トップQs
タイムライン
チャット
視点
ラブイズブーシェ
日本の競走馬 (2009-) ウィキペディアから
Remove ads
ラブイズブーシェ(欧字名:Love is Boo Shet、2009年3月24日 - )は、日本の競走馬、種牡馬[1]。主な勝ち鞍は2014年の函館記念。
Remove ads
経歴
![]() |
2歳(2011年)
デビューは10月8日の京都競馬場の芝1800m戦で10番人気5着。以降未勝利戦で2着2回も勝ちきれずに2歳シーズンを終えた。
3歳(2012年)
2歳12月から半年の休養を取り6月の阪神最終週の芝2200mに岩田康誠で臨み、2番人気に推されるが3着。直後に函館へ渡り三浦皇成に鞍上を戻すも芝2000mの未勝利戦で同様に2番人気3着。中1週で札幌芝2000mの未勝利戦で今度は1番人気の評価を受け先行するも2着に敗れる。ここから5ヶ月の休養を取り12月の中京芝2000mの500万条件戦以降は未勝利馬として格上挑戦することとなり、11番人気の低評価ながら古馬の1〜2勝馬相手に2着となる。
4歳(2013年)
ダート競走を1走した後、500万特別の熱田特別で初勝利[5]。さらに2連勝する。1600万円までクラスが上がり2走して勝てなかったが、降級して再度1000万の北斗特別を勝ち、さらに1600万の五稜郭ステークスを勝つ。オープンにクラスが上がり、初重賞出走の函館競馬場で行われた札幌記念は10着。3か月休養後の福島記念3着。有馬記念は、武豊鞍上に12番人気の低評価を覆し4着。
5歳(2014年)
年明け初戦は日経新春杯を選択、3番人気に推されるもサトノノブレスの8着。小倉大賞典6着、福島民報杯5着を経て臨んだ目黒記念でマイネルメダリストの2着。中6週で臨んだ函館記念で重賞初制覇を飾る。札幌記念ではゴールドシップやハープスターなどの強豪相手に4着と好走。 11月の天皇賞(秋)でも4着だった。
6歳(2015年)
6歳シーズンは精彩を欠き、11月のアルゼンチン共和国杯8着を最後に現役を引退した。
引退後
引退後は熊本県熊本市の本田牧場で種牡馬となり[6]、2019年からはレックススタッドに繋養された。種付け料は11万5000円(受胎条件)。その後、2021年にチェリーフィールズに移動しそこで供用された[7]が、同年8月3日付で転売不明の事由で種牡馬としての供用が停止された。
その後、山梨県北杜市のホースブリッジへ移動。2022年には、テレビ番組「Horse Eye きっとウマくいく」(6月15日放送分)に登場している。
Remove ads
競走成績
Remove ads
血統表
ラブイズブーシェの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | サンデーサイレンス系 |
[§ 2] | ||
父 マンハッタンカフェ 1998 青鹿毛 |
父の父 *サンデーサイレンスSunday Silence 1986 青鹿毛 |
Halo | Hail to Reason | |
Cosmah | ||||
Wishing Well | Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
父の母 *サトルチェンジSubtle Change 1988 黒鹿毛 |
Law Society | Alleged | ||
Bold Bikini | ||||
Santa Luciana | Luciano | |||
Suleika | ||||
母 ローリエ 1996 芦毛 |
メジロマックイーン 1987 芦毛 |
メジロティターン | メジロアサマ | |
*シェリル | ||||
メジロオーロラ | *リマンド | |||
メジロアイリス | ||||
母の母 ナカミシュンラン1987 鹿毛 |
*モガミ | Lyphard | ||
*ノーラック | ||||
ナカミサファイヤ | *ボールドリック | |||
トシマサントス | ||||
母系(F-No.) | シスターサリー系(FN:1-l) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | なし | [§ 4] | ||
出典 |
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads