トップQs
タイムライン
チャット
視点

ブラックホーク (競走馬)

競走馬 ウィキペディアから

ブラックホーク (競走馬)
Remove ads

ブラックホーク(欧字名:Black Hawk1994年5月14日 - 2015年7月22日)は、イギリスで生産された日本競走馬種牡馬[1]

概要 ブラックホーク, 欧字表記 ...

1999年スプリンターズステークスGI)、2001年安田記念GI)に優勝するなどスプリント・マイル路線で活躍し、急襲の鷹と[3]呼ばれた。その他の勝ち鞍に1998年ダービー卿チャレンジトロフィーGIII)、1999年のスワンステークスGII)、2000年阪急杯GIII)。

Remove ads

戦績

  • 特記事項なき場合、本節の出典はJBISサーチ[4]

1997年1月6日、中山競馬場での新馬戦でデビューし、1着。500万下条件を出走取消1戦を挟んで3戦の八重桜賞で2勝目を挙げ、続く900万下特別駒草賞でトーアステルスの2着に入ったのち、休養に入る。翌1998年2月、京都競馬場での宇治川特別で復帰して4着となった後、復帰後2戦目の春光賞で3勝目を挙げ、3月中山競馬場の1600万下特別ブラッドストーンステークスも勝ち、重賞初出走となったダービー卿チャレンジトロフィーでもケイワンバイキングなどを下して重賞初勝利を挙げる。次走の京王杯スプリングカップタイキシャトルの3着に入るが、安田記念では2番人気も11着に終わり、その後1年あまりの休養に入った。

1999年、8月の関屋記念で戦列に復帰しリワードニンファの2着。京成杯オータムハンデキャップ3着を挟み出走のスワンステークスブロードアピール以下を下して重賞2勝目を挙げた。マイルチャンピオンシップエアジハードの3着ののち、横山典弘から「この馬はスプリンターだよ」と進言され[5]スプリンターズステークスに出走、アグネスワールドらを退けて優勝しG1競走初制覇を遂げた。2000年は年明け初戦の阪急杯を勝つも、高松宮記念で1番人気に支持されるもキングヘイローの4着。その後は京王杯スプリングカップ、セントウルステークスCBC賞の3戦で2着したのが最高の成績で2000年は1勝止まりに終わった。7歳となった2001年も阪急杯、高松宮記念を連続2着し京王杯スプリングカップ3着を挟んで安田記念に出走。9番人気で迎えたレースではオーナー金子真人の指示という道中後方待機[5]から直線で大外から差し込み、2着ブレイクタイムに1馬身差をつけてG1競走2勝目を挙げた[6]。その後骨膜炎を発症して、同年7月に引退[7]。優勝した安田記念が最後のレースとなった。

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[4]およびnetkeiba.com[8]に基づく。

年月日 競馬場 競走名


オッズ
(人気)
着順 騎手 斤量
kg
距離馬場 タイム
上り3F
タイム差 勝ち馬/(2着馬)
1997. 1. 6 中山 4歳新馬 16 2 4 1.7 (1人) 1着 岡部幸雄 55 芝1600m(重) 1:39.8(38.4) -0.2 (グレートクリア)
2. 1 東京 セントポーリア賞 500 14 5 7 3.9 (1人) 3着 岡部幸雄 55 芝1800m(良) 1:49.1(35.3) 0.6 インターパンチ
2. 16 東京 春菜賞 500 13 7 11 出走取消 岡部幸雄 55 芝1400m(重) メイショウデンゲキ
4. 19 新潟 わらび賞 500 15 5 9 3.1 (1人) 2着 小林久晃 55 芝1600m(稍) 1:35.7(36.7) 0.0 ユウキフジ
5. 4 東京 八重桜賞 500 6 5 5 2.0 (1人) 1着 横山典弘 55 芝1600m(良) 1:36.8(33.9) -0.2 (ドゥーワップ)
6. 1 東京 駒草賞 900 15 3 5 2.5 (1人) 2着 横山典弘 55 芝2000m(良) 2:01.6(34.3) 0.0 トーアステルス
1998. 2. 1 京都 宇治川特別 900 16 6 11 7.6 (3人) 4着 角田晃一 56 芝1400m(良) 1:22.5(36.0) 0.5 レイシアトル
2. 21 東京 春光賞 900 16 8 15 2.6 (1人) 1着 横山典弘 56 芝1600m(稍) 1:34.8(34.1) 0.0 (グリーンブリッツ)
3. 15 中山 ブラッドストーンS 1600 14 1 1 3.5 (2人) 1着 横山典弘 56 芝1600m(良) 1:35.3(36.7) -0.5 (ニッポーアトラス)
4. 11 中山 ダービー卿チャレンジT GIII 11 2 2 3.8 (2人) 1着 岡部幸雄 56 芝1600m(稍) 1:34.3(34.6) -0.3 ケイワンバイキング
5. 16 東京 京王杯スプリングC GII 16 7 13 8.6 (4人) 3着 後藤浩輝 56 芝1400m(良) 1:20.7(35.0) 0.6 タイキシャトル
6. 14 東京 安田記念 GI 17 7 13 11.5 (2人) 11着 後藤浩輝 58 芝1600m(不) 1:39.5(38.8) 2.0 タイキシャトル
1999. 8. 8 新潟 関屋記念 GIII 18 7 14 5.8 (3人) 2着 蛯名正義 56 芝1600m(良) 1:32.0(35.7) 0.4 リワードニンファ
9. 12 中山 京成杯オータムH GIII 15 2 3 1.8 (1人) 3着 柴田善臣 57 芝1600m(良) 1:32.9(35.6) 0.1 サンライズアトラス
10. 30 京都 スワンS GII 12 6 8 1.6 (1人) 1着 蛯名正義 57 芝1400m(良) 1:20.2(33.6) -0.3 ブロードアピール
11. 21 京都 マイルCS GI 18 7 15 3.8 (2人) 3着 武豊 57 芝1600m(良) 1:33.2(34.9) 0.4 エアジハード
12. 19 中山 スプリンターズS GI 16 5 10 3.8 (2人) 1着 横山典弘 57 芝1200m(良) 1:08.2(34.7) 0.0 アグネスワールド
2000. 2. 27 阪神 阪急杯 GIII 12 3 3 1.6 (1人) 1着 横山典弘 58 芝1200m(良) 1:08.7(34.3) -0.2 ディヴァインライト
3. 26 中京 高松宮記念 GI 17 8 16 2.2 (1人) 4着 横山典弘 57 芝1200m(良) 1:08.7(35.2) 0.1 キングヘイロー
5. 14 東京 京王杯スプリングC GII 18 7 13 4.4 (2人) 2着 横山典弘 59 芝1400m(良) 1:21.3(34.8) 0.3 スティンガー
6. 4 東京 安田記念 GI 18 4 8 4.9 (2人) 9着 横山典弘 58 芝1600m(良) 1:34.6(35.1) 0.7 フェアリーキングプローン
9. 10 阪神 セントウルS GIII 16 7 14 2.4 (1人) 2着 横山典弘 59 芝1200m(良) 1:07.6(33.4) 0.0 ビハインドザマスク
10. 1 中山 スプリンターズS GI 16 1 2 4.2 (2人) 3着 横山典弘 57 芝1200m(稍) 1:08.8(35.3) 0.2 ダイタクヤマト
11. 19 京都 マイルCS GI 18 8 18 4.9 (2人) 8着 横山典弘 57 芝1600m(良) 1:33.2(35.5) 0.6 アグネスデジタル
12. 16 中京 CBC賞 GII 16 4 8 4.5 (2人) 2着 横山典弘 59 芝1200m(良) 1:08.1(34.2) 0.2 トロットスター
2001. 2. 25 阪神 阪急杯 GIII 14 3 3 2.3 (1人) 2着 横山典弘 59 芝1200m(良) 1:08.8(34.3) 0.1 ダイタクヤマト
3. 25 中京 高松宮記念 GI 18 7 13 4.0 (3人) 2着 横山典弘 57 芝1200m(良) 1:08.5(34.6) 0.1 トロットスター
5. 13 東京 京王杯スプリングC GII 18 6 12 2.5 (1人) 3着 横山典弘 59 芝1400m(良) 1:20.2(34.8) 0.1 スティンガー
6. 3 東京 安田記念 GI 18 8 17 20.1 (9人) 1着 横山典弘 58 芝1600m(良) 1:33.0(34.8) -0.2 ブレイクタイム
Remove ads

種牡馬時代

2002年から社台スタリオンステーション種牡馬となり[9]、2007年からブリーダーズ・スタリオン・ステーション[9]、2011年10月からは熊本県にある本田土寿牧場[9]それぞれ繋養されていた。オーストラリアへのシャトルも行われた[9][10]。 2015年7月22日、本田土寿牧場で心臓麻痺のため死亡した[2]。21歳没。

主な産駒

血統表

ブラックホーク血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ヌレイエフ系
[§ 2]

Nureyev
1977 鹿毛
父の父
Northern Dancer
1961 鹿毛
Nearctic Nearco
Lady Angela
Natalma Native Dancer
Almahmoud
父の母
Special
1969 鹿毛
Forli Aristophanes
Trevisa
Thong Nantallah
Rough Shod

シルバーレーン
Silver Lane
1985 黒鹿毛
Silver Hawk
1979 鹿毛
Roberto Hail to Reason
Bramalea
Gris Vitesse Amerigo
Matchiche
母の母
Strait Lane
1974 黒鹿毛
Chieftain Bold Ruler
Pocahontas
Level Sands Mahmoud
Crawfish
母系(F-No.) シルバーレーン(USA)系(FN:5-g) [§ 3]
5代内の近親交配 Nearco 4 × 5 = 9.38%, Mahmoud 5 × 4 = 9.38%, Hyperion 5 × 5 =6.25%, Nasrullah 5 × 5 = 6.25% [§ 4]
出典
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads