トップQs
タイムライン
チャット
視点
エディ・ヨスト
アメリカ合衆国の野球選手 (1926-2012) ウィキペディアから
Remove ads
エディ・ヨスト(Edward Frederick Joseph Yost、1926年10月13日 - 2012年10月16日)は、主に1950年代に活躍したアメリカ合衆国の元プロ野球選手。ポジションは三塁手。ニューヨーク・ブルックリン生まれ。右投げ右打ち。1950年代のワシントン・セネタースの三塁手。"The Walking Man"(ウォーキング・マン)のニックネームが付くほど四球をよく選んだ。
Remove ads
来歴・人物
第二次世界大戦中の1944年にワシントン・セネタースと契約、選手不足の折、ヨストは17歳でメジャーリーグにデビューし7試合に出場した。セネタースの三塁のレギュラーとなったのは1947年からのことで、1957年までの11年の間セネタースの正三塁手を務めた。この間、1949年8月30日から1955年5月11日まで、829試合連続出場の記録を作る。三塁守備ではリーグ最多刺殺を8度、リーグ最多補殺、リーグ最多併殺数、最高守備率をそれぞれ2度ずつ記録するなど守りの面で活躍した。
打撃面では1951年にリーグ最多の36二塁打を記録したことがあるが、決して打率がよかったり長打が多かった打者ではなかった。しかし1950年シーズンに141もの四球(リーグ最多)を記録してからは、ほぼ毎年のように100四球以上を記録し、リーグ最多四球を通算で6度記録した。特に1956年に記録した四球数151は、当時ベーブ・ルース(170)とテッド・ウィリアムズ(162,156)に次ぐ多さだった。[1]ヨストは1959年にトレードでデトロイト・タイガースに移り2年間在籍しているが、この2年間は打率が.270前後だったにもかかわらず、四球の多さから2年続けてリーグ1位の出塁率を記録している。
その後1960年にエクスパンション・ドラフトでロサンゼルス・エンゼルスに移籍し、現役最後の2年間を過ごしている。引退した翌年から、セネタース、メッツ、レッドソックスと1984年まで21年間各球団のコーチを歴任した。1969年にはワールドシリーズで優勝した「ミラクル・メッツ」の一員にもなっている。
Remove ads
詳細情報
年度別打撃成績 (MLB)
- 「-」は記録なし。
- 通算成績の「*数字」は、不明年度がある事を示す。
- 太字はリーグ1位。
- 1945年は試合出場なし。
獲得タイトル・表彰・記録
背番号
- 6 (1944年)
- 28 (1946年 - 1948年途中)
- 7 (1948年途中 - 1949年)
- 45 (1950年 - 1951年途中)
- 1 (1951年途中 - 1960年)
- 10 (1961年 - 1962年途中)
- 23 (1962年途中 - 同年)
Remove ads
脚注
出典・外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
