WE ARE A ROCK FESTIVAL TOUR」を北海道cube gardenよりスタート(全12公演)[38][39]
  • 7月24日、上海ライブで初のイベント出演。
  • 10月24日、LIQUIDROOMにて「WE ARE A ROCK FESTIVAL TOUR FINAL-RETURN TO ZERO-」を開催[40]
  • 11月12 - 13日、香港にてイベント、ライブを開催。
  • 12月16日、4周年記念イベント「ジョイモ!リス」を東京ジョイポリスにて開催[41]。当日より全国セガクレーンゲームにてコラボポーチを展開。
2017年
  • 3月20日、東名阪ツアー「孤独と逆襲〜てえへんだ!底辺だ〜ツアー」大阪ESAKA MUSEよりスタート。初の全公演生バンドでツアー実施[42][43]
  • 4月29日、タイバンコクにて初のワンマンライブ。
  • 7月7日、全国ツアー「ディスコサイケデリカツアー」名古屋SPADE BOXよりスタート。(全5公演)東名阪のみ生バンドで開催[44][45]
  • 8月10日、お盆ツアー「夏休モ!ゆるめる盆!」を金沢長野仙台にて開催。
  • 10月4日、「ゆるめるモ!5周年記念シングル『TALKING HITS EP』リリースパーティ」を渋谷WWWにて開催[46]
  • 10月8日、全国ツアー「NEW WAVE STAR TOURS」を福岡INSAからスタート。(全5公演)未成年限定・女性限定・男性限定の1日3公演を行った[47]
  • 11月10日、初アジアワンマンツアーを開催。初韓国ソウルにてワンマンライブを実施。台湾との2ヶ所で開催[48]
  • 12月10日、フルアルバムリリースツアー「YOUTOPIA TOUR」宇都宮HEAVEN'S ROCKからスタート(全3公演)初日の栃木公演はけちょんの初凱旋ワンマンライブとなった。2018年1月6日にはZepp Tokyoにて「YOUTOPIA TOUR」ファイナルを開催[49][50]
2018年
  • 4月21 - 22日、上海JOYPOLISにてワンマンライブを開催。
  • 5月9日、DOTAMAとの初コラボ曲「フリースタイル全部」を含むシングル『HIPPY MONDAYS EP』と初のベストアルバムとなる『音楽よ回れ!! MUSIC GO ROUND ~ゆるベスト!~』を同時発売[51][52]
  • 5月12日より「音楽よ回れ!!ツアー ~ゆるめるモ!の音楽を全国にデリバるモ!~」を東京キネマ倶楽部からスタート。また、初日の東京キネマ倶楽部のアダ限公演、追加公演のTSUTAYA O-WEST公演の2公演にDOTAMAがゲスト出演。「フリースタイル全部」を共に披露した[53]
  • 8月13日の水戸ライトハウス公演から「夏休モ! ~ゆるめるモ! #平成最後の夏 関東ツアー~」と題した初の関東地区限定ツアーをスタート[54]
  • 10月8日から全国ツアー「ゆるめるモ!の酔拳ツアー〜カースト スペック どん底でもやる そんな僕らの戦い方〜」(全11公演)を開催し[55]、翌年2019年1月にはZepp Tokyo、Zepp Nambaにて「酔拳ツアーWファイナル龍の乱・虎の乱」を開催した[56][57]
  • 10月10日、シングル『NEVER GIVE UP DRUNK MONKEYS EP』をリリース[58]
2019年
  • 4月17日、サプライズを届ける“サプライザー”を名乗ることを宣言[59]。一緒に世の中を驚かすサプライザーを募集した[60]。また、今回の発表に合わせて、元プロレスラーの蝶野正洋が“初代サプライザー長官”に就任することもアナウンスされた(蝶野正洋氏はその後「さよなら世界」のMUSIC VIDEOへの参加[61]や、自身のオリジナルブランド「ARISTRIST」とのコラボTシャツ[62]の発表をおこなっている)。
  • 8月1日、研修生”ぴゅーぴるモ!”を募集することを発表[63]。その後、9月25日に東京・赤羽ReNY alphaでイベント「披露めるモ!~ぴゅーぴるモ!初お披露目イベント~」にて[64]メンバーをお披露目した。
  • 8月7日、EP「SHAKER PEACEMAKER」をリリース。
  • 8月11日から、「SHAKER PEACEMAKER TOUR 〜サマーチャンポンふさえ〜」を開催[65]
  • 9月30日付で、あのが脱退[66][67]

3人体制(2019.10 - 2020.1)

  • 10月4日、「ゆるめる007~ゆるめるモ!7周年ライブ~」を渋谷WWWにて開催。あの脱退後初の3人体制でのライブとなった。
  • 11月1日、ゆるめるモ!モバイル・ファンクラブ兼チャレンジメディア「はみだしパラダイス」をアーティストアリーナにてオープンした[68]
2020年
  • 1月6日付で後藤まりこが加入[69]。同日shibuya eggmanにて行われた「ゆるまりこ!」ではアンコール含む14曲を披露。大盛況のうちに終わるかと思われたがアンコールにて当日限りでの同メンバーの脱退が発表された[70]

新メンバー加入、5人体制から再び4人に。(2020.2 - 2021.4)

  • 2月7日、研修生・ぴゅーぴるモ!になにとねるんが新メンバーとして加入することを発表[71]
  • 2月18日、新メンバーを含めた5人体制でのお披露目ライブ「シン・ユルメルモ!~5人のサプライザー?現る!!~」を東京・SPACE ODDで開催。また、新メンバー加入のお知らせと同時にようなぴが3月27日に行われるサプライザーツアーにて引退することを表明していた[72]が、新型コロナウイルスの影響によるツアー、イベントの延期により3月10日に公式サイトにて”ゆるめるモ!延長戦”を発表した[73]
  • 2月29日、サプライザーツアー初日公演を大阪ESAKA MUSEにて開催[74]。その後3月に名古屋公演、東京公演を行う予定であったがコロナウィルスの影響により延期となった[75]
  • 3月21日 - 3月31日、渋谷galaxxxyにて「ゆるめる展!」を開催[76]
  • 10月、延期となっていたサプライザーツアーの名古屋、東京公演を開催[77]。サプライザーツアーの東京公演をもってようなぴが引退した。

7人体制(2021.4 - 2021.10)

2021年
  • 4月14日 研修生「ぴゅーぴるモ!」より、「へそ」「まつり」「めあり(※「わか」から改名)」の加入を発表[78][79]
  • 4月24日、横浜ベイホールで行われた「バトルガルガルガル〜ゆるめるモ!をヒロめるモ!」にて7人体制のお披露目をおこなった[80]
  • 7月1日、公式サイトにてけちょん・しふぉんがグループを卒業することを発表[81]
  • 9月から行われるツアーに向けてクラウドファンディング[82]を行うことも発表された。
  • 9月15日 ミニアルバム『DELIVERY LIFESAVERS〜ゆるめるモ!を止めないで〜』をリリース[83]。9月13日には自主企画としてバトルニューニューニューSPとしてリリースパーティーを開催。さらに9月中旬から10月上旬にかけてDELIVERY LIFESAVERS TOUR~ゆるめるモ!を止めないで~を開催[84]
  • 10月10日、Zepp DiverCityにて行われたツアーファイナルをもってけちょん・しふぉんが卒業。

5人体制(2021.10 - 2024.3)

  • 11月下旬から12月にかけて「DELIVERY LIFESAVERS TOUR後半戦~新しい冒険の始まり~」ツアーを開催[85]
2022年
  • 3月16日、ミニアルバム「DANCE PUNK MONSTERS」をリリース[86]
  • 3月には「DANCE PUNK MONSTERS」ツアーを開催。1か月の間に全国8箇所を廻った[87]
  • 7月2日、グループ史上初となる野外イベントをおおばキャンプ村にて主催[88]
  • 7月下旬から8月にかけて「すごろく夏休モ! 2022」ツアーを開催[89]
  • 7月27日、へその活動自粛を発表[90]
  • 10月1日からへそが活動再開[91]
2023年
  • 1月21日、渋谷WWW Xにて10周年記念イベント「ゆるボアダムフェスティバル ~You'll kill the boredom! Festival~」を開催[92]
  • 6月7日、フルアルバム「GOLDEN YOU」をリリース[93]
  • 6月11日から、10周年ツアー「GOLDEN YOU TOUR」を開催[94]
2024年
  • 1月25日、まつりが3月末で卒業することを発表。それに伴い、新メンバーオーディションを開催[95]
  • 3月2日・3日、台湾・Corner Houseで行われたライブイベント「肯定解放!×エクストロメ!!×MAH in 台湾」に出演[96]
  • 3月29日、WALL&WALL Tokyoで行われた「卒業祭〜まつりちゃん卒業公演〜」にてまつりが卒業[97]

6人体制(2024.5 - )

  • 5月19日、タワーレコード新宿店で行われた無料イベント「ゆるめるモ!の再逆襲[Re:Counterattack]」にて、らき、まことが加入[98]
Remove ads

メンバー

要約
視点
さらに見る 名前, 誕生日 ...

元メンバー

いっちー
初代水色担当。オリジナルメンバー。2013年2月28日卒業。卒業メンバーの中で唯一以降のCDクレジット(スペシャルサンクス欄)に名前が載っていない。
のんちゃん
初代赤色担当。オリジナルメンバー。2013年9月22日卒業。卒業後しばらくのあいだはスタッフとして活動を支えていた。
ゆいざらす
初代黄色担当。誕生日は10月29日。2013年9月21日加入。2014年8月9日卒業。卒業の理由は「かねてからの夢であった保育士を目指すために学校が忙しくなり、レッスンやライブに参加できる日が減ってしまい、今後実習などがこれまで以上に忙しくなり、メンバーに迷惑をかけてしまうことが想像できたため」[99]。卒業はしたものの、飛び入りでライブに参加したり、ライブに足を運びメンバーと交流する様子がTwitterで報告されている。2015年7月に「DJゆいざら○」としてSyrup 16gオンリーのDJイベントに出演。2018年5月から「やまもとゆい」として活動を再開。2019年6月、里咲りさが社長を務めるHAWHA MUSIC RECORDSと契約するにあたり、名義を「ゆいざらす」に戻した[100]
2021年9月19日から2023年10月8日まで、元染脳ミームのおきんとんとユニット鳥 very birdとしても活動を行っていた。
ゆみこーん
初代緑色担当。オリジナルメンバー。2014年12月17日卒業。卒業の理由は「病気の治療に専念するため」[21]
もね
初代ピンク担当。2013年1月加入。2013年9月21日よりグループのエース。2014年11月29日に「ももぴ」から現在の「もね」に改名。2016年7月10日卒業。ほとんどの曲の振付を担当していた。「美人時計」等モデル活動も[101]。「運営の方からメジャーに行くというお話を聞いて考えましたが、自分の進みたい方向と、求められているものが違うなと思い」卒業を決断。卒業時点では今後については未定としているが、卒業当日には女優「櫻木 百」として、映画『うつろいの標本箱』で主演することが発表された[102]。後に「一花 寿(ひとはな すい)」に改名、「Hauptharmonie」に加入するも2017年に解散。2018年にHauptharmonie元メンバーの相沢光梨らと共に「東京rhapsody」を結成するも、お披露目からわずか5か月で解散。また振付家として2017年にレッツポコポコ、2019年にグーグールルに振付を提供しているが、現在大々的な活動は行っていない。
ちーぼう
初代オレンジ担当。グループ最年少。2014年8月27日に「ちー坊」から現在の「ちーぼう」に改名。2013年9月21日加入。2016年7月10日卒業。BELLRING少女ハート朝倉みずほとのユニット「Escalator or Elevator」でも活動。「今後メジャーデビューをするにあたってもっとバンド寄りなアイドルになって、ゆるめるモ!は私が思い描いてるアイドル像とはかけ離れてしまう気がして私はこのまま続けて本当にやりがいを感じるか、幸せなのかたくさん考え」たため卒業を決断、運営サイドからの提案に応える形で妹分グループにあたる「レッツポコポコ」へ移籍し、「千歳ちの」に改名[103]。レッツポコポコ解散後は芸能活動は行っていない。
あの
水色担当。誕生日は9月4日。身長は165 cm。2013年9月21日加入。2019年9月30日付で脱退[104][105]
主に黒髪のボブヘアーに、姫カット。「縷縷夢兎」「トーキョーヒロイン展」をはじめ、様々な媒体でモデルを務めるほか、映画やドラマへの出演、禁断の多数決大森靖子テイ・トウワらの楽曲にゲストボーカルとして参加撃鉄PAGEグッバイフジヤマらのMVに出演[106][107][108]するなど幅広い活動を行う。メンバーバンドのみならず様々なライブでギター演奏を披露しており、レコーディングに参加することもある。2019年には初となる写真集『ANOther』を出版。
第1171代アイアンマンヘビーメタル級王者
2020年からano名義でソロアーティストとして活動し、2021年8月から2024年12月までバンドI'sのボーカル・ギターとしても活動した。
ようなぴ
白色担当。誕生日は7月15日。身長は155 cm。2013年9月21日加入。2020年10月20日グループを引退[109]
派手な髪色とツインテールがトレードマーク。
メンバーバンドでは当初はベースだったが、後にショルダーキーボードを担当。
DJ(「DJ younaP!」名義)やソロでのライブ活動、美術家としての個展開催、ファッションブランドとのコラボなどソロ活動も精力的に行っている。グッズのデザインを手掛けることも。2015年にはようなぴアコースティックプロジェクト「ようなぴミニマム音楽団」を始動。当初は無名で活動し、後にグループ名をTwitter上で公募した。後に「YMQ」に改名し断続的に活動を続けるも、2018年10月14日に解散。解散の理由は「メンバーの人間性、好きな食べ物、お笑い芸人、ファッション感覚等があまりにも合わないため」[110]。メンバーは、ようなぴ(Vo&Glock)、ハシダカズマ(G、箱庭の室内楽)、福山タク(Sax&Mand、元NATURE DANGER GANG)、マモル(G)。2023年9月15日にアコースティックユニットへっぽこーず(現pocoz)に加入。Vo&Glock担当。
後藤まりこ
誕生日は2月22日。ロックバンドミドリの元ボーカル・ギター担当。2020年1月6日に行われたデビューライブ「ゆるまりこ!」ではアンコールを含む全14曲を披露した。
けちょん
初代紫色担当。誕生日は12月26日。身長153 cm。オリジナルメンバー。2021年10月10日卒業。日本人とフィリピン人のハーフ。『TRASH-UP!!』『ガチャ本』でグラビア活動も[111]。メンバーによるバンド「ゆるバンド」ではリコーダー担当だったが、ドラム担当のもね卒業後はドラム担当になった。楽曲「ギザギザフリーダム」でもドラムとしてレコーディングに参加していた。
イラストが得意で、2015年にはようなぴと個展を共催した。2019年には絵本『不可思議な、僕の物語』を出版と、それに伴う初の単独名義での個展を開催する。
2019年3月に舞台『カーテンコール』に出演、舞台女優デビューを果たす[112]
しふぉん
赤色担当。誕生日は11月18日。身長150 cm。2013年9月21日加入。2021年10月10日卒業。
ササキシホ」や「佐崎しほ」名義でソロ活動も行っている[113]
非常階段とのコラボ時やゆるバンドではベースを演奏することもあるが、初期のゆるバンドではカウベル担当だった。
2017年8月、西井万理那を中心とするグループ「APOKALIPPPS(アポカリップス)」に加入[114]、2018年11月に卒業。2024年2月3日に自身のX(旧ツイッター)で結婚したことを報告した[115]
まつり
黄色担当。誕生日は6月18日。2021年4月14日加入。2024年3月29日卒業。

在籍タイムライン

Remove ads

作品

要約
視点

フルアルバム

さらに見る #, 発売日 ...

ミニアルバム

さらに見る #, 発売日 ...

ベストアルバム

さらに見る #, 発売日 ...

シングル・EP

さらに見る #, 発売日 ...

企画盤

さらに見る 発売日, タイトル ...

配信シングル 

  • アントニオ - 2016年6月22日
  • ネバギバ酔拳(酔え酔えRemix) - 2018年11月10日
  • 絶対的に君と - 2018年11月27日
  • さよなら世界 - 2019年5月29日
  • WOW WOW WAR ~スカ・チャンポン斉唱戦線~ - 2019年6月26日
  • ガチャガキ - 2019年7月31日
  • 緊急避難速報 - 2021年4月15日

12インチアナログ盤

  • New Escape Underground! - 2016年4月16日
  • Electric Sukiyaki Girls - 2016年4月16日
  • SUImin CIty Destroyer - 2016年4月16日
  • ディスコサイケデリカ - 2017年7月26日

コラボレーション作品

さらに見る 名義, 発売日 ...

映像作品

『赤坂ブリッツだよ!全員ハミ出すモ!』以降のライブ作品はOTOTOYにてライブ音源も発売されている。

さらに見る #, 発売日 ...

未発表曲

CDとしてリリースされていない音源。YouTubeで投稿されているもの、クラウドファンディングのリターンとして贈られたものもこちらに記載する。

さらに見る タイトル, 作詞 ...

ソロ楽曲

コラボ作品含む、各メンバーによるゆるめるモ!楽曲のセルフカバーは割愛。

さらに見る メンバー, タイトル ...

ミュージックビデオ

監督 曲名
Dan Cervi 「なつ おん ぶるー」「SWEET ESCAPE」「虎よ」「木曜アティチュード」「スキヤキ」「OO(ラブ)」
Fumiya Take 「さよならばかちゃん」「1!2!かんふー!」
木津裕史 「生きろ!!」「たびのしたく」
加藤マニ 「眠たいCITY vs 読書日記」「Hamidasumo!」「夢なんて」
Remove ads

主催ライブ

要約
視点

ゆるめるモ!が主催のイベント、ゆるめるモ!の名を冠したイベントを掲載

ワンマンライブ・ツアー

  • 2014:A Space Odyssey On Liquid RooMo!〜リキッドルーモ!号で行く、2014年宇宙の旅〜(2014年8月9日、LIQUIDROOM)
  • 東名阪だよ!全員ハミ出すモ!ツアー(2015年4月18日 DAYTRIVE、4月19日 難波ROCKETS、5月2日 赤坂BLITZ
  • YOU ARE THE WORLD TOUR(2015年11月14日 - 12月20日:7会場7公演)
  • 6'n' Roll History ~ゆるめるモ!第1章総集編~(2016年7月10日:新木場STUDIO COAST)
  • WE ARE A ROCK FESTIVAL TOUR(2016年7月16日 - 10月24日:12会場12公演)
  • 孤独と逆襲 ~てえへんだ!底辺だ~ ツアー(2017年3月20日 - 4月2日:東名阪3公演)
  • ディスコサイケデリカツアー(2017年7月7日 - 7月23日:5会場5公演)
  • 夏休モ!ゆるめる盆!ツアー(2017年8月10日 - 8月13日:金沢・長野・仙台の3公演)
  • NEW WAVE STAR TOURS(2017年10月8日 - 11月5日:5会場15公演) 各会場で高校生以下限定公演、女性限定公演、男性限定公演の3公演を同日におこなった
  • YOUTOPIA TOUR(2017年12月10日 - 2018年1月6日:3会場3公演)
  • 音楽よ回れ!!ツアー ~ゆるめるモ!の曲を全国にデリバるモ!~(2018年5月12日 - 2018年7月26日:7会場13公演) ツアーファイナル以外の6会場はヤン限(未成年限定)とアダ限(成人限定公演)の2公演を同日におこなった
  • 夏休モ!~ゆるめるモ!#平成最後の夏 関東ツアー~(2018年8月13日 - 2018年9月3日:6会場6公演) プロデューサーと各メンバーがセットリストを各々で決定する”プロデュース公演”と、メンバーのくじ引きにより決定する”くじ引き公演”があった
  • ゆるめるモ!の酔拳ツアー~カースト スペック どん底でもやる そんな僕らの戦い方~(2018年10月8日 - 2018年12月2日:11都市11公演)
  • 酔拳ツアーWファイナル 龍の乱・虎の乱(2019年1月5日:Zepp Tokyo、2019年1月26日:Zepp Namba)
  • SHAKER PEACEMAKER TOUR ~サマーチャンポンふさえ~(2019年8月11日 - 2019年8月28日:5会場9公演) ツアーファイナル以外の6会場はヤン限(未成年限定)とアダ限(成人限定公演)の2公演を同日におこなった また、下の名前が「ふさえ」(漢字は問わず)の人を無料で招待することを発表した[135]
  • サプライザーツアー(2020年2月29日:ESAKA MUSE、10月3日:名古屋club QUATTRO、10月20日:Zepp DiverCity)
  • DELIVERY LIFESAVERS TOUR〜ゆるめるモ!を止めないで〜(2021年9月18日:ESAKA MUSE、9月19日:名古屋club QUATTRO、10月10日:Zepp DiverCity)
  • DELIVERY LIFESAVERS TOUR後半戦~新しい冒険の始まり~(2021年11月23日 - 2021年12月26日:7会場7公演)
  • DANCE PUNK MONSTERS TOUR(2022年3月5日 - 2022年3月29日:8会場8公演)
  • すごろく夏休モ!(2022年7月24日 - 2022年8月28日:6会場7公演)
  • GOLDEN YOU TOUR(2023年6月11日 - 2023年9月9日:10会場10公演)

ゆるめるモ! 2マンシリーズ「BATTLE NEW×NEW!」

「NEWな音楽とNEWな音楽のガチンコバトル」をテーマにした定期ツーマンライブ。

  • Vol.1 w/0.8秒と衝撃[136]。(2014年12月4日、Shibuya O-nest)
  • Vol.2 w/Mop of Head[137](2015年1月18日、Shibuya O-nest)
  • Vol.3 w/Homecomings(2015年2月22日、Shibuya O-nest)
  • Vol.4 w/uchuu,(2015年3月22日、MARZ)
  • Vol.5 w/VOLA & THE ORIENTAL MACHINE(2015年6月21日、WWW)
  • Vol.6 w/Painted Palms(from USA)(2015年9月22日、Shibuya O-nest)
  • Vol.7 w/DOTAMA(2016年3月19日、TSUTAYA O-nest)
  • Vol.8 w/vampillia(2016年4月1日、Shibuya O-nest)

生誕祭

さらに見る 公演リスト, 年 ...

その他

  • ゆるめるモ! Presents 「ゆるフェスモ!」(2013年6月1日、WWW)
    w/いずこねこ、画家、水曜日のカンパネラ、→SCHOOL←、TAKENOKO▲、ナト☆カン藤岡みなみ&ザ・モローンズふぇのたすBELLRING少女ハートlyrical school
  • ゆるめるモ!×箱庭の室内楽 CDリリースパーティ[142](2014年2月8日、WWW)
    w/UHNELLYSクルミクロニクル昆虫キッズ、DOTAMA、BELLRING少女ハート、箱庭の室内楽、DJ:DE DE MOUSE
  • ゆるめるモ!4周年記念イベント「ジョイモ!リス」(2016年12月16日、東京ジョイポリス)
  • ゆるめるモ!5周年記念シングル『TALKING HITS EP』リリースパーティ(2017年10月4日、渋谷WWW)
  • 6周年イベント「66666!〜ゆるめるモ!6周年記念祭〜」(2018年10月4日、渋谷WWW)
  • ゆるめる007~ゆるめるモ!7周年ライブ~(2019年10月4日、渋谷WWW)
  • 「ゆるめる∞(エイト)」~末広がりの無限大!ゆるめるモ!8周年祭~(2020年10月3日、名古屋club QUATTRO)サプライザーツアーと並行して開催。
Remove ads

出演

テレビ

ネット配信

  • ゆるめるモ!のしゃべれるモ?(SHOWROOM;2014年2月19日 - 原則毎週水曜21:00-) - トーク
  • MEZAME ROCKS supported by ロックの夜明け(2.5D;2014年7月9日 - 2015年3月11日 隔月) - マシータ(ex.BEAT CRUSADERSNATSUMEN)、アリスムカイデと共にMCを務め、ゲストとのトーク・対バンを行った。
    • 各回のゲスト
      • Vol.7 w/松本素生、中澤寛規(GOING UNDER GROUND)
      • Vol.8 w/Shiggy Jr.
      • Vol.10 w/give me wallets
      • Vol.11 w/空想委員会 ※トークのみ出演
      • Vol.12 w/箱庭の室内楽 -コラボレーション・ライブを披露
      • Vol.13 w/セプテンバーミー
      • Vol.14 w/cinema staff -「虎よ」をコラボレーション。
      • Vol.15 w/合田 悟(LUNKHEAD)ハシダカズマ(箱庭の室内楽)、kenji(give me wallets)、ココナッツ先輩(セプテンバーミー)※トークのみ出演
  • 3MC1Porsche(lute/ルーテ、初回配信2016年01月11日[143] - 3月10日) -あののみ出演

映画

ミュージカル

  • 劇めるモ!(BD/DVD『女の子よ死体と踊れ』のリリースインストアイベントとして、2016年5月に計6回公演)

CM

  • エースコック「スーパーカップMAX」転校生「笑福亭鶴瓶」編、ウェブコマーシャル100の衝撃編(2018年) - あののみ
Remove ads

書籍

  • 田家大知・大坪ケムタ『ゼロからでも始められるアイドル運営 楽曲制作からライブ物販まで素人でもできる』(コア新書、2014年6月17日)
  • 田家大知・大坪ケムタ『10年続くアイドル運営術 ~ゼロから始めた”ゆるめるモ!”の2507日~』(コア新書、2019年9月3日)

雑誌等特集

  • IDOL AND READシンコーミュージック・エンタテイメント、2014年3月25日発行)ももぴインタビュー掲載
  • TRASH-UP!! Vol.18(2014年8月15日発行)雑誌初の表紙。後に増刷される。
  • TRASH-UP!! Vol.19(2014年10月21日発行)Escalator or Elevatorでの表紙・特集。
  • IDOL AND READ 002(シンコーミュージック・エンタテイメント、2014年11月26日発行)あのインタビュー掲載
  • MARQUEE Vol.106(2014年12月10日発行)巻頭特集。
  • MARQUEE Vol.107(2015年2月10日発行)2巻連続での巻頭特集。
  • IDOL AND READ 003(シンコーミュージック・エンタテイメント、2015年3月25日発行)ようなぴインタビュー掲載
  • Cool-up Girls Charming(2015年6月25日発行)表紙巻頭特集。

雑誌連載

  • DIGメルモ!(MARQUEE:Vol.103:2014年6月10日発行 - )
  • ゆみこーん「アイドル初心者マーク」(TRASH-UP!!:Vol.15-Vol.18)
  • 佐崎しほ(しふぉん)「私はしふぉん主義」(TRASH-UP!!:Vol.17 - )
Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads