トップQs
タイムライン
チャット
視点
カービー・イエーツ
アメリカの野球選手 (1987 - ) ウィキペディアから
Remove ads
カービー・カーリー・イエーツ(Kirby Kali Yates, 英語発音: /ˈkɜrbi ˈkɑli jeɪt͡s/[2]; 1987年3月25日 - )は、アメリカ合衆国ハワイ州リフエ出身のプロ野球選手(投手)。右投左打。MLBのロサンゼルス・ドジャース所属。愛称はカービッツ[3]。
Remove ads
経歴
要約
視点
プロ入り前
2005年のMLBドラフト26巡目(全体798位)でボストン・レッドソックスから指名されたが、ヤバパイ短期大学へ進学した。
プロ入りとレイズ時代

(2014年8月28日)
2009年6月19日にタンパベイ・レイズと契約してプロ入り。契約後、傘下のアパラチアンリーグのルーキー級プリンストン・レイズでプロデビュー。14試合に登板して0勝1敗4セーブ、防御率2.39、49奪三振を記録した。
2010年はA級ボーリンググリーン・ホットロッズでプレーし、27試合(先発12試合)に登板して3勝6敗5セーブ、防御率3.30、97奪三振を記録した。8月にA+級シャーロット・ストーンクラブズへ昇格し、1試合に登板した。
2011年はルーキー級ガルフ・コーストリーグで4試合に登板後、7月にA+級シャーロットへ昇格。A+級シャーロットでは16試合に登板して2勝0敗2セーブ、防御率1.62、45奪三振を記録した。
2012年はAA級モンゴメリー・ビスケッツでプレーし、50試合に登板して4勝2敗16セーブ、防御率2.65、94奪三振を記録した。
2013年はAAA級ダーラム・ブルズでプレーし、51試合に登板して3勝2敗20セーブ、防御率1.90、93奪三振を記録した。オフの11月20日にレイズとメジャー契約を結び[4]、40人枠入りした。
2014年3月13日にAAA級ダーラムへ配属され、そのまま開幕を迎えた。AAA級ダーラムでは21試合の登板で、1勝0敗16セーブ、防御率0.36と好投し、6月7日に不調のジョシュ・ルーキーがDFAとなったため、メジャーへ昇格[5]。同日のシアトル・マリナーズ戦でメジャーデビュー。7回表二死から登板し、1.1回を無安打無失点、2三振に抑えた[6]。昇格後はシーズン終了までリリーフに定着し、この年は37試合に登板して0勝2敗1セーブ、防御率3.75、42奪三振を記録した。
2015年は、リリーフで20試合に投げてメジャー初勝利を挙げた。しかし、投球回20.1回で被本塁打10、防御率7.97と大炎上した。11月20日にDFAとなった[7]。
ヤンキース時代

(2016年5月24日)
2015年11月25日に金銭トレードで、クリーブランド・インディアンスへ移籍した[8]が、2016年1月5日にマイク・ナポリの加入に伴ってDFAとなった[9]。1月8日に金銭トレードで、ニューヨーク・ヤンキースへ移籍した[10]。ヤンキースではブルペンの一角として41試合にリリーフ登板。41.1回で50三振を奪い、自己最高の奪三振率10.9を記録したが、四球を出す頻度も高まり、防御率5.23に終わった。
エンゼルス時代
2016年10月5日にウェイバー公示を経てロサンゼルス・エンゼルスへ移籍した。
2017年4月2日にDFAとなり、4月7日にマイナー契約で傘下のAAA級ソルトレイク・ビーズへ配属された。その後、4月22日にギャレット・リチャーズの60日間の故障者リスト入りに伴ってメジャー契約を結んでアクティブ・ロースター入りした[11]が、同日のトロント・ブルージェイズ戦に8回に2番手で登板し、1回を投げ2被本塁打、2失点で降板となり、翌23日に再びDFAとなった[12]。
パドレス時代
2017年4月26日にウェイバー公示を経てサンディエゴ・パドレスへ移籍した[11]。移籍後はダレン・バルスリー投手コーチの指導もあって投球内容が改善され[13]、主に7回に登板し、8回のクレイグ・スタメンへ継投することが多かった。4勝5敗1セーブ20ホールド、防御率3.72などを記録した。
2018年は序盤に抑えのブラッド・ハンドにつなぐセットアップマンだったが、ハンドが7月にトレードで移籍してからは抑えに配置転換した。5勝3敗12セーブ16ホールド、防御率2.14などを記録した。オフの10月29日には2018日米野球のMLB選抜に選出された[14]。
2019年は開幕から抑えとして起用された。オールスターゲームに初選出された。最終的に0勝5敗41セーブ(失敗は3)、防御率1.19などを記録し、ナショナルリーグのセーブ王を獲得した。オフには最優秀救援投手賞の最終候補には選ばれたものの、ジョシュ・ヘイダーが受賞した。サイ・ヤング賞の投票では9位タイだった[15]。また、同年から新設されたオールMLBチームのファーストチーム中継ぎ投手の1人に選出された。
2020年1月にパドレスと年俸調停を避けて1年総額約706万ドルで契約延長した[16]。この年は故障により6試合の登板に留まった。オフの10月28日にFAとなった[17]。
パドレス退団後
2021年1月20日にトロント・ブルージェイズと550万ドルの1年契約を結んだ[18]。3月24日に右肘のトミー・ジョン手術を受け、開幕前にシーズン終了となった[19]。オフの11月3日にFAとなった[20]。
ブレーブス時代
2021年11月29日にアトランタ・ブレーブスと2年総額825万ドルの契約を結んだ[21]。内訳は2022年が100万ドル、2023年が600万ドルで、2024年はチームオプションとなり、バイアウトの際は125万ドルが支払われる[22]。
レンジャーズ時代
2023年12月6日に1年総額450万ドルでテキサス・レンジャーズと契約を結んだ[24]。
ドジャース時代
2025年1月30日にロサンゼルス・ドジャースと、1年総額1300万ドルプラス出来高で契約を結んだ[11][25]。
Remove ads
選手としての特徴
速球は平均94mph前後(約151km/h)。
人物
実兄のタイラー・イエーツは10歳上で、アトランタ・ブレーブスなど5シーズンで239試合に登板した。
詳細情報
年度別投手成績
- 2024年度シーズン終了時
- 各年度の太字はリーグ最高
ポストシーズン投手成績
- 2024年度シーズン終了時
年度別守備成績
- 2024年度シーズン終了時
タイトル
- 最多セーブ投手:1回(2019年)
表彰
記録
- MLBオールスターゲーム選出:2回(2019年、2024年)
背番号
- 49(2014年 - 2015年)
- 39(2016年 - 同年途中、2017年 - 2021年、2024年)
- 50(2016年途中 - 同年終了)
- 22(2022年 - 2023年)
- 38(2025年 - )
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads