トップQs
タイムライン
チャット
視点

紫苑ステークス

ウィキペディアから

Remove ads

紫苑ステークス(しおんステークス)は、日本中央競馬会(JRA)が中山競馬場で施行する中央競馬重賞競走GII)である。

概要 紫苑ステークス(秋華賞トライアル)Shion Stakes (Shuka Sho Trial), 開催国 ...

競走名の「紫苑」は日本・朝鮮・中国・シベリアなどに分布するキク科の多年草。秋には茎頂が分枝し、淡紫色の頭花をつける。花言葉は「思い出」「追憶」[4][5]

概要

1996年にエリザベス女王杯の古馬開放に伴い、新たに秋の4歳(現:3歳)牝馬の目標レースとなる秋華賞が新設され、関東圏におけるトライアル競走としてはクイーンステークスが指定されるが、2000年の牝馬重賞路線の整備により古馬に開放かつ札幌競馬場での開催に移設されたことに伴い、新たに関東圏からの秋華賞へのトライアル競走の役目を担う形で、同年に4歳(現:3歳)牝馬によるオープン特別として創設される。

その後、2016年より重賞(GIII)に格上げされた[4]。これにより、従前、2着以内の馬に与えられていた秋華賞の優先出走権が、3着以内の馬までに拡大されている[4]

重賞昇格後、本競走の出走馬が本番の秋華賞で好走するケースが顕著になっており、2024年までの勝馬9頭のうち秋華賞勝馬および後の海外GIウイナー2頭ずつを輩出した。JRAは「秋華賞の前哨戦として競走内容が充実している」として、2023年からのGII競走への昇格を日本グレード格付け管理委員会に申請[6]。2023年1月19日にGII格付け申請が承認され「GII」に昇格[7]。競馬サークル全体の大きな注目を集める競走に成長している。

2025年からは、同じ4回中山競馬開幕週に行われてきたG3京成杯オータムハンデキャップと開催曜日を入れ替え、日曜日のメインレースとして行われる。

競走条件

以下の内容は、2024年現在のもの[2][3][8]

出走資格:サラ系3歳牝馬

負担重量:馬齢(55kg)

賞金

2023年の1着賞金は5200万円で、以下2着2100万円、3着1300万円、4着780万円、5着520万円[2][3]

Remove ads

歴史

要約
視点
  • 2000年 - 4歳牝馬限定のオープン特別として、中山競馬場の芝1800mで創設。2着馬までに秋華賞の優先出走権を付与。
  • 2001年 - 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走条件を「3歳牝馬」に変更。
  • 2007年 - 施行距離を芝2000mに変更。
  • 2013年 - この年に限り「トウカイテイオー追悼競走」の副題が付く[9]
  • 2016年 - 重賞(GIII)に格付け、優先出走権付与も3着までに変更[10]国際競走に指定される。
  • 2018年 - 「中山競馬場開設90周年記念」の副題が付く[11]
  • 2020年 - 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、「無観客競馬」として実施[12]
  • 2023年 - GIIに昇格[13]
  • 2025年 ‐ 施行日を日曜日に変更予定(同週の京成杯オータムハンデキャップと変更予定)。

歴代優勝馬

コース種別を記載していない距離は、芝コースを表す。

さらに見る 回数, 施行日 ...

2015年までの優勝馬

さらに見る 施行日, 競馬場 ...
Remove ads

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads