トップQs
タイムライン
チャット
視点
ラブライブ!シリーズのオールナイトニッポンGOLD
ニッポン放送制作のトーク番組 ウィキペディアから
Remove ads
『ラブライブ!シリーズのオールナイトニッポンGOLD』(ラブライブシリーズのオールナイトニッポンゴールド)は、ニッポン放送制作のトーク番組。メディアミックス作品『ラブライブ!シリーズ』に関連するラジオ番組でもある[3]。
ラジオ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、CDなどでの販売や公式なアーカイブなど常に参照可能な状態のネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。 |
Remove ads
番組内容
メディアミックス作品『ラブライブ!シリーズ』の声優ユニットのキャストによるラジオ番組[3][1][2]。主に同シリーズに関するトークを展開しており、一部の回では、同シリーズのキャストがゲスト出演している[4]。
沿革
本記事では、2019年7月 - 2020年3月のレギュラー放送を「第1期」、2020年7月 - 2025年3月のレギュラー放送を「第2期」と表記する。
第1期
2019年5月30日に行われた「ラブライブ!シリーズ9周年発表会」で、番組の放送開始が発表された[6]。その後、2019年7月19日から第1期のレギュラー放送が開始された[7]。
本番組の開始以前にもユニット単位での地上波ラジオ番組はあったが、『ラブライブ!シリーズ』全体としての地上波ラジオ番組が放送されるのは初めてだった[注釈 6][6]。
メインパーソナリティは放送回ごとに異なり、第1回 - 第3回・第8回 - 第9回はμ'sの新田恵海(高坂穂乃果 役)が、第4回 - 第7回は同じくμ'sの徳井青空(矢澤にこ 役)が担当していた。
リスナーからのアイデアをもとにした番組グッズを製作する企画も行っていた[4]。
2020年3月20日の第9回をもって、第1期のレギュラー放送を終了した[8]。
第2期
2020年7月24日から第2期のレギュラー放送が開始された[9][10]。メインパーソナリティは、Aqoursの降幡愛(黒澤ルビィ 役)が担当する[9]。番組連動の雑誌コラム(#雑誌企画で後述)では「黒澤ルビィが推進隊長として新たにスタートした」としている[11]。
第1期終了後に展開を開始したLiella![注釈 3]、『スクールアイドルミュージカル』[注釈 5]、蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ[注釈 4]、第1期当時活動中ではあったがゲスト出演はしなかったSaint Snow[注釈 2]のキャストもゲスト出演するようになった。
2023年には、公開録音イベントとして、「ラブライブ!シリーズのオールナイトニッポンGOLD 新春ありがとう文化祭」や「Smile&Green やっと会えたね ニッポン放送 #ラジオパーク in 日比谷2023」内公開録音イベントが開催された。
第34回(2023年4月28日放送)からは「番組リニューアル」と称し、メインパーソナリティに大西亜玖璃(ニジガク・上原歩夢 役)と大熊和奏(Liella!・若菜四季 役)が加わって3人体制となり、また毎回生放送となった[12]。この回は『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』出演者の初出演回ともなった。パーソナリティ3人は期間限定ユニット「AiScReam」を結成した。
第56回(2025年2月28日放送)には2025年3月での番組終了が発表され、第57回(2025年3月28日放送)をもって終了となった。最終回では、「AiScReam」によるポッドキャスト番組『ラブライブ!シリーズ オフィシャルカードゲーム presents AiScReamのとろけるタイム♡♡♡』の配信決定が発表された。
Remove ads
コーナー紹介
共通
第1期
→「番組グッズ」も参照
第2期
- みんなで叶える応援団
- 「応援してほしいこと」「叶えたい夢」「頑張ってること」について募集し、Aqoursメンバーからリスナーを応援する[13]。
- 共通my friends
- Aqours・虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバー間で意見が分かれそうな、2択のお題を募集する[13]。
- Aqours No.1 イメージ調査
- 「一番、足が速いのは!?」「無人島でもたくましく生き残りそうなキャストNo.1は!?」など、Aqoursキャスト内でのNo.1を調査する[13]。
- お互いの好きなところは輝いてるかい?
- Aqoursメンバーへのアンケート内容をもとに、メンバー同士がお互いを褒める[14]。
- Liella!メール
- 第9回(2021年3月)から開始。Liella!のキャストへのメッセージを紹介する[2]。
- TOKIMEKI Answers
- 第14回(2021年8月)から開始。第1期の同名コーナーとは内容が異なる。各グループのメンバーなどに対するイメージについて出題する[15]。
- 新春ありがとう文化祭実行委員会
出演者
- μ's
- Aqours
- Saint Snow[注釈 2]
- 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(虹ヶ咲)
- Liella![注釈 3]
- 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ[注釈 4](蓮ノ空)
- スクールアイドルミュージカル[注釈 5]
第1期
第2期
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
Remove ads
スタッフ
主題歌・挿入歌
- オープニングテーマ:ハーブ・アルパートとティファナ・ブラス「BITTERSWEET SAMBA」
放送
ニッポン放送『オールナイトニッポンGOLD』(金曜 22時00分 - 24時00分)で毎月1回放送されている[59]。第2期 第18回(2021年12月29日)のみ、水曜日に放送される[48]。
放送期間は、第1期が2019年7月19日 - 2020年3月20日[7][8]、第2期が2020年7月24日 - 2025年3月28日である[9]。
→同時ネット局については「オールナイトニッポンGOLD」を参照
関連書籍・関連グッズ
要約
視点
投稿用はがき
セブン-イレブンの店内マルチコピー機で、番組特製の投稿用はがきが販売されている[60][61][62]。
- 第1期
- いずれも2019年7月20日に販売開始[60]。
- μ's 1 ラブライブ!シリーズのオールナイトニッポンGOLD
- μ's 2 ラブライブ!シリーズのオールナイトニッポンGOLD
- Aqours 1 ラブライブ!シリーズのオールナイトニッポンGOLD
- Aqours 2 ラブライブ!シリーズのオールナイトニッポンGOLD
- 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 1 ラブライブ!シリーズのオールナイトニッポンGOLD
- 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2 ラブライブ!シリーズのオールナイトニッポンGOLD
- 第2期
- 最初の「ロゴver.」のみ2020年7月22日から、それ以外は2020年8月22日に販売開始[61][63]。2021年7月16日から再発売されている[62]。虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のデザインでは、新規加入した三船栞子も描かれている[63]。
- ラブライブ!シリーズのオールナイトニッポンGOLD ロゴver.
- ラブライブ!シリーズのオールナイトニッポンGOLD Aqours 1
- ラブライブ!シリーズのオールナイトニッポンGOLD Aqours 2
- ラブライブ!シリーズのオールナイトニッポンGOLD 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会1
- ラブライブ!シリーズのオールナイトニッポンGOLD 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会2
番組グッズ
「みんなで叶える番組グッズ」で紹介されたものなど、番組で製作されたグッズはセブンネットショッピングで販売されている[64][65]。また、一部のグッズはコミックマーケット97でも販売された[66]。
ノベルティ
第1期では、『ラブライブ!シリーズ』9周年記念ロゴと番組ロゴが印刷されたステッカーを、投稿したはがきが採用されたリスナーに対してプレゼントしていた[4][121]。また、番組公式Twitterでのプレゼント企画も行われた[121]。
第2期では、番組ロゴ(第2期)が印刷されたステッカーをプレゼントする企画が、公式Twitterで行われていた[122]。
雑誌企画
『ラブライブ!シリーズ』の雑誌『LoveLive!Days ラブライブ!総合マガジン』では、番組(第2期)と連動のコラムとして「シリーズ宣伝コラム!『降幡愛のラブandライブ』」がVol.09(2020年9月16日発売号)から連載されている[11]。番組内容の振り返りやオフショットのほか、本放送ではカットされた内容が掲載されることもある[25]。
2022年現在、第2期のパーソナリティを担当する降幡愛が執筆している[40]。
音楽ソフト
2021年8月23日、本番組のタイアップソングとして『ラブライブ!シリーズ』の各グループによる以下の楽曲の制作、およびスプリットシングルの発売について発表された[123][124]。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads