トップQs
タイムライン
チャット
視点

ブレイクタイム

ウィキペディアから

Remove ads

ブレイクタイム[1]日本競走馬種牡馬。主な勝ち鞍に2002年2003年京成杯オータムハンデキャップ

概要 ブレイクタイム, 欧字表記 ...
Remove ads

戦績

2000年2月、京都競馬場の新馬戦でデビューし1着[3]。ダートの条件戦を2着、1着としたのち芝に転じ、重賞には手が届かないものの葵ステークス、菩提樹ステークスの2つのオープン特別で勝利[3][4]。明けて4歳を迎えた2001年、初戦となる5月東京競馬場でのダートのオープン特別オアシスステークスでプリエミネンスの2着としたのち安田記念に参戦し、15番人気ながらブラックホークの2着に入り波乱を演出する[3][2]。続く4戦は1年近い休養を挟んで2着2回、3着1回と勝ちきれなかったが、2002年9月の京成杯オータムハンデキャップで重賞初勝利を挙げた[3]。続く3戦は振るわず、CBC賞のあとに骨折が判明して戦線を離脱[3]2003年夏に復帰して1走ののち出走した京成杯オータムハンデキャップを連覇した[3]。長期休養ののち2004年関屋記念に出走して5着、これが最後のレースとなった[3][5]

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[5]およびnetkeiba.com[6]に基づく。

年月日 競馬場 競走名 頭数 枠番 馬番 オッズ
(人気)
着順 騎手 斤量
(kg)
距離(馬場) タイム
(上り3F)
タイム差 勝ち馬/(2着馬)
2000 2. 6 京都 4歳新馬 11 7 9 1.4 (1人) 1着 松永幹夫 55 ダ1200m(良) 1:14.3 (37.6) -1.0 (ダイアモンドカホー)
2. 27 阪神 4歳500万下 15 7 12 8.6 (4人) 2着 松永幹夫 55 ダ1200m(良) 1:14.2 (38.7) 0.6 プラントタイヨオー
3. 12 中山 4歳500万下 15 6 12 2.0 (1人) 1着 松永幹夫 55 ダ1200m(稍) 1:12.0 (38.2) -0.1 (トウホージュディ)
4. 2 阪神 マーガレットS OP 16 8 16 15.0 (6人) 8着 松永幹夫 55 芝1400m(良) 1:22.9 (36.8) 0.9 ビーチフラッグ
5. 13 京都 葵S OP 16 3 5 30.7 (10人) 1着 石橋守 55 芝1200m(良) 1:08.0 (34.6) -0.4 (ダンツキャスト)
6. 11 中京 中日スポーツ賞4歳S GIII 18 6 12 2.6 (1人) 3着 松永幹夫 56 芝1200m(稍) 1:09.8 (35.8) 0.9 ユーワファルコン
7. 9 阪神 菩提樹S OP 8 5 5 1.3 (1人) 1着 石橋守 56 芝1400m(良) 1:21.1 (37.3) 0.0 (メジロマリー)
9. 10 阪神 セントウルS GIII 16 6 12 8.8 (4人) 8着 石橋守 55 芝1200m(良) 1:08.0 (33.9) 0.4 ビハインドザマスク
10. 1 阪神 ポートアイランドS OP 14 2 2 9.2 (7人) 2着 高橋亮 54 芝1600m(良) 1:33.4 (34.9) 0.1 エイシンルバーン
10. 21 東京 富士S GIII 16 4 7 14.7 (8人) 5着 松永幹夫 54 芝1600m(良) 1:34.4 (35.2) 0.5 ダイワカーリアン
11. 19 東京 オーロC OP 17 2 3 除外 松永幹夫 54 芝1400m(良) トロットスター
2001 5. 6 東京 オアシスS OP 14 3 4 6.0 (3人) 2着 松永幹夫 56 ダ1600m(良) 1:35.5 (36.1) 0.4 プリエミネンス
6. 3 東京 安田記念 GI 18 5 10 120.5 (15人) 2着 吉田豊 58 芝1600m(良) 1:33.2 (35.8) 0.2 ブラックホーク
7. 1 函館 函館スプリントS GIII 14 3 4 5.6 (4人) 3着 松永幹夫 56 芝1200m(稍) 1:10.3 (36.3) 0.8 メジロダーリング
9. 30 中山 スプリンターズS GI 12 6 8 9.9 (5人) 8着 松永幹夫 57 芝1200m(良) 1:07.4 (34.8) 0.4 トロットスター
2002 7. 14 新潟 NSTオープン OP 18 3 5 6.2 (3人) 2着 松永幹夫 55 芝1400m(良) 1:19.0 (34.1) 0.0 マグナーテン
8. 18 新潟 アイビスサマーD GIII 13 4 5 2.1 (1人) 2着 松永幹夫 56 芝1000m(良) 0:54.0 (31.8) 0.3 カルストンライトオ
9. 8 新潟 京成杯オータムH GIII 11 8 11 2.2 (1人) 1着 松永幹夫 57 芝1600m(良) 1:31.9 (34.0) -0.7 (ミデオンビット)
10. 27 中山 天皇賞(秋) GI 18 5 9 22.1 (9人) 9着 松永幹夫 58 芝2000m(良) 1:59.2 (35.2) 0.7 シンボリクリスエス
11. 17 京都 マイルCS GI 18 8 16 5.2 (2人) 11着 松永幹夫 57 芝1600m(良) 1:33.3 (35.3) 0.5 トウカイポイント
12. 15 中京 CBC賞 GII 16 7 14 4.0 (2人) 11着 松永幹夫 57 芝1200m(良) 1:09.6 (35.5) 1.2 サニングデール
2003 8. 18 佐賀 サマーチャンピオン GIII 11 7 9 (1人) 4着 松永幹夫 57 ダ1400m(良) 1:28.4(00.0) 1.6 ロングカイソウ
9. 14 中山 京成杯オータムH GIII 16 7 14 14.7 (6人) 1着 松永幹夫 58 芝1600m(良) 1:33.9 (34.9) 0.0 (シベリアンホーク)
2004 8. 1 新潟 関屋記念 GIII 15 4 7 5.4 (2人) 5着 松永幹夫 57 芝1600m(良) 1:32.6 (34.0) 0.3 ブルーイレヴン
Remove ads

引退後

引退後は種牡馬として6シーズンにわたって供用されていたが、血統登録頭数がわずか5頭、うち出走頭数4頭という結果に終わり[7]、種牡馬を引退。その後は生まれ故郷の谷口牧場に戻って余生を過ごしていたが、2019年7月3日に放牧地で右前脚の繋ぎ部分を骨折し、翌4日、安楽死の措置が取られた[2]

血統表

ブレイクタイム血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ダンジグ系
[§ 2]

*デインヒル
Danehill 1986
鹿毛 アメリカ
父の父
Danzig 1977
鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Pas de Nom Admiral's Voyage
Petitioner
父の母
Razyana 1981
鹿毛
His Majesty Ribot
Flower Bowl
Spring Adieu Buckpasser
Natalma

ホマレノプリンセス 1990
鹿毛 日本
*プリンスオブバーズ
Prince of Birds 1985
栗毛
Storm Bird Northern Dancer
South Ocean
Special Key Key to the Mint
Better Begin
母の母
フクショウカマダ
1979
鹿毛
*コインドシルバー Herbager
Silver Coin
サチカマダ *ヴィミー
ミスサチヨ
母系(F-No.) フロリースカツプ(GB)系(FN:3-l) [§ 3]
5代内の近親交配 Northern Dancer 3x4 = 18.75%、Natalma 4・4x5 = 15.63%、Buckpasser 4x5 = 9.38% [§ 4]
出典
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads