トップQs
タイムライン
チャット
視点
ダンツシリウス
ウィキペディアから
Remove ads
ダンツシリウス(欧字名:Dantsu Sirius、1995年3月29日 - 2008年7月18日)は、日本の競走馬、繁殖牝馬[1]。主な勝ち鞍は1998年のシンザン記念、チューリップ賞。
![]() | この記事は「旧馬齢表記」が採用されており、国際的な表記法や2001年以降の日本国内の表記とは異なっています。 |
Remove ads
戦歴
1997年6月、この年の最初の3歳新馬戦にてデビュー。初勝利を2ヵ月後にあげると1勝馬ながら阪神3歳牝馬ステークスに出走し3着と健闘する。
続くシンザン記念では圧倒的な支持を集めたアグネスワールドが不良馬場に苦戦するのを尻目に差しきり勝ちを収め牡馬相手に重賞初勝利を記録、さらにチューリップ賞では2番人気の支持に応え、馬群中位置から抜け出し優勝。重賞2連勝で桜花賞に弾みをつけた。
しかし1番人気に推された桜花賞では、ロンドンブリッジの作り出した前半1000メートルが57秒7というハイペースに巻き込まれ、直線既に脚色なく馬群に沈み11着と大敗を喫する。
レース後、オークスに向け調整がなされていたが、5月6日の調教中に右第1趾骨骨折を発症。翌日に施術され放牧休養に出されたものの、11月の帰厩後に左前種子骨を骨折。重度のものであるため現役復帰は不可能と判断され、そのまま引退となった。
競馬評論家の大川慶次郎は桜花賞前に「キャリア11戦と明らかに使いすぎ、調子も下降線で気になる」と同馬を懸念していた[2]。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、netkeiba.com[3]およびJBISサーチ[4]に基づく。
Remove ads
繁殖成績
生まれ故郷である北海道・門別の長田ファームにて繁殖牝馬として繋養されていたが、不受胎が多く生涯で4頭の産駒(4頭すべて牝馬)しか残せなかった。後に広中稔牧場に移動している。2008年7月に疝痛で死亡。産駒はいずれも繁殖入りせず、牝系は絶えている。
産駒一覧
血統表
ダンツシリウスの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | フォルティノ系(ナスルーラ系) |
[§ 2] | ||
父 タマモクロス 1984 芦毛 |
父の父 シービークロス1975 芦毛 |
*フォルティノ Fortino |
Grey Sovereign | |
Ranavalo | ||||
ズイショウ | *パーソロン | |||
キムラス | ||||
父の母 グリーンシャトー1974 栗毛 |
*シャトーゲイ Chateaugay |
Swaps | ||
Banquet Bell | ||||
クインビー | *テューダーペリオッド | |||
コーサ | ||||
母 スイートニース 1980 鹿毛 |
*ハードツービート Hard to beat 1969 鹿毛 |
*ハーディカヌート Hardicanute |
*ハードリドン | |
Harvest Maid | ||||
Virtuous | Above Suspicion | |||
Rose of India | ||||
母の母 スイートチェリー1970 芦毛 |
*パーソロン Partholon |
Milesian | ||
Paleo | ||||
スイートエイト | *ゲイタイム | |||
*スヰート F-No. 1-s | ||||
母系(F-No.) | スヰート(USA)系(FN:1-s) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | パーソロン4×3=18.75% | [§ 4] | ||
出典 |
- 全兄に1997年東京障害特別(春)勝ちのマイネルトレドール、叔父にステイヤーズステークス2勝のピュアーシンボリ[10]。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads