トップQs
タイムライン
チャット
視点
ボンドガール (競走馬)
ウィキペディアから
Remove ads
ボンドガール(欧字名:Bond Girl、2021年1月19日 - )は、日本の競走馬[1]。
![]() | この記事は現役競走馬を扱っています。 |
馬名の由来は、強く賢く美しい女性たちの呼称[2]。勝ち鞍は新馬戦のみであるものの、2024年の秋華賞をはじめ重賞で2着6回、3着1回の実績がある。
Remove ads
戦績
要約
視点
デビュー前
2021年1月19日、ノーザンファームにて出生。母コーステッドはアメリカの競走馬で、重賞勝利こそないものの、2016年のブリーダーズカップ・ジュヴェナイルフィリーズターフで2着に入着している。2017年秋のキーンランド・ミックスセールにてノーザンファーム代表の吉田勝己が130万ドルで落札[3]、日本に輸入された。2歳上の半兄に共同通信杯勝ち馬のダノンベルーガ(父ハーツクライ)がいる。
2歳(2023年)
6月4日の牝馬限定2歳新馬戦にダミアン・レーン鞍上でデビュー。2番人気に推されたレースでは、直線で上がり最速33秒0の脚を使い1番人気チェルヴィニアを3/4馬身かわして勝利した[5]。なお2着のチェルヴィニアは後に優駿牝馬、秋華賞の牝馬二冠を制したほか、3着のコラソンビートはダリア賞、京王杯2歳ステークスを勝利、6着のキャットファイトは中山芝1600mの2歳レコードを更新し、アネモネステークスを勝利していることから、「伝説の新馬戦」とも呼ばれているがボンドガールはその後に勝利していない[6][7]。
続く2戦目は、鞍上に川田将雅を迎えて10月7日のサウジアラビアロイヤルカップに出走。単勝1.4倍と断然の支持を集めたものの、スタートで出負けし、後方からの競馬を強いられゴンバデカーブースから2馬身遅れの2着でゴールインした[8]。
次走は12月10日の阪神ジュベナイルフィリーズを予定していたが、12月5日に放馬した際に右前肢を打撲したため回避し、休養した[9]。
3歳(2024年)
休養明け初戦は4月7日の桜花賞を予定していたが、2/3抽選で除外されてしまったため[10]、同週の4月6日に行われたニュージーランドトロフィーに鞍上に武豊を迎えて出走した。1番人気の同馬は、道中は好スタートからハナにでも行けそうなところを抑え好位のインに徹し、直線は内から盛り返すようなしぶとい末脚を発揮したが、ゴール直前で外からやってきたエコロブルームに差され、2着となった[11]。
NHKマイルカップへの優先出走権を確保したため、2戦目はGI初挑戦となる5月5日のHNKマイルカップに出走した。3番人気に指名された同馬は道中好位3番手から内を狙ったが、直線半ばでマスクオールウィンとアスコリピチェーノの内側斜行のあおりを受け後退し、17着に沈んだ[12]。
3戦目は、古馬混合戦初挑戦となる7月28日のクイーンステークスに出走した。鞍上の武豊も11年ぶりの騎乗となる51kgの軽斤量を与えられ、2番人気の支持を集めた。道中は好スタートを切るも控えて後方4番手を追走し、直線では馬群を縫うようにして伸びたが、同じく3歳馬のコガネノソラにアタマ差届かずの2着となった[13][14]。
4戦目は、9月7日の紫苑ステークスに出走した。馬体重はマイナス10キロであったが、重賞で2着3回の実績が評価されて、単勝3.0倍の1番人気に推された。道中はスタートでやや後手に回ると後方3番手に位置取り、直線ではメンバー最速タイとなる上がり33秒0の末脚を繰り出したものの、直線でややスムーズさを欠いたことに加えてレコード決着となった開幕週の馬場だったため、クリスマスパレードから0.2秒差の3着に終わった[15]。
5戦目は、10月13日の秋華賞に出走した。マイルレース中心の戦績から来る距離不安と、最終追い切りが悪かったため5番人気であったが、道中後方2番手に位置取り、直線では外に持ち出してメンバー最速の上り34秒1の末脚を繰り出し、チェルヴィニアから1馬身3/4差の2着に入った。桜花賞馬ステレンボッシュには半馬身差をつけて先着した[16]。
4歳(2025年)
4歳シーズン初戦は2月9日の東京新聞杯に2番人気で出走。好スタートから中段の好位に付き、直線で伸び脚を発揮するもゴール直前ウォーターリヒトの差し脚に屈し2着[17]。
4月12日、ヴィクトリアマイルの前哨戦として阪神牝馬ステークスに出走し、1番人気に推されるが、レースは終始馬群の外を回る形になり、直線で伸びてきたが5着に終わる[18]。
5月18日、第20回ヴィクトリアマイルに出走し、2番人気となる。しかし道中かかってしまい力んだ結果、直線まったく伸びずに16着と大敗してしまう[19]。なお、同競走において同馬を管理する田中良太助手がベストターンドアウト賞に選ばれた[20]。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、JBISサーチ[21]、netkeiba.com[22]の情報に基づく。
- 競走成績は2025年7月27日現在
Remove ads
血統表
ボンドガールの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | サンデーサイレンス系 |
[§ 2] | ||
父 ダイワメジャー 栗毛 2001 北海道千歳市 |
父の父 *サンデーサイレンス青鹿毛 1986 |
Halo | Hail to Reason | |
Cosmah | ||||
Wishing Well | Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
父の母 スカーレットブーケ栗毛 1988 |
*ノーザンテースト | Northern Dancer | ||
Lady Victoria | ||||
*スカーレットインク | Crimson Satan | |||
Consentida | ||||
母 *コーステッド 鹿毛 2014 アメリカ |
Tizway 黒鹿毛 2005 |
Tiznow | Cee's Tizzy | |
Cee's Song | ||||
Bethany | Dayjur | |||
Willamae | ||||
母の母 Malibu Pier栗毛 2007 |
Malibu Moon | A.P.Indy | ||
Macoumba | ||||
Blue Moon | Lomitas | |||
To the Rainbow | ||||
母系(F-No.) | (FN:16-a) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | アウトブリード | [§ 4] | ||
出典 |
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads