トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウーマン・オン・ザ・プラネット

ウィキペディアから

Remove ads

ウーマン・オン・ザ・プラネット』(Woman On The Planet)は、2012年10月6日から2015年3月28日まで日本テレビ系列で、毎週土曜日の23:30 - 23:55(JST特別番組などの編成で遅延の場合あり)に放送されていたドキュメントバラエティ番組[1]

概要 ウーマン・オン・ザ・プラネット Woman On The Planet, ジャンル ...
Remove ads

概要

それぞれの理由で海外移住を決意し、現地で奮闘する女性たちを応援する。「夢を叶える」か「リタイア」のために帰国したら、次の参加者と入れ替わるシステム。

番組開始から有吉弘行と共に司会を務めてきた大島美幸森三中)と山本美月は2014年3月を以って卒業し、2014年4月からは大島優子に交代した。内容も素人女性メインの企画から、女性芸能人が海外で色々な事に挑戦する形にリニューアルされた[2]

筆頭スポンサーは前番組同様に花王(2分提供)となっている。

後番組は、『有吉反省会』が日曜日夜から当時間帯に枠移動し、有吉は継続出演となる[3][4]

出演者

司会
  • 有吉弘行
    • メインキャスト。放送開始から終了までMCを務めるが、司会の4人うち唯一海外ロケにいっていない。
  • 大島美幸森三中)(2012年10月6日 - 2014年3月29日)
    • 第34・35話でNY、第76・77話で台湾ロケを行う。自身の妊活休業のため途中降板した。第110話ではゲスト出演している。
  • 山本美月(2012年10月6日 - 2014年3月29日)
    • 当番組が初レギュラー出演かつ初のMCとなる[5]。第13・14話でフィレンツェを訪問。大島美幸ともに途中降板した。
  • 大島優子(加入当時AKB48所属)(2014年4月5日 - 2015年3月28日)

放送リスト

要約
視点
さらに見る 2012年, 各話 ...
さらに見る 2013年, 各話 ...
さらに見る 2014年, 各話 ...
さらに見る 2015年, 各話 ...
Remove ads

ネット局

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
  • テレビ宮崎は『土曜プレミアム』の拡大等により時差放送を行う場合がある。
Remove ads

テーマ曲

  • JUJUDreamer」(2012年10月6日 - 2014年3月29日)
  • miwaLet me go」(2014年4月5日 - 9月27日)
  • ブリット・ニコル「Gold」(2014年10月4日 - 12月6日)
  • miwa「super heroine」(2014年12月13日 - 2015年3月28日)

スタッフ

2015年3月28日放送(最終回時点)のもの。

  • ビジュアルデザイン:清川あさみ
  • ナレーター:西健亮
  • 企画・演出:安島隆、小江翼(小江→以前は、ディレクター)
  • 構成:アリエシュンスケ、林田晋一、飯塚大悟
  • 美術プロデューサー:牧野沙和
  • デザイン:熊崎真知子
  • 装置:前田忠輝
  • 装飾:前田睦美
  • 電飾:川井智香子
  • メイク:鬼頭恵美
  • TM:樋口正史
  • SW:中村哲也
  • カメラ:小林宏義(小林→SWの回あり)
  • 音声:依田真和
  • 調整:伊東大哲
  • 照明:鈴木道隆
  • 編集:加納敏行、磯部秀将
  • MA:安藤隆司
  • 音効:小田切暁(フナヤ
  • TK:池田佳寿子
  • リサーチ:村田恭子(Vispo
  • 協力:NiTRo日本テレビアートイカロス(旧 読売映像)、オーストラリア政府観光局、東京オフラインセンター
  • コーディネーター:CPインターナショナル
  • 進行:久保田聡
  • デスク:本郷直
  • アシスタントディレクター:桃原明子、日比絢菜、村上直美、松林里奈、大平真一、久石悠子
  • ディレクター:武石政人、三脇えり奈、今村光宏、佐津川陽、児山昌平、千頭浩隆、須原淳一郎、廣田彰大、野村緑、千田理恵(野村・千田→以前はAD)
  • プロデューサー:井原亮子、西口晃彦、藤田由美(藤田→以前はAP)
  • 統括プロデューサー:中村博行
  • チーフプロデューサー:安岡喜郎
  • 制作協力:IVSテレビ制作ROLL ONE
  • 製作著作:日本テレビ

過去のスタッフ

  • ナレーター:中尾良平服部伴蔵門あおい洋一郎
  • 構成:北村安湖
  • SW:吉田健治
  • カメラ:望月達史、水梨潤、大庭茂嗣
  • 装飾:片岡あさみ
  • 調整:三山隆浩、作田和矢、宮入俊彰
  • 照明:高星武志
  • 編集:照沼健太、山野井太郎
  • リサーチ:野村直子(Vispo)
  • コーディネーター:山川真理、佐藤稔、鈴木いづみ、タミーズハート、Topspin、Zazou ProductionS,Inc.、メディックスコリア
  • ロケ技術:高川潤子、片山徳彦(LINK JAPAN)
  • CG:アイヴリックスタジオ、岩澤新平
  • 情報協力:留学ジャーナル、JAWHM
  • 協力:T&S CO.,Ltd.、J-crew
  • 編成:小島友行、兼島奈々、池田潔美、森俊憲
  • 営業:鯉渕友康、東井文太、岩田隆、瀬戸口正克
  • デジタル:別府彩夏
  • PR:戸田聖一郎
  • 進行:櫻井京子
  • アシスタントディレクター:柴田玲奈、石原智香
  • ディレクター:三好剛、斉藤哲夫、永井大輔、葛西愛子、宋炅濬、池端強、大田久美子、小林周一、濱本美香、岩波純
  • プロデューサー:堀金澄彦、高谷和男、成瀬広靖
  • チーフプロデューサー:松崎聡男
Remove ads

脚注・出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads