トップQs
タイムライン
チャット
視点
上本大海
日本のサッカー選手 ウィキペディアから
Remove ads
上本 大海(うえもと たいかい、1982年6月1日 - )は、鹿児島県指宿市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはディフェンダー(センターバック)。現在はJリーグ・大分トリニータの強化部スカウトを務める。
Remove ads
来歴
高校時代は鹿児島実業高校サッカー部で活躍。同期の選手に田原豊や萩原達郎、諏訪園一吉らがおり、2年次の1999年度には全国高等学校サッカー選手権大会で準優勝を果たした。
高校卒業後の2001年にジュビロ磐田に入団。磐田では出場機会に恵まれず、2005年に大分トリニータに期限付き移籍で加入。移籍当初はプレーの不安定な部分が目立ったが、程なく大分にとって欠かせない選手の一人となった。
2006年より大分に完全移籍した。同年10月7日、J1リーグ第26節の川崎フロンターレ戦で、誤って指輪をつけたままピッチに出てきてしまったため、JFAの規則により主審からイエローカードを提示された[1]。
2008年4月29日に行われたFC東京戦で主審の西村雄一から「『死ね!』と暴言を吐かれた」と主張[2]。しかしその後JFAが行った聴き取り調査等で「そのような発言は認められなかった」と見解を発表し、上本本人もこれを受け入れた[3](詳細は西村雄一#「死ね」発言騒動を参照。)。
2010年、高橋大輔、清武弘嗣と共にセレッソ大阪に完全移籍。中盤戦以降茂庭照幸と共にセンターバックとして定着。J1復帰1年目でのAFCチャンピオンズリーグ進出に貢献した。
2012年よりベガルタ仙台へ完全移籍。2度の大怪我により離脱することになったものの、自身初の優秀選手賞に選出された。2013年にはケガで試合出場は0に終わった。2014年5月28日、ナビスコカップ第6節のガンバ大阪戦で、後半ロスタイムのみの出場ながらも約1年半ぶりに公式戦復帰を果たすと、8月16日のJ1第20節清水エスパルス戦では、約1年9ヶ月ぶりにJ1リーグ戦出場および公式戦スタメン復帰した。
2016年、V・ファーレン長崎に完全移籍[4]。しかしリーグ戦出場は僅か5試合に留まった。
2017年より地元・鹿児島を本拠地とする鹿児島ユナイテッドFCに完全移籍[5]。同シーズン限りで現役を引退し[6]、2018年より古巣・大分の強化部スカウトに就任[7]。
Remove ads
所属クラブ
- 魚見サッカースポーツ少年団
- 1995年 - 1997年 指宿市立北指宿中学校
- 1998年 - 2000年 鹿児島実業高等学校
- 2001年 - 2005年 ジュビロ磐田
- 2005年 大分トリニータ (期限付き移籍)
- 2006年 - 2009年 大分トリニータ
- 2010年 - 2011年 セレッソ大阪
- 2012年 - 2015年 ベガルタ仙台
- 2016年 V・ファーレン長崎
- 2017年 鹿児島ユナイテッドFC
個人成績
その他の国際公式戦
- 2003年
- A3チャンピオンズカップ 1試合0得点
- 2009年
- パンパシフィックチャンピオンシップ 2試合0得点
- スルガ銀行チャンピオンシップ 1試合0得点
引退後経歴
- 2018年 - 2024年 大分トリニータ 強化部スカウト
- 2025年 - 北海道コンサドーレ札幌 強化部スカウト
タイトル
クラブ
- ジュビロ磐田
- Jリーグ ディビジョン1:1回(2002年)
- Jリーグ ディビジョン1 1stステージ:2回(2001年、2002年)
- Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ:1回(2002年)
- 天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会:1回(2003年)
- スーパーカップ:2回(2003年、2004年)
- 大分トリニータ
個人
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads