トップQs
タイムライン
チャット
視点
ダイシンクローバー
日本の競走馬 ウィキペディアから
Remove ads
ダイシンクローバー(欧字名:Daishin Clover、2016年4月9日 - )は、日本の競走馬[1]。主な勝ち鞍に2023年の京都ハイジャンプ。
![]() | この記事は現役競走馬を扱っています。 |
Remove ads
戦績
2018年7月29日、札幌競馬場第6レースの2歳新馬戦(ダート1700m)で、鞍上北村友一にてデビューし6着。3戦目となった11月の京都競馬場・2歳未勝利戦(ダート1400m)で初勝利を収めた。
3歳シーズン以降は条件クラスでレースを重ねたが、2勝クラスで頭打ちとなった。
4歳の5月から障害競走に転向し、併せて去勢も実施された。5歳1月の未勝利戦で障害初勝利、5月のオープン戦で2勝目をマーク。6歳の10月には初の重賞挑戦として東京ハイジャンプに出走。2着ホッコーメヴィウスから大差をつけられたものの、10番人気の低評価を覆す3着に力走した[3]。
7歳シーズンは1月の中山新春ジャンプステークスより始動。中団から徐々に押し上げ、直線で抜け出して2021年5月以来の勝利を収めた[4]。GI級競走初挑戦となる4月の中山グランドジャンプは3着に好走[5]。次走の京都ハイジャンプは好位で運び、直線でトライフォーリアルとのたたき合いをクビ差制して重賞制覇を飾った[6]。しかし、その後3戦は勝てない競馬が続いた。
8歳になり、安田隆行厩舎が定年による解散のため、新規開業の高橋一哉厩舎に転厩となった[7]。
転厩初戦となった中山グランドジャンプは8着となり、6月に平地1勝クラスの若狭湾特別(9着)を叩かれ、東京ジャンプステークス、新潟ジャンプステークスを使われるもいずれも着外に終わった。その後、9月に美浦の戸田博文厩舎へ転厩した。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、JBISサーチ[8]およびnetkeiba.com[9]の情報に基づく。
- 障害戦は平均1F
- 競走成績は2025年6月14日現在
Remove ads
血統表
ダイシンクローバーの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | サンデーサイレンス系 |
[§ 2] | ||
父 *キンシャサノキセキ 2003 鹿毛 |
父の父 フジキセキ1992 青鹿毛 |
*サンデーサイレンス | Halo | |
Wishing Well | ||||
*ミルレーサー | Le Fabuleux | |||
Marston's Mill | ||||
父の母 *ケルトシャーンKeltshaan 1994 鹿毛 |
Pleasant Colony | His Majesty | ||
Sun Colony | ||||
Featherhill | Lyphard | |||
Lady Berry | ||||
母 *ヒシディーバ 2005 青鹿毛 |
Fusaichi Pegasus 1997 鹿毛 |
Mr. Prospector | Raise a Native | |
Gold Digger | ||||
Angel Fever | Danzig | |||
Rowdy Angel | ||||
母の母 *ヒシナタリー1993 青鹿毛 |
Seattle Slew | Bold Reasoning | ||
My Charmer | ||||
Devil's Sister | Alleged | |||
Miss Swapsco | ||||
母系(F-No.) | (FN:12-f) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Halo 4×5=9.38%、Northern Dancer 5×5=6.25% | [§ 4] | ||
出典 |
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads