トップQs
タイムライン
チャット
視点

レノバ

日本の東京都中央区にある再生可能エネルギー発電事業会社 ウィキペディアから

Remove ads

株式会社レノバ: RENOVA, Inc.)は、東京都中央区に本社を置く再生可能エネルギー発電施設の開発・事業運営会社。

概要 種類, 機関設計 ...
Remove ads

概要

太陽光・バイオマス・風力・地熱などの再生可能エネルギー発電所を自社で開発・運営する会社。2000年5月に創業して以来、一貫して環境・エネルギー分野での事業を展開。2012年より再生可能エネルギー事業に本格参入した。また、2022年にはGX(グリーントランスフォーメーション)本部を新設し、国内での小規模分散型太陽光、蓄電池事業、陸上風力など、脱炭素化に資する新たなグリーン事業の開発も推進している。また、海外事業はPathway Power Holdings LCCへの投資を皮切りに、新たに米国事業にも取り組んでいる。[3]

公表されている運転中・建設中・開発中の事業は全国28箇所に及び、発電容量は計1.6ギガワット(1,600MW)。また、シンガポール・韓国・ベトナム・フィリピン・インドネシアの5か所にオフィスを設置し、海外事業開発は一層本格化している。

社名の由来

社名である「RENOVA」は、「ReNew」のラテン語(Renovarent)に由来する。また、再生可能な社会(Renewable society)の実現をリードする、新しい星(Nova)でありたいという想いも込められている。

Remove ads

沿革

  • 2000年平成12年)5月 - 東京都港区赤坂株式会社リサイクルワン設立。
  • 2001年(平成13年)7月 - 本社を東京都渋谷区桜丘町に移転。
  • 2006年(平成18年)5月 - 関連会社として株式会社エコスファクトリー、株式会社グリーンループを設立。
  • 2008年(平成20年)
    • 1月 - 株式会社エコスファクトリー、株式会社グリーンループのリサイクル工場操業を開始。
    • 6月 - 本社を東京都渋谷区渋谷に移転。
  • 2012年(平成24年)10月 - 関連会社として株式会社水郷潮来ソーラー、株式会社富津ソーラー、株式会社菊川堀之内谷ソーラー、株式会社菊川石山ソーラーを設立。
  • 2013年(平成25年)12月 - 商号を株式会社レノバに変更。
  • 2014年(平成26年)
    • 1月 - 本社を東京都千代田区大手町に移転。
    • 2月 - 水郷潮来ソーラー発電所が運転開始。
    • 8月 - 富津ソーラー発電所が運転開始。
  • 2015年(平成27年)
    • 2月 - 菊川堀之内谷ソーラー・菊川石山ソーラー発電所が運転開始。
    • 5月 - 九重ソーラー発電所が運転開始。
    • 9月 - 那須塩原ソーラー発電所が運転開始。
  • 2016年(平成28年)
    • 4月 - 大津町ソーラー発電所が運転開始。
    • 7月 - 秋田バイオマス発電所が運転開始。
    • 8月 - 保有するプラスチックリサイクル子会社3社(エコスファクトリー、グリーンループ他1社)の株式を売却。
  • 2017年(平成29年)2月 - 東京証券取引所マザーズ市場に上場。
  • 2018年(平成30年)
    • 2月 - 東京証券取引所市場第一部に市場変更。
    • 10月 - 本社を東京都中央区京橋に移転。
  • 2019年(平成31年/令和元年)
    • 3月 - 四日市ソーラー発電所が運転開始。
    • 5月 - 那須烏山ソーラー発電所が運転開始。
    • 7月 - 軽米西ソーラー発電所が運転開始。
    • 12月 - 軽米東ソーラー発電所が運転開始。
  • 2020年(令和2年)5月 - ベトナム・クアンチ陸上風力発電事業への参画を決定[4]
  • 2021年(令和3年)
    • 6月 - 苅田バイオマス発電所が運転開始。
    • 10月- 軽米尊坊ソーラー発電所が運転開始。
    • 10月- クアンチ陸上風力発電事業が運転開始。
  • 2022年(令和4年)
    • 4月-GX(グリーントランスフオーメーション)本部を新設。
    • 8月-初のNon-FIT太陽光発電所の電力販売契約(PPA)を東京ガス株式会社と締結。
  • 2023年(令和5年)
    • 3月-南阿蘇湯の谷地熱発電所が運転開始。
    • 5月-初のバーチャルPPAを株式会社村田製作所と締結。
    • 6月-人吉ソーラー発電所が運転開始。
    • 8月-出光興産、長瀬産業、SMFLみらいパートナーズと合同会社を設立し、初の系統用蓄電池事業を開始。
    • 11月-仙台蒲生バイオマス発電所が運転開始。
    • 12月-徳島津田バイオマス発電所が運転開始。
  • 2024年(令和6年)
  • 2025年(令和7年)
    • 1月-御前崎港バイオマス発電所が運転開始。
    • 4月-阿武隈風力発電所が運転開始。
    • 5月-中期経営計画2030を公表。
Remove ads

主な発電所

現在運転中

建設中

開発中

  • 函館恵山地熱(北海道函館市、容量未定)
  • いすみ市沖洋上風力(千葉県いすみ市
  • 唐津市沖洋上風力(佐賀県唐津市)

関係会社

  • 株式会社レノバ・アセット・マネジメント
  • RENOVA RENEWABLES ASIA PTE. LTD.
  • RENOVA Renewables Korea Co., Ltd.
  • RENOVA VIETNAM COMPANY LIMITED
  • RENOVA Renewables Philippines Inc.
  • PT RENOVA RENEWABLES INDONESIA
  • 第一太陽光発電合同会社
  • 株式会社水郷潮来ソーラー
  • 株式会社富津ソーラー
  • 株式会社菊川石山ソーラー
  • 株式会社菊川堀之内谷ソーラー
  • 九重ソーラー匿名組合事業
  • 那須塩原ソーラー匿名組合事業
  • 大津ソーラー匿名組合事業
  • 軽米西ソーラー匿名組合事業
  • 軽米東ソーラー匿名組合事業
  • 四日市ソーラー匿名組合事業
  • 那須烏山ソーラー匿名組合事業
  • 軽米尊坊ソーラー匿名組合事業
  • 人吉ソーラー匿名組合事業
  • ユナイテッドリニューアブルエナジー株式会社
  • 苅田バイオマスエナジー株式会社
  • 徳島津田バイオマス発電所合同会社
  • 合同会社御前崎港バイオマスエナジー
  • 合同会社石巻ひばり野バイオマスエネジー
  • 合同会社杜の都バイオマスエナジー
  • 合同会社唐津バイオマスエナジー
  • 苓北風力合同会社
  • 福島復興風力合同会社
  • 株式会社南阿蘇湯の谷地熱
  • Lien Lap Wind Power Joint Stock Company
  • Phong Huy Wind Power Joint Stock Company
  • Phong Nguyen Wind Power Joint Stock Company
Remove ads

テレビ番組

  • 日経スペシャル ガイアの夜明け “ゴミ”の電器がカネになる~テレビ・パソコン…潜む“金脈”~(2007年2月13日、テレビ東京)[15] - 日本がレアメタルを確保する最前線を取材。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads