トップQs
タイムライン
チャット
視点
メジロダーリング
ウィキペディアから
Remove ads
メジロダーリング(欧字名:Mejiro Darling、1996年5月28日 - 2014年5月6日)は、日本の競走馬、繁殖牝馬[1]。主な勝ち鞍に2001年の函館スプリントステークス、アイビスサマーダッシュ。
Remove ads
戦績
1998年10月にデビューし、新馬勝ちを収めると、1400-1600メートルのレースを中心に使われたが勝ちきれず、年内は新馬戦の1勝に終わった。翌1999年5月、7戦目の1200メートル戦を快勝し軌道に乗ると、秋までにオープン入りし、当時は12月開催だったスプリンターズステークスに出走するまでに成長した。2勝目を挙げた後は、ほとんど1200m以下のレースに出走している。
2000年を迎え古馬になっても、キーンランドカップやアンドロメダステークスを優勝するなどスプリント戦線で活躍し、2001年函館スプリントステークスで念願の初重賞制覇。勢いそのままに、同年に新設された第1回アイビスサマーダッシュの初代女王に輝き、続くスプリンターズステークスでも従来のサクラバクシンオーのレコードを上回る走破タイムで逃げ粘り、トロットスターに続く2着で入線した。
しかし、その後は、新設されたダートのスプリントGI・JBCスプリントに挑戦するも13着に大敗、香港スプリントに遠征するも13着に大敗、翌2002年になっても高松宮記念で14着と良いところ無く、駿風ステークスでの7着を最後に引退、繁殖入りした。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、netkeiba.com[4]、JBISサーチ[5]および香港賽馬會の情報[6]に基づく。
- 香港スプリントのオッズおよび人気は、香港賽馬會によるもの。また、「Draw」が枠番、「Horse No.」が馬番に該当。
- 馬場状態:GF=Good to Firm
Remove ads
引退後
引退後はメジロ牧場にて繁殖牝馬として繋養、後に同牧場の解散に伴い洞爺湖町レイクヴィラファームに移された。第1子のメジロアダーラに中央競馬のオープン特別勝ちがある程度で、特筆すべき産駒は出なかった。
2014年5月6日に死亡[7]。最後の仔のキスミーダーリンの出産直後のことであった。
産駒一覧
血統表
メジロダーリングの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ダンジグ系 |
[§ 2] | ||
父 Green Desert 1983 鹿毛 |
父の父 Danzig1977 鹿毛 |
Northern Dancer | Nearctic | |
Natalma | ||||
Pas de Nom | Admiral's Voyage | |||
Petitioner | ||||
父の母 Foreign Courier1979 鹿毛 |
Sir Ivor | Sir Gaylord | ||
Attica | ||||
Courtly Dee | Never Bend | |||
Tulle | ||||
母 *アイルオブグラス 1988 鹿毛 |
Affirmed 1975 |
Exclusive Native | Raise a Native | |
Exclusive | ||||
Won't Tell You | Crafty Admiral | |||
Scarlet Ribbon | ||||
母の母 Liffey Lass1982 |
Irish River | Riverman | ||
Irish Star | ||||
Play At Home | Round Table | |||
Stay At Home F-No.14-c | ||||
母系(F-No.) | アイルオブグラス(USA)系(FN:14-c) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Crafty Admiral 9.38% 5x4 /Never Bend 9.38% 4x5 /Native Dancer 6.25% 5x5 | [§ 4] | ||
出典 |
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads