トップQs
タイムライン
チャット
視点

ハギノアレグリアス

日本の競走馬 ウィキペディアから

ハギノアレグリアス
Remove ads

ハギノアレグリアス(欧字名:Hagino Alegrias2017年4月27日 - )は、日本競走馬[1]。主な勝ち鞍は2023年2024年シリウスステークス連覇、2023年の名古屋大賞典

概要 ハギノアレグリアス, 欧字表記 ...

馬名の意味は、冠名+喜び(スペイン語[3]

Remove ads

戦績

デビュー前 - 3歳(2020年)

2018年のセレクトセール1歳セッションにて、日隈良江に1600万円で落札された[4]

2019年9月15日、阪神競馬場第5レースの2歳新馬戦(芝1800m)で、武豊を背にデビュー。単勝3番人気に支持されたが、コントレイルの6着に敗れた。レース後は休養に入った。

3歳となった2020年5月2日、京都競馬場の3歳未勝利(ダート1800m)で約8か月ぶりにレースに復帰。中団から鋭く脚を伸ばし、ダート転向初戦を初勝利で飾った。7月からは自己条件を3連勝し、10月にオープン入り。しかし11月に両前肢に屈腱炎を発症していることが判明し、長期休養に入った[5]

4歳・5歳(2021年・2022年)

4歳シーズンは全休した。

5歳となった2022年6月4日、オープン戦のアハルテケステークスで約1年8か月ぶりにレースに復帰。久々の実戦ながら、中団から良く伸びてアドマイヤルプスの4着に入った。次走、10月15日の太秦ステークスでオープン戦初勝利を挙げた。初の重賞挑戦で出走した11月6日のみやこステークスは好位から馬群の間を伸びたが、サンライズホープとの激しい追い比べに競り負けアタマ差の2着に惜敗した[6]

6歳(2023年)

6歳初戦として、1月22日の東海ステークスに1番人気で出走。中団でレースを進め抜群の手応えで直線を迎えるも、ゴール前でカラ馬が寄ってくるという不利もあり、プロミストウォリアを差しきれず2着に敗れる[7]

3月16日、名古屋競馬場で行われた名古屋大賞典に出走。単勝1.2倍の1番人気に支持され迎えたレースでは、中団から追い上げ、4コーナーで外に持ち出すと、内を突いたケイアイパープルとの接戦をアタマ差で制して、重賞初制覇を成し遂げた。また、鞍上の川田は3日連続のダートグレード重賞制覇となった[8]

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[9]およびnetkeiba.com[10]の情報に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
  • 競走成績は2025年5月6日現在
Remove ads

血統表

ハギノアレグリアス血統(血統表の出典)[§ 1]
父系サンデーサイレンス系

キズナ
2010 青鹿毛
北海道新冠町
父の父
ディープインパクト
2002 鹿毛
北海道早来町
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
*ウインドインハーヘア Alzao
Burghclere
父の母
*キャットクイル
Catequil
1990 鹿毛
カナダ
Storm Cat Storm Bird
Terlingua
Pacific Princess Damascus
Fiji

タニノカリス
1997 栗毛
北海道静内町
*ジェネラス
Generous
1988 栗毛
アイルランド
Caerleon Nijinsky
Foreseer
Doff the Derby Master Derby
Margarethen
母の母
タニノクリスタル
1988 栗毛
北海道静内町
*クリスタルパレス Caro
Hermieres
*タニノシーバード Sea-Bird
Flaxen
母系(F-No.) (FN:9-c)
5代内の近親交配 Northern Dancer:5×5
出典

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads