トップQs
タイムライン
チャット
視点
ボディーガード (競走馬)
日本の競走馬 (1991-1999) ウィキペディアから
Remove ads
競走馬におけるボディーガードとは、
![]() | この記事は「旧馬齢表記」が採用されており、国際的な表記法や2001年以降の日本国内の表記とは異なっています。 |
ボディーガード(欧字名:Bodyguard、1991年4月4日[3] - 1999年5月[4])とは日本の競走馬。主な勝ち鞍に、1993年のデイリー杯3歳ステークス、1995年の阪急杯。
Remove ads
経歴
- 特記事項なき場合、本節の出典はJBISサーチ[5]
1993年9月5日、函館競馬場の新馬戦でデビューし、大差勝ちで初勝利を挙げる[6]。続く函館3歳ステークスでは、新馬とクローバー賞を連勝したライネストウショウ[7]、のちの三冠馬ナリタブライアンに続く3番人気に支持されたが、4着[6][8]。京都競馬場での黄菊賞も4着に終わったが、デイリー杯3歳ステークスでは8番人気ながら2着ケイアイメロディーに3馬身2分の1差つけ、かつナリタブライアンを3着に下し重賞初制覇を挙げる[6][9]。続く朝日杯3歳ステークスはナリタブライアンから1秒6離された7着に終わり、年が明けて1994年を迎えてすぐのシンザン記念でナムラコクオーの5着[6]。以降共同通信杯4歳ステークス9着、菜の花ステークス4着を経てクリスタルカップでヒシアマゾンの10着となったあと体調を崩し、放牧に出される[6]。1995年のフェブラリーステークスで復帰し、以後コーラルステークスとダービー卿チャレンジトロフィーをともに5着、京王杯スプリングカップで10着、シルクロードステークス5着を経て出走の阪急杯で1分20秒0のレコードタイムで重賞2勝目を挙げた。しかし、再び長期休養に入り、1996年に2戦したのち浦和競馬場・稲葉道行厩舎に移籍したが、不出走のまま登録を抹消された。
競走馬引退後、埼玉県のブック牧場に引き取られ、引退名馬の助成制度を受けながら余生を過ごした[4]。1999年、突如発症した顔面神経痛に苦しめられ、次第に衰弱[4]。4か月近い闘病生活の末、同年5月に死去した[4]。9歳没。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、JBISサーチ[5]およびnetkeiba.com[10]に基づく。
Remove ads
血統表
ボディーガードの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | テスコボーイ系 |
[§ 2] | ||
父 トウショウボーイ 1973 鹿毛 |
父の父 *テスコボーイTesco Boy 1963 黒鹿毛 |
Princely Gift | Nasrullah | |
Blue Gem | ||||
Suncourt | Hyperion | |||
Inquisition | ||||
父の母 *ソシアルバターフライSocial Butterfly 1957 鹿毛 |
Your Host | Alibhai | ||
Boudoir | ||||
Wisteria | Easton | |||
Blue Cyprus | ||||
母 ミスイエロー 1983 栗毛 |
*イエローゴッド Yellow God 1967 栗毛 |
Red God | Nasrullah | |
Spring Run | ||||
Sally Deans | Fun Fair | |||
Cora Deans | ||||
母の母 タマコダマ1965 栗毛 |
コダマ | *ブッフラー | ||
シラオキ | ||||
ミスチェスター | *ハロウェー | |||
スズマサ | ||||
母系(F-No.) | ソネラ(USA)系(FN:4-r) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Nasrullah 4×4 = 12.50%、Hyperion 4×5 = 9.38% | [§ 4] | ||
出典 |
*近親にカミノテシオ(天皇賞(秋))[6]、ニホンピローエース(皐月賞)[6]、クリールサイクロン(スプリングステークス、新潟3歳ステークス)トーホウレーサー(ニュージーランドトロフィー)[12]
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads