トップQs
タイムライン
チャット
視点
加藤ミリヤ
日本のシンガーソングライター (1988-) ウィキペディアから
Remove ads
加藤 ミリヤ(かとう ミリヤ、1988年6月22日 - )は、日本のシンガーソングライター、ファッションデザイナー、小説家、女優。愛知県豊田市出身。所属レーベルはMASTERSIX FOUNDATION、所属事務所はYARD。
Remove ads
来歴
要約
視点
デビュー前
愛知県豊田市で生まれ。家族構成は母、弟。亡くなった父親は生前、宝石店を経営していた[1][2]。
小学生の頃に安室奈美恵、ローリン・ヒルなどに憧れてシンガーを目指すようになる[3]。
1998年、この年に新しい感覚を携えて次々とデビューした女性シンガーソングライターたちに刺激を受ける。そして思春期のもやもやした気持ちを母親にも誰にも迷惑をかけずに発散するために、10歳の頃から作詞を始める[4]。
2001年、中学生になると書き溜めた詞を携えて上京、ソニーミュージック・オーディションを受ける。宇多田ヒカルの「Automatic」を歌い、13歳で合格。14歳から曲作りを始め、ライバルたちより一歩先を行くために貪るように音楽を聞くようになる。中学時代の3年間、週末になると名古屋から上京して歌のレッスンを受ける日々を送る[4]。
2003年、デビューの前にReggae Disco Rockersのアルバムの中の1曲にゲストボーカルとして参加、CMに出演した。翌年、童子-Tの『勝利の女神』にもフィーチャリングで参加する。
メジャーデビュー
- 2004年
- 9月、高校一年生の時にシングル「Never let go/夜空」でメジャーデビュー。
- 2005年
- 2006年
- 自身でデザインする洋服のファッションブランド「Kawi Jamele」(カウイ・ジャミール)をスタートさせた。
- 2008年
- 11月、サンプリングベストアルバム『BEST DESTINY』をリリース。自身初のオリコン首位を獲得。
- 2009年
- 2010年
- 7月28日、5thアルバム『HEAVEN』を発売。オリコン週間ランキングで前作を上回る自己最高記録を獲得した。
- 2011年
- 2012年
- 4月、「2012年 ロンドンオリンピック」に関する様々な活動を展開するコカ・コーラに起用され、日本オリジナルのキャンペーンソング『HEART BEAT』を歌うことを発表[9]。
- 7月、オリンピック開催中のロンドンで、25人編成のダンスチーム“MY BEATS”とともにパフォーマンスを披露した[10][9]。
- 5月、Girls Award 2012 Spring/Summerにて新曲『AIAIAI』を披露[11]。
- 11月9日、幻冬舎より2作目となる小説『UGLY(アグリー)』を発売[12]。
- 11月21日、6thアルバム『TRUE LOVERS』を発売。
- 2013年
- 2月から4月まで全国ツアー「TRUE LOVERS TOUR 2013」を開催。
- 2014年
- 1月22日、生産限定盤両A面シングル「Love/Affection/神様」をリリース。CDには新作小説『神様』の一部が先行封入されている。その小説を基にした収録曲「神様」のミュージックビデオでは初めて監督に挑戦した[13]。
- 1月29日、小説家としての第3弾作品となる恋愛短編集『神様』を発売。彼女にとって初めての短編集である[14]。
- 7thアルバム『LOVELAND』を発売。
- 5月21日、中島美嘉とのコラボ曲「Fighter(Tachytelic World Cup Brazil 2014 Remix)」がアジア代表ソングとして収められた2014 FIFAワールドカップ公式コンピレーション・アルバム『ワン・ラヴ、ワン・リズム 2014 FIFAワールドカップ・ブラジル大会公式アルバム』の日本国内盤がリリースされる[15]。
- 6月13日(現地時間)、ワールドカップ開催中のブラジル・リオデジャネイロのコパカバーナビーチ特設会場で行われた「FIFA Fan Fest」に中島美嘉とともにアジア代表として出演して約10万人のサッカーファンの前で公式代表ソング「Fighter(Tachytelic World Cup Brazil 2014 Remix)」を披露、曲の途中では現地のアーティストDream team do Passinhoも飛び入りした[16]。
- 9月3日、HYの仲宗根泉とのコラボレーション・シングル「YOU…」をリリース[17]。
- 10月2日、デビュー10周年を記念してアーティストブック『Cupido-クピド-』を発売[18]。
- 10月15日、青山テルマとAIをフィーチャーした「I'll be there with you」を配信リリース。
- 10月29日、デビュー10周年記念アルバム『MUSE』をリリース。
- 2015年
- 2016年
- 2019年
- 2020年
- 4月13日放送の織田裕二主演の月9ドラマ『SUITS / スーツ2』(フジテレビ)第1話にゲスト出演[25]。加藤にとってこれが女優デビューとなった。
- 12月8日、第2子妊娠を報告[26]
- 2021年
- 10月25日、長男、第2子との初めての親子3ショットを公開[27]。
- 2025年
Remove ads
人物
- 「ミリヤ」という名前は、自分の本名と母親、弟、3人のそれぞれの頭文字をつなげて命名した[3]。作詞・作曲のクレジットは「Miliyah」と表記される。
- デザイナーとして、オリジナルファッションブランドのKAWI JAMELEおよびジュエリーブランドのMirror by Kawi Jameleを手掛ける。
- 2004年のデビュー当時、オリコンのウイークリー・アルバムランキングで1位を獲得して宇多田ヒカルの最年少記録を破り、“ポスト宇多田”として注目を集めた[30]。
- 当初は「現役高校生」であることを強調されることが多く[31]、その共感を呼ぶ歌詞から「女子高生のカリスマ」と呼ばれた[30]。CDジャケットのビジュアルイメージのコンセプト作りに参加したり、ファッションブランドをプロデュースしているため、ビジュアルやファッション面でも影響を与えている[32]。加藤の音楽、ファッション、言動に影響される人を「ミリヤー」と呼ぶ[33][34]。
- 将来的な目標は、安室奈美恵、浜崎あゆみのような女性アーティストとして時代を象徴するアイコンになること[35]。
- 1996年、小学二年生の時に起きた“アムラー現象”で安室奈美恵に憧れ、ファッションやメイクを真似していた。そして彼女のようになりたいと思い、歌手になることを意識した[3][4][36]。
- これまでで一番泣いた曲は、小学校六年生の詞を書き始めていた時期に聴いた椎名林檎の『依存症』[4][37]。孤独感を紛らわせてくれ、「女性が自分の言葉で歌ってもいいんだ」と気づかせてくれた[4]。
- 愛読書は太宰治『人間失格』、矢沢あい『Paradise Kiss』[37]。
Remove ads
音楽性
R&Bやヒップホップなどを融合したスタイルを好み、本人はR&B、ヒップホップをベースに「コア過ぎずポップ過ぎず、その中間地点」にうまく着地点を見つけたと述べている[32]。
楽曲の特徴としては、しばしば「サンプリング」という手法を使うことが挙げられる[38]。しかし、サンプリング楽曲のみで構成された2008年発売のベスト・アルバム『BEST DESTINY』で、そのスタイルをいったん封印した[39]。また、海外のヒット・チャートを「4つ打ち」の楽曲が席巻し始めた2007年には、13thシングル「SAYONARAベイベー」で、国内でも4つ打ちでのヒット・フォーマットを作り出すことに成功した[39]。すると今度は4つ打ちのイメージが強くなり、それを払拭しようとして18thシングル「勇者たち」を作った[39]。
以上のように、同じイメージが継続することを嫌う。そして良いメロディと歌詞さえ書けたら、それはどんなトラックにのせて歌っても構わないし制約は設けたくないと考えているので、その時々で「ハウスをやりたい」、「ヒップホップをやりたい」、「ロックをやりたい」という直感にただ従っている[39]。
ダンスは「感情表現の一つ」だと思っている[40]。
影響を受けたアーティストは安室奈美恵、ローリン・ヒル[3]、メアリー・J・ブライジ[41][42]。中学一年のときに試聴機で聴いたメアリー・J・ブライジに衝撃を受け、R&Bやヒップホップの面白さに気付いた。そしてブラック・ミュージックを掘り下げて聴くようになり、母に買ってもらったターンテーブルにも触るようになった[42][43]。そして自分の目指すべきサウンドを知った[4]。
歌詞の面で影響を受けたのはCocco、宇多田ヒカル、aiko、椎名林檎、浜崎あゆみなどの1998年前後にデビューした女性歌手たちである[4][40][42]。特に浜崎あゆみについては、時代のアイコンとして、皆が抱えている孤独を初めて代弁してくれた感覚があったという[40]。
関西学院大学の鈴木謙介准教授は、ケータイ文化と密接な関係を持ち、ギャルと呼ばれる若い女性たちに支持されるような「男性に対して『嫌われたくない』『こんな自分が嫌い』と言いながら『いつまでも思って待っています』」というパターンの歌詞を演歌と共通するフォーマットを持つとして「ギャル演歌」と命名し、西野カナらとともに加藤をその代表的存在として挙げた[44]。加藤自身は、それはそういった曲を立て続けに出してきたことの代償であると考え、そのイメージはどこかで打破しないといけないと語っている[39]。
ディスコグラフィ
→詳細は「加藤ミリヤの作品」を参照
Remove ads
出版物
小説
アーティストブック
タイアップ
Remove ads
サンプリング楽曲一覧
Remove ads
ライブ
要約
視点
Remove ads
出演
テレビドラマ
- SUITS / スーツ2 第1話(2020年4月13日、フジテレビ)- ミズナ 役
ラジオ
- MIRAI Tokyo(InterFM、2004年)
- KUNOICHI STYLE(NORTH WAVE、2004年10月4日 - 2006年10月30日)
- 『SCHOOL OF LOCK!』内「ミリヤLOCKS!」(JFN・TOKYO FM、2009年6月15日 - 2010年3月22日)
- ミューズノート(NHK-FM、2014年4月6日 - )
CM
- dwango「レペゼン着ラップ」(2004年)
- 日本コカ・コーラ「オリンピック2012」(2012年)
- CARTA HOLDINGS 加藤ミリヤプロデュース オールインワン美容液「a.geniq」「メイクのり篇」と「時短篇」(2020年9月25日 - 2020年10月4日) - 新潟県エリア、静岡県エリア[47]
WEB
Girls Award 2012 Spring/Summer(WWSチャンネル/2012年)
ゲーム
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads