トップQs
タイムライン
チャット
視点

グロリアムンディ

日本の競走馬 ウィキペディアから

グロリアムンディ
Remove ads

グロリアムンディ(欧字名:Gloria Mundi2018年3月13日 - )は、日本競走馬[1]。主な勝ち鞍は2023年ダイオライト記念平安ステークス

概要 グロリアムンディ, 欧字表記 ...

馬名の意味は、バラの品種名[2]

Remove ads

戦績

要約
視点

2歳(2020年)

2020年10月18日、京都競馬場第5競走の2歳新馬戦(芝2000m)で、鞍上に福永祐一を迎えてデビューし勝利。初の重賞挑戦で出走した11月28日の京都2歳ステークスは単勝1番人気に支持されたが、後方からの追い込みが間に合わず、ワンダフルタウンの4着に敗れた。

3歳(2021年)

1月23日の若駒ステークスより始動し3着。2月28日のすみれステークスで2着に敗れた後は条件クラスに戻ったが、そこでも勝利を挙げることはできなかった。10月17日の阪神競馬場・3歳以上1勝クラスで6着に敗れた後、陣営はダート路線への転向を決断。転向初戦となった12月4日の阪神競馬場・3歳以上1勝クラス(ダート2000m)は好位から上り最速の脚を繰り出し、新馬戦以来となる1年2か月ぶりの勝利を収めた。ミルコ・デムーロとの新コンビで挑んだ2週間後の2勝クラス・香取特別も勝利し、2連勝で3歳シーズンを終えた。

4歳(2022年)

シーズン初戦として1月10日の雅ステークスに、鞍上クリスチャン・デムーロとのコンビで出走。好位からの差し切り勝ちで3連勝でのオープン入りを飾った[5]。鞍上に福永が復帰した3月21日の名古屋城ステークスも勝利し、オープン戦初勝利[6]。4月17日、久々の重賞挑戦でアンタレスステークスに出走。鞍上は新たに坂井瑠星を迎えた。単勝1番人気に支持されたが、ゴール手前でオメガパフュームに交わされ半馬身差の2着に惜敗した[7]。初のGI賞挑戦・8か月ぶりの芝戦で出走した6月26日の宝塚記念は見せ場なく12着惨敗。その後半年ほど休養し、復帰戦となった年末のチャンピオンズカップは単勝2番人気に支持されたが、前半の位置取りで苦労したことが響き2戦連続の12着に沈んだ[8]

5歳(2023年)

5歳初戦として、3月15日に船橋競馬場で行われたダイオライト記念(JpnII)に出走。初コンビとなる川田将雅を鞍上に迎え、1番人気に推されたレースでは中団を追走。直線入り口で抜群の手応えのまま先頭に躍り出ると、逃げ粘った4番人気テリオスベルを9馬身差突き放して優勝。重賞初制覇を果たした。鞍上の川田は前日に行われた黒船賞に続いて2日連続のダートグレード競走制覇となった[9]。続く平安ステークスでもハギノアレグリアスを2馬身1/2差で連勝を飾った。

秋は9月10日に海外初遠征となる韓国・ソウル競馬場で行われるコリアカップへ出走。坂井瑠星とのコンビで臨むもクラウンプライドの2着となった。その後はチャンピオンズカップにクリストフ・ルメールとのコンビで出走するも13着と大敗。続く同月29日の東京大賞典ではトム・マーカンドに乗り替わったが6着と敗れて、5歳シーズンを終える。

6歳(2024年)

6歳初戦はこの年より4月に移行した川崎記念から始動し、平安ステークス、プロキオンステークス(この年は小倉・ダート1700m)に出走するもいずれも着外に敗れた。休養を挟み秋初戦は10月20日のブラジルカップ(リステッド競走、東京ダート2100m)に鞍上に北村宏司で出走し、トップハンデ58.5kgながら直線で先頭に立つと最後まで粘りこみ、メイプルリッジの追撃を首差抑えきり1着となり、前年の平安ステークス以来の勝利を収めた[10]。続く3年連続出走となるチャンピオンズカップは9着に敗れた。

7歳(2025年)

7歳初戦はダートグレード競走の佐賀記念となり、鞍上に佐賀所属の山口勲が騎乗したが4着となった。このレースが中央競馬所属としては最終戦となり、2月20日付でJRAの競走馬登録を抹消され[11]船橋競馬場川島正一厩舎に移籍した。

移籍初戦の船橋・皐月盃は3着に敗れたが、2戦目の6月19日川崎・中原オープンは逃げて2着に7馬身差を付ける圧勝で移籍後初勝利をあげた。

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[12]、netkeiba.com[13]および韓国馬事会[14]の情報に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
  • 海外の競走の「枠番」欄にはゲート番を記載
  • 海外のオッズ・人気は現地主催者発表のもの(日本式のオッズ表記とした)
  • 競走成績は2025年6月19日現在
Remove ads

血統表

グロリアムンディ血統(血統表の出典)[§ 1]
父系キングマンボ系
[§ 2]

キングカメハメハ
2001 鹿毛
北海道早来町
父の父
Kingmambo
1990 鹿毛
アメリカ
Mr. Prospector Raise a Native
Gold Digger
Miesque Nureyev
Pasadoble
父の母
*マンファス
Manfath
1991 黒鹿毛
アイルランド
*ラストタイクーン *トライマイベスト
Mill Princess
Pilot Bird Blakeney
The Dancer

*ベットーレ
2009 鹿毛
イタリア
Blu Air Force
1997 鹿毛
アイルランド
Sri Pekan Red Ransom
Lady Godolphin
Carillon Miss The Minstrel
Sex Appeal
母の母
Happy Sue
2003 鹿毛
アイルランド
City On a Hill Rahy
*ヴィルダモーレ
Fun Lover Lahib
Funun
母系(F-No.) (FN:8-i) [§ 3]
5代内の近親交配 Northern Dancer:5・5×5
Sex Appeal:5×4
[§ 4]
出典
  • 母ベットーレは伊G3カルロキエーザ賞勝ち馬。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads